バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活 -2ページ目

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

はたまた日本の話しです。

 

 

6月に一か月日本に滞在したですが、

 

その間ちょくちょく観光もしたです。

 

 

前書いたですが、

 

はとバス英語ツアーや、

 

カラオケボックス、

 

メイドカフェ

 

など

 

いかにも

 

東京初心者の外国人コース

 

って感じのところばっかりですが、

 

今日はもうちょっと上級編(?)です。

 

 

といっても

 

この日は2か所回ったんですが、

 

どちらも急な思いつきです。

 

 

まずは

 

池袋のふくろうカフェに行ったです。

 

 

このことはまた後でご報告するです。

 

 

ふくろうカフェの後、

 

まだお昼前で

 

時間があまったので

 

どこかに行こうか

 

ってことになったです。

 

 

そうだ電球

 

都庁に行こう

 

と唐突に思いつく私。

 

 

東京都庁近辺には

 

何度も行ったことがあるけど、

 

都庁には

 

一度も行ったことがなかったです。

 

 

昔(もう30年くらい前)

 

フリーマーケットの出店に

 

燃えておった時期があり、

 

新宿公園には2,30回は行ってます。

 

 

いつも車運転して行っておったので、

 

どこにも寄り道したことなかったけど、

 

都庁舎は目の前だったです。

 

 

そもそもあまりにも昔すぎて

 

新宿西口ってことしか思い出せず、

 

位置関係も微妙な感じです。

 

 

ってか

 

新宿西口の高層ビル群って

 

駅からだいぶ歩くよね?

 

 

池袋から新宿までは

 

山手線で簡単に行けるけど、

 

都庁舎まで

 

どうやっていけばいいんだろう?

 

 

と思い、ネットで検索してみると

 

何と、都庁前という

 

地下鉄の駅ができておったです。

 

 

一体いつの間に??

 

 

何しろ東京に住んでおったころは

 

どこに行くにも車だったので

 

前からある駅なんだか、

 

最近できたのかもわからないです。

 

 

とにかく

 

池袋→東新宿 東京メトロ副都心線

東新宿→都庁前 大江戸線

 

という経路で、

 

都庁に着いたです。

 

↑ 地下鉄乗り継いで都庁まで

 

 

この日は日曜日だったので

 

駅から都庁へ入る入口は閉鎖されておったです。

 

 

んがっ いったん外に出て、

 

正面エントランスから入ることができるです。

 

 

 

 

ってか、地下鉄便利でびっくりです。

 

 

平日だったら、

 

地下鉄降りたらそのまま

 

都庁に入れるですよ?

 

 

なじぇ急に都庁??

 

と思われる方もいらっしゃるでしょうが、

 

一番の目的は

 

ストリートピアノです。

 

 

いつからあるのかよくわからんですが、

 

日本にはあちこちに

 

ストリートピアノなるものが

 

存在しておるです。

 

 

駅、公共施設、ショッピングモール等に

 

ピアノが置いてあり、

 

誰でも演奏を楽しめるって趣旨です。

 

 

YouTubeで

 

ストリートピアノの様子をよく見るですが、

 

日本以外にも

 

ヨーロッパの映像も見かけるです。

 

(アメリカでは見たことないけど、

 

ストリートピアノ存在しないのかな?)

 

 

特に都庁のピアノは人気があるようで

 

YouTubeで様々な動画で見かけるです。

 

 

こうしちゃいられません。

 

こうなったら私も

 

ノクターンを演奏するしかありましぇん。

 

 

真っ赤なウソです。ゲロー

 

 

でもピアノ演奏は見たいんだよね!!

 

 

ってことで

 

都庁のストリートピアノ

 

一体どんな感じなんでしょうか

 

 

↑ 都庁舎って立派だよね