【平和の鍵はあなた♡】
食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
【平和の鍵はあなた♡】
食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
【何を食べるか、どう食べるか】
本日7月31日まで(8月分)
食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの
森千穂です。
明日からいよいよ8月ですね!
お気に入りのカフェで
新メニューが登場したので
取材を兼ねて行ってきました♪
また近日中に
記事書きたいと思います!
カフェで数年ぶりに
かき氷食べました!
大人も子供も
夏は冷たいものが
増えますよね。
そんな夏だからこそ
フードケアでできることが
たくさんあります♡
症状によっては
かき氷を食べない選択
が必要なこともあるけど
食べる時は
このポイント抑えるとか
楽しんだあとは
こんな飲み物で
フォローしておくとか
そういうふうに
いろんな形で
バランスとるだけで
不調につながりにくく
していくことが
誰にでもできるんですよー♡
そもそも
かき氷を食べなくても
冷房で冷えやすかったり
外食が増えるから
お腹が疲れやすかったり
そんな夏こそ
体質改善おすすめです♡
特に子供たちは
チャンスですね♪
今朝も早速
お子様のコンサルの
ご予約いただきました^ ^
「フードケアファーストコンサル」
場所:オンライン
※コンサル初回の方限定
受付期間:2025年7月20日〜末日
コンサル実施日:8月ご希望日で調整
お申し込みはこちらから↓
https://www.mshonin.com/form/?id=551477512
おうちごはんが増える“夏休み”が
お子様の体質改善のチャンス!
(申込受付は7月31日まで)
食べ物の力で
人は根本から元気になれる♡
フードケアセラピストの
森千穂です。
お子様の夏休みが
スタートしましたね!
1ヶ月お食事作りで
忙しくなるママたち
みんなえらい♡
ところで
お子様たちの
長引く咳や鼻水、湿疹、
便秘、気分のムラ…
「成長と共に消えるかな?」
「様子見でいいのかな…」
「本当はお薬使いたくないな」
と、もやもやした気持ち
抱えていたりしませんか?
なんだか消えずに
ずっとある症状って
案外、お子様もありますよね(汗)
子供たちの不調って
大人以上に食べ物の影響が
大きいなって思います。
小さなお子様でも
中学生高校生でも
まだまだ成長中で
食べ物がどんどんと
体を作ってくれてるだけに
そして、
まだまだ体が
クリアなだけに
1食の影響が大きい。
たった1日で
落ち着いてた湿疹が
急に悪化したり
大丈夫になってきてたのに
おねしょしちゃったり
特にこれというものが
あったわけでもないのに
ぐずぐずが始まったり
観察していると
本当にお見事って
思うことがよくあります。
みんなその視点で
見る習慣がないから
気がついていないだけ。
だからこそフードケアは
1食の力をプラスに使う♡
そして
まとまったお休みは
体質改善のベストタイミング!
連休や長期のお休みは
おうちでごはんを食べる機会が
自然と増えますからねー。
体に合った食材を選んで
体質改善に向き合う
大きなチャンス♡
毎年夏の初めに
コンサルを受けてくれて
夏休みに取り組むママたちが
いらっしゃるんですよ♪
と、言っても
お料理に凝る必要は
全くなくって
ポイントは
「何を食べるか」だけ。
簡単なごはんでも
食材選びを意識するだけで
立派な食養生。
そういう意味では
外食・お惣菜・おやつも
禁止するのではなくて
選べばいいですよね。
全部手作りができたら
それは素敵だけれど
忙しい毎日の中でも
「できること」を取り入れる
そんな気持ちで
スタートしてみて欲しいな♡
まずは気軽に
ファーストコンサルで
体験してみてくださいね。
一度きりの体験コンサル
「ファーストコンサル」
「なんで症状が消えないの?」
「体に合うってどういうこと?」
「実際どう進めるの?」
お子さまの体調に悩むママにこそ
知ってほしいのが
食べ物のこと、体のこと。
食べながら体が整う日常
をこの夏始めませんか?
「フードケアファーストコンサル」
ファーストコンサル内容
①体調、食生活などのヒアリング
②不調の真の原因
③元気を作る課題とステップ
料金:90分11,000円
場所:オンライン
※コンサル初回の方限定
受付期間:2025年7月20日〜末日
コンサル実施日:8月ご希望日で調整
お申し込みはこちらから↓
https://www.mshonin.com/form/?id=551477512
食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
***
8月分のご予約受付中
フードケアファーストコンサル
***
クライアントTさんの
盛りだくさんの
コンサルレポートの
一文にフォーカスを当てて
書いた記事がこちら。
制限だらけの
食養生で終わってる
そんな人は読んでみてね。
今日はいただいたレポから
もう1つ取り上げたい
テーマに触れてみます♡
Tさんの最初のご相談は
もちろん体の不調でした。
でもその背景に
心のことがとっても
大きく関わっていた。
それはTさんが
特別なわけではなくて
大きさ深さは違っても
みんなにあることで
やれるタイミング&
やりたいタイミング
のクライアントさんとは
継続コンサルでも
フォローしています。
(タイミングじゃない時は
扱わないのでご安心を)
ただ、
大事なことがあって
体が整っていない時に
心の傷や思考の癖などを
扱っていくのは
実は大変なだけで
成果が出にくい。
Tさんが
フードケアしてから
アドラーを学んだのは
実は大正解ということ♡
体が整ってこその
心のこと。
不思議なことに
年々、この部分を
ご一緒させてもらう人が
すごい勢いで増えてます。
「時代なのねー」
と、思うけれど
もともとそこが
やりたくて
そこをやるための
体のことでもあったので
ある意味私の長年の夢が
叶ってるのかもー♡
その領域について
意識的にケアしていく
こともあるけれど
コンサルで体が変わったら
連動して自然に心や思考が
変わることもとっても多い。
人間関係や人生までも
好転するケース
たくさんみてきたよ♡
Tさんもお母さんとの関係が
直接なにもしてなくても
Tさんが変化したことで
自然と良い流れに
なったお話をされてましたね。
他にも
離婚寸前のご夫婦が
一変して仲良くなったり
大変そうだった
職場の人間関係が
仲良しに変化したり
体壊すくらい激務の職場が
「こんなに楽しく楽に
働いてもいいんですね」
とご本人がいうくらい
激変したり・・・
やりたかったお仕事が
舞い込んできたり
数えるとキリがない。
食を変えると
運が良くなる
と、よく言われるのは
本当にそうなのです♡
(体が変わると
という意味ですが)
体が元気になることは
心も思考もクリアになって
未来がどんどん良くなる
そんな入り口なんだよ♪
そして、
その鍵になるのが
食べ物なのです♪
偏りなく安定した
肉体があってこそ
偏りなく安定した
心や思考が生まれる。
忘れないでいてね♪
「千穂さんがしてるのって
もはやフードケアではなくて
ライフケアですね!」
と、言ってくれた人もいた。
実はそうなの♡
心も体も人生も
全部繋がってる。
だからこそ
まず、体から整えてみて。
もしもあなたに今
慢性的な不調があるなら
まずはそこから
スタートしてみてね。
整えていく間に
Tさんみたいに
たくさんの体験が
できると思いますよ♪
8月分のご予約は
7月31日まで受付中
食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
***
7月31日まで
8月分のご予約受付中
フードケアファーストコンサル
***
Tさん、
ポップコーン4粒って
可愛すぎます♡
(ちなみにTさんの
予告は1粒でした。笑)
どんなスタイルであれ
一度しっかり食養生に
取り組んだ経験があると
そのスタイルやルールから
外れることが怖くなったり
良い悪いで食べ物を
見てしまったり
と、いうことが
起きてしまいがちです。
当然ですよね。
そうやってしっかりと
食養生の規則に
従ったからこそ
体質改善ができたわけだから
ずっと採用したくなるし
そこから外れることは
また戻るのではないか
と、不安になるのは
当たり前のことだと思います。
ただ、
忘れてはいけないのは
体も食事もバランスは
常に変わるということ。
守り続けるべきものは
その時の食事ではなくて
体との向き合い方
食との向き合い方。
あなたはできてるかな?
継続コンサル生さんの
テキストの中には
「真のゴールは
制限なくなんでも
美味しく楽しく
自由に食べられて
尚且つ元気でいられる
そんな未来だよー。
食事制限があるうちは
まだゴールじゃないよー」
と、いうようなことを
書いてあります。
無秩序に快楽的に食べる
という意味では
ないんですけどね(笑)
一度体質改善を
しっかりしておくと
体が必要なものも
今は不要なものも
負担がかかってきたことも
ちゃんと教えてくれるので
知識で縛られて
選ぶことって
だんだんなくなります。
(みんなここまで
行ってほしいなー)
自由に食べた結果
必要なお食事だった
ということに
自動的になるってこと♡
だからストレスもないし
美味しいし、楽しい♪♪
さらには
体質改善中には
負担だったものを
多少食べたくらいなら
揺らがない強さも
作れるはず。
(過剰だと負担だけどー)
Tさんは
そういうことも
全部わかっていたけど
頑張り屋さんなのと
心配やさんなのとで
もう楽しんで大丈夫な部分に
不安が大きすぎて
OKが出せなかったり
体重を気にするがあまり
毎日計測しては
気持ちが揺れてたので
ちょっとそのブロックを
外すお手伝いを
させてもらったのでした♪
そんな
頑張り屋さんだからこそ
継続コンサル中も
卒業されてからも
今もなお
びっくりするくらい
あれもこれも
変化した方なんだけどね♡
頑張るから楽しむへ
進化していくための
コンサルでもあったかな♪
そんな未来への
入り口はこちら↓