トリプルネガティブ乳がん、嚢胞、乳管、小葉混在、キイトルーダ治療

トリプルネガティブ乳がん、嚢胞、乳管、小葉混在、キイトルーダ治療

2023年6月頃、2~3センチの楕円形を右胸発見も嚢胞だと自己診断。翌年3月頃5㎝位になり、検査後トリプルネガティブ乳がんと告知。5月1日よりキイトルーダ3週ごとパクリタキセル、カルボプラチン投与開始。嚢胞、浸潤性乳管・小葉癌混在。

 

昨日の血液検査とにらめっこ

 

週に一度の治療の日しか5時半起きしないのに

5時に目が覚めます。えー

年齢のせいなんですかね。

今日は、体調とても良いです。

 

口内炎、少し痺れる感じもあったのですが、

何とか治ってくれたみたいで、

ホッと一安心。ニヒヒ

免疫力が下がると口内炎が、出来やすいらしいです。

昨日の看護師さんからの情報。

 

昨日の血液検査

好中球(免疫力)990→1620

上がりました。おねがい(嬉しくてつい)

しつこい

免疫力上がったから、口内炎大丈夫との

変な確信で、昨日口内炎予防のシャーベットを

パクリの時一本しか食べず

寝てしまいました。笑い泣き

それも、ビニール咥えたまま。

皆さん寝てらしたので、見られてないか、な笑い泣き

 

後、鉄分の指摘でした。

結果見てみると、

 

RBC (赤血球の数) 347→297

Ht ヘマトクリット(赤血球の容積)32.3→28.2

Hgb ヘモグロビン11.1→9.7

 

下がりまくりです。あせる

全て鉄分不足。チーン

 

一緒にタンパク質とビタミン摂取かな。

サプリ頼りじゃ足らないって事です。

色々沢山食べれないしさ、

作れないし、なーーーっと

思っちゃいました。。。笑い泣き

 

今後、毎週血液検査の結果の数字との

にらめっこが続く訳で・・・

 

とりあえず、コツコツ、骨骨、笑

1週間、やってみまーす。ニコ

 

 

あくまで私の場合で、個人差あるかと思います。花

 

 

どなたかの参考になります様に・・・