2025年4月日本旅行記② | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

日本旅行記続きです。

 

 

前回の話はこちらから ↓

 

 

 

 

ハワイアン航空のカウンターで

 

無事にチェックインを済ませた後、

 

「セキュリティチェックはあちらからどうぞ」

 

と案内されたところに移動

 

 

チェックインはスムーズだったのに、

 

TSA3は長蛇の列になっておるです。ゲロー

 

 

普段空港で働いておるので

 

毎日TSAを通るですが、

 

いつもはTSA4を利用してます。

 

 

ここはPre Check と従業員専用なので

 

とっとと通れるです。

 

 

Pre Checkというのは

 

オンラインで登録するみたいですが、

 

そもそも国際線には使えないんじゃないかな。

 

 

さらに空港の身分証明書は

 

もってきておるですが、

 

これを使って通るのは

 

まずいんじゃないかと思うです。

 

 

セキュリティチェックを受けた記録が

 

コンピューター上に残らないってことは

 

「搭乗券なしで空港内に侵入」

 

って扱いになって、

 

搭乗時にトラブるかもしれましぇん。

 

 

そんなことになったら面倒くさいので

 

ここはおとなしく長蛇の列に並びました。

 

 

はああああ。

 

これならGateAのTSA使えばよかったよ。

 

 

GateAというのは

 

ハワイアン航空のターミナルのTSAです。

 

 

他のどこのTSAよりスムーズです。

 

(ハワイアン航空便の乗客しかいないからね)

 

 

この場所からは

 

徒歩10分くらいはかかるですが、

 

この長蛇の列に並ぶよりは

 

じぇったい早いはずです。

 

 

さらに私の搭乗ゲートも

 

ゲートAに決まっておるです。

 

 

どっちにしても

 

ゲートAに移動しなきゃいけないんだから

 

先にしておけばよかったよ・・・

 

と後悔しても後の祭りです。

 

 

テーマパークの

 

人気アトラクション待ちさながら、

 

列はくねくねおり曲がり、

 

いつまで経っても検査場にたどり着かないです。ゲロー

 

 

約30分で

 

やっとセキュリティーゲートを通り抜けたです。

 

 

ちなみにいつも通るTSAでは

 

靴を脱げとは言われましぇん。

 

 

んが、ここでは全員靴脱がされました。

 

 

TSAのルールって

 

どこも一緒なんじゃないの?

 

 

でもまあ無事通ったんだからいっか。

 

 

さあ今からゲートAに移動するか

 

その前に一応搭乗ゲート確認してみよう。

 

 

搭乗券を取り出して、見て見ると

 

 

え????

 

ゲートE?????

 

 

今まで全部ゲートAだったので、

 

(本土行きも日本行きも)

 

ゲートA以外からの搭乗って初めてです。

 

 

いや、思い込みって怖いです。

 

 

もしうっかりゲートAのTSA使っておったら

 

往復20分の距離を歩いていたことになるです。

 

 

知ったかぶりしないで

 

ちゃんと職員の言うこと聞くって

 

大事だよね

 

いい年して学んだりして。

 

 

ちなみに前後左右日本人らしき人は

 

一人も見かけなかったというのに、

 

セキュリティーチェック抜けたところで

 

「コーヒーのサンプルいかがですか~~?」

 

とどこかのお店の店員さん(日本人)に

 

日本語で声をかけられたです。

 

 

何で日本人ってわかったんだろう?

 

↑今まで空港内で日本語で話しかけられたことない

 

 

ちなみにこんな感じ