夏バテ、熱中症予防 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

【 フードケアで夏の身体作り 】

 

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

 

連日

「熱中症だろうなー」

と、思うような

救急車の数・・・。

 

 

 

湿気で汗かけないし

諸々で気は上がってるし

自律神経はおかしいし

熱はこもるし

のぼせもするし・・・(涙)

 

 

ということでしばらくは

夏バテや熱中症対策など

お役立ち情報を配信予定なので

登録しておいてね♡

 

 

 

 

 

 

ちなみ

 

 

今も昔も我が家には

エアコンがないの。

 

 

 

昨年までの横浜の家は

西陽が最後まではいる

戸建の2階にいたので

 

太陽熱が窓から、屋根から

ジリジリジリジリ・・・

 

室内にいるのに

日焼けしてました(笑)

 

本当に!!

 

街なので夜も

気温が下がらず(涙)

 

 

 

しかも

原発事故の年は

窓さえ開けずにいたので

 

 

室温40度以上。

 

 

 

 

それでも

汗ダラダラかきながら

 

「汗かいてデトックスー」

なんて夫婦で言いながら

元気に過ごしてました。

 

(変わり者・・・)

 

 

 

それでも

熱中症、夏バテには

ならずに暮らせてきたのは

 

フードケア的な体作りを

コツコツしてきたから♡

 

 

子供の頃や若い頃は

夏バテしていた私でさえ

身体って変わるものですね♪

 

 

 

先日、体温を測ろうとして

電源入れた時点で

こんな数字が表示されて

計測できず・・・

 

つまりこれが室温。

 

 

 

 

 

 

夏バテ・熱中症に

強い身体になった私が

どんなことしてきたか?

 

 

やったことは

とてもシンプルに

この2つだけ。

 

 

 

 

①慢性的な不調は

とにかく大小関わらず

一番最初にクリアにする。

 

 

マイナスの要素を

リセットすることが

まず先決なの。

 

ある種

それが足を引っ張るから。

 

 

だって身体は

不調をまずどうにかしようと

頑張り続けてるわけで

夏対策してる余力がない。

 

さらには

それらによって

二次災害的に

夏に必要な身体の働きが

滞ることだってある。

 

 

 

だからぜひ

全然関係なさそう

と思いがちな不調

 

例えば身近な

便秘とか頭痛とか

肩こりとかアトピーとか

慢性疲労とかでも

放置しないようにしてみてね!

 

 

 

継続コンサル生さんで

毎年、夏バテしていた人が

 

だんだん夏元気に過ごせて

楽しそうにしてる姿を

毎年たくさん見てきたよ♪

 

 

 

慢性的な不調がある人は

今のうちにケアしちゃおう!

 

 

 

 

 

 

②身体本来の機能が

正しく働けるようにする。

 

 

 

自律神経だったり

自然治癒力だったり

免疫力だったり

 

色々備わってる機能を

ちゃんと使えるように

身体を整えるという意味。

 

 

 

これに関しては

食事と暮らしの影響が

とても大きいからこそ

 

少し意識していくだけで

大きな差ができてくるよー。

 

 

 

image

 

 

 

 

とはいえ

過信は禁物だけどね!

 

 

 

暑さの質や度合いが

まずおかしいし

 

やはりこの数年の

あれこれによって

現代人の体の

機能低下はひどいから

 

私も含めて

過信しない方がいい。

 

 

 

でも、というか

だからこそ

意識的に過ごすかどうかで

差ができる時代。

 

 

 

夏バテしやすい人

熱中症が心配な人

日常の中でできること

コツコツやっていこうね。

 

 

 

 

 

あ、エアコン我が家は

好き好んで置いてないけど

使ってはいけないなんて

いうつもりないですよー(笑)

 

特に、都会に住んでたら

必要だと思います。

 

 

風吹かないから・・・。

 

 

その場合は

上手なエアコンの使い方と

それに対して必要な

セルフケアを

知っていたらいいだけね♪

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら