【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善 -33ページ目

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

3年前に継続コンサルに

来てくれていた卒業生さんから

こんなレポートいただきました♡

 

 

 

今日は、よもぎ蒸しに行きました。念願叶っての!

 

1番嬉しかったのが、体が整ってると褒めてもらえた事。

 

肩とふくらはぎと頭が気になると伝えて、よもぎ蒸しの後マッサージして貰ったんですが、押せばすぐに反応してくれるいい体ですねと☺️

 

コツコツ、これも食べ物に向き合い始めて約3年。とっても良い確認になりました。

 

そこはよもぎ蒸しに、自分で選んだハーブも入れるのですが、選んだハーブの種類がー温まりたいとの事。私の脳はそう思ってるんだなぁって😅引き続き、温活しようと思いました😃


 

 

 

Mさん、

ありがとうございます。

 

とっても嬉しいお言葉

いただけましたね。

 

私も嬉しいー♡

 

 

 

 

フードケアが目指すのは

まさにこれなんです♡

 

 

あなたの身体が元々持ってる

素晴らしい機能や働きを

最善の状態に維持すること。

 

 

 

身近な言葉なら

自然治癒力とか

免疫力とか

自律神経とかをね。

 

 

不調改善する時も

症状だけを治そうとするから

うまくいかないわけで・・・

 

 

大事なのって

 

【治すために必要な

身体の状態があるかどうか】

 

ここをみている人は

本当に少ない気がする(涙)

 

 

 

いっくらいいもの食べても

消化吸収できなくちゃ

役に立たないでしょ?笑

 

いい施術・治療受けたって

それに応えられる機能が

ちゃんと働いてないとね。

 

 

 

継続コンサルは

ここからやっていくから

みんなが笑顔で

卒業していくわけです

 

とも言えるくらい

大事なことなんだけどなー。

 

 

 

image

 

 

 

真の意味で治せるのは

身体自身の力によるの。

 

 

いくらよい手術したとしても

その傷がちゃんと修復できて

癒えてくれないと

成功はしないわけで

 

だとすれば

最終的に治してるのは

身体の治癒力そのものだし、

 

(修復機能がないなら

手術に耐えられないし)

 

 

薬を飲んで

その薬の作用で動き出す働きも

体に備わっているものだし、

 

鍼灸治療や施術を受けて

その刺激で動く働きも

体に備わっているもの。

 

治療の刺激に

ちゃんと反応できるかどうか

(つまり機能が働けるかどうか)

は、身体の状態で違う。

 

 

身体ってすごいんですよ♡

 

 

 

image

 

 

 

治療家の先生と

クライアントさんを

お繋ぎした時に

いつもいただく言葉が

 

「千穂さんの

クライアントさんたちは

みんな身体が素直で

すぐ反応してくれて助かる」

 

なんですよ♡

 

 

鍼灸でも、

マッサージでも、

アロマでも、

ホメオパシーでも、

どの分野でもね。

 

 

身体が持つ機能を

最大限活かせるように

整えて行った先に

あなたが望む未来がある。

 

そんな考え方を

してみてほしいの。

 

 

フードケアって

単に体にいい食べ物を

食べましょうって

話では全くないのです。

 

 

え?

 

余計難しく思えた??

 

 

むしろ簡単になると思って

書いたんだけどな・・・

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら

 

 

無添加・小麦粉不使用・植物性100%
 
2歳さんでも作れる失敗知らずの

米粉クッキーオンラインレッスン
 
 
食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
 
 

 

10日から配信が始まった

米粉クッキーレッスンですが

 

「受けたかった・・・」

と、お声をいただきました。

 

 

そんな方へ

「まだ間に合いますよー」

と、いうお話を

少しさせてくださいね。

 

 

 

動画配信は10日から

スタートしていて

受講生さんたちは

すでに視聴されてますが

 

視聴できるのは9月7日まで

いつでも何回でもみられるので

今から受講しても

十分にマスターできます。

 

(質問もし放題です)

 

 

 

 

さらに特典として

無料でご参加いただける

(自由参加)お話し会は

18日なのでこちらも

まだ間に合います。

(17日中にお振込確認分まで)

 

その特典を活用したい方は

17日までがお得です、

という意味でした。

 

(実は特典受けるチャンスは

その次の週末にもあるけどねー)

 

 

ですので、

迷ってるうちに

開講しちゃった・・・

という方はぜひ今から

ご一緒に作りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 


2歳さんでも作れる失敗知らずの

「米粉クッキーオンラインレッスン」
 

レッスン内容
・レシピ(PDF)
・材料の解説(PDF
・作り方レッスン動画(開催期間1ヶ月見放題)
・専用FBグループでフォロー(開催期間1ヶ月限定)
 
受講期間;2024年8月10日ー9月7日の1ヶ月間
     (動画の視聴とFBグループ内のフォロー期間)
あなたのお好きなタイミングで何度でも視聴しながら作ることができます。(1回で覚えられるくらい簡単です♪)
 
今回だけの特典
8月18日(日)10時・24日(土)13時に開催する「小麦粉・米粉と身体のお話し会」に無料ご招待(オンライン・自由参加)※特典なのでこちらに参加しなくてもクッキー作りは問題なくマスターできます
 
受講費;1レッスン5000円・2レッスン8000円 
    レッスンA;基本の型抜きクッキー
    レッスンB;オートミールクッキー

 

※受講費に材料代は含まれません。事前にご案内する材料(4点)を各自ご用意ください。どなたでも手に入る材料でご案内してますのでご安心くださいね。

 

※オーブンで焼くことを推奨しますが、オーブントースターやフライパンでも上手に焼いているかこの受講生さんもいます。特別な道具は必要ありません。

 

 

お申し込みはこちらから↓ 

https://www.mshonin.com/form/?id=551478710

 

 

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

先週、レスキューコンサルに

きてくれた方たち全員が

 

ひっえひえのスッカスカ(涙)

 

 

雪降りました?

と、いうほどに・・・

 

image

 

 

 

雪で冷えたわけでは無いから

全員自覚なかったですが(涙)

 

 

 

気づかないうちに

ものすごい冷えてる

 

しかも、

 

エネルギーがなくなって

私的にはスカスカして

感じとれる

 

という意味なんですが・・・

 

 

厄介なことに

外気温が高いので

夏はその辺りの自覚が

とってもしにくいのよね。

 

知らない間に

冷えがつもり・・・

気がついた頃には

時すでに遅し・・・的な。

 

(つまり不調が出ちゃう)

 

 

さらに厄介なことに

 

外側から触っても

冷えてないこともある(汗)

 

つまり

中だけ冷えてる・・・。

 

 

と、いうことで!

 

誰でもできる

簡単なチェック方法を

明日のメルマガに書いたので

よかったらやってみてね!

 

登録まだの方は

ぜひいましておいてねー。

 

 

 

 

もうすでに

具体的に不調が出てる人は

(不定愁訴含む)

それだけだと足りないから

 

その不調がなんで起きてるか

どうしたらいいかをちゃんと

みていこうね。

 

 

お盆期間もお休みなく

コンサルしてるので

活用してください。

 

そもそもお盆期間は混んでないし

日程変更された方の枠もあるので。

 

 

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら

 

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

みてみてー♪

 

すみっこ可愛いでしょうー✨

 

 

 

 

私の作品じゃなくて

受講生さんの作品です♪

 

 

数年前に

 

2歳さんでも作れちゃう失敗知らずの米粉クッキーオンラインレッスン

 

を、受講してくださって

いまだに作ってますよー

と、今年の春ごろに

写真を送ってくれたの♡

 

 

 

千穂先生の米粉クッキーなら

すみっこぐらしのスタンプも

苦労なく綺麗にできる

ので娘も大喜び

 

 

 

と、メッセージくださって

嬉しいなー♪

 

 

 

 

型抜きクッキーって

細い部分や細かい部分が

あればるほど抜き難い

 

と、いうのが一般的。

 

 

すみっこぐらしなど

キャラクターものは

難しいのだけど

 

こんなに綺麗✨

 

 

 

 

オートミールクッキーも

レッスンでお伝えしてる

コロコロっと丸いのだけじゃなく

ハート型になってる♪

 

 

 

 

色々アレンジして

楽しんでくださっていて

本当に嬉しいです!

 

Kさん、

ありがとうございます♡

 

 

 

レッスンは今からでも

ご参加可能です

 

 

 

9月7日まで

動画配信しているので

 

お好きな時に

何回でも試聴して

作ってみてください。

 

1回見るだけで

十分作れるくらい

とっても簡単だけどねー。

 

 

レシピはもちろん

使う素材のことや

アレンジについても

PDFテキストがつくので

 

期間が終わっても

お手元に資料は残るから

安心してくださいね。

 

 

オーブンとはかりがあれば

(オーブントースターでも)

他の道具はなくても

どうにかなります。

(やり方はフォローします)

 

 

 

本格派のお菓子は

プロのおまかせして

 

 

「身近な材料で

こんなに簡単に美味しく

できちゃうんだなー」

 

 

「アレルギーとか食事の制限で

使える材料が限られていても

美味しく楽しめるんだなー」

 

 

「グルテンフリー

辛くないじゃん♪」

 

 

と、体験していただく

きっかけになれば嬉しいです。


 

 

 

結局のところ

私がやることの根源には

「健康」しかないようです(笑)

 

 

本業の個人コンサルも

ちょうど募集してます♡

 

(お盆期間も通常営業)

 

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら

 

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

2歳さんでも作れちゃう失敗知らずの米粉クッキーオンラインレッスンの動画配信がついにスタートしました!!

 

 

 

昨日から配信スタートした

米粉クッキーレッスン。

 

以前受講してくださった方が

 

「今も作ってますよー」

 

と、いまだにレポくださり

嬉しいなって思います。

 

 

何年たっても

作り続けてくださるって

手軽に作れて美味しい証拠♡

 

 

中にはお会いした時に

手作りクッキーをプレゼント

してくれた方もいたのよー。

 

ここにいただいたクッキー

載ってるので見てみてね!!

 

可愛いのよー(≧∀≦)

 

 

 

 

嬉しすぎます(涙)

 

 

ざっくり作る私と違い

丁寧に作られたクッキー

かわいらしかったなー。

 

そして、

愛情いっぱいで

美味しかったなー。

 

 

 

image

 

 

先ほどの

リンク記事にも書いたけど

とにかく作るの楽なんです。

 

米粉×ベジのなせる技✨

 

 

 

昨日から1ヶ月配信してますので

ご一緒にぜひどうぞ♪

 

(早く受けた方が

何回でも見られるし

サポートもフル活用できます)

 

 

お菓子作り苦手な方にこそ

おすすめしまーす。

 

 

 

 

 

本格派のお菓子は

プロのおまかせして

 

 

「身近な材料で

こんなに簡単に美味しく

できちゃうんだなー」

 

 

「アレルギーとか食事の制限で

使える材料が限られていても

美味しく楽しめるんだなー」

 

 

「グルテンフリー

辛くないじゃん♪」

 

 

と、体験していただく

きっかけになれば嬉しいです。

 

 

 

結局のところ

私がやることの根源には

「健康」しかないようです(笑)

 

 

本業の個人コンサルも

あと少しだけ募集してます♡

 

(お盆期間も通常営業)

 

 

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら