食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
明日からいよいよ
レッスン動画配信スタートします!
3年ぶりの開催ということで
待っていてくださった方たちは
すぐお申込いただいて嬉しいです、
ありがとうございます。
以前は
「型抜きクッキー
オートミールクッキー
先生、どっちにしようか
迷っちゃいます〜」
と、メッセージいただいてましたが
今回は見事に両方受講が多い。
価格的にもお得だからぜひ♪
でも、1レッスン受講で
迷われてる方のために
それぞれの特徴を
ご紹介させてくださいね。
A:基本の型抜きクッキー
B:オートミールクッキー
どちらも
無添加
植物性100%
白砂糖不使用
もちろん
小麦粉不使用
どちらも
極限までシンプルな材料で
混ぜるだけの簡単レシピ♪
文字通り
2歳さんでも作ってくれた
失敗知らずのレシピです。
ただ
個性は結構違います。
ビジュアルでもわかるかな。
では、比べてみましょう!
型抜きクッキー
サクサク柔らかめの
いわゆるクッキーのイメージ
そのものの食感。
形を変えたり
色を変えたり
アレンジも無限。
ちなみに写真は
全て天然原料使用。
応用次第で
タルト型にもなるよー。
もちろん面倒な人や
型がない人は
型抜きせずに
手で丸めたり、
ナイフでカットしたり、
ある道具で楽します♪
オートミールクッキー
↑右側手前がオートミールクッキー
なるべく全粒穀物のまま
粉ではなく粒のまま
食べたいということで
極限まで粉を減らしました。
市販のオートミールクッキーは
あくまでも普通生地に
オートミールが入ってる程度でしょ?
このレシピは
確実に主役がオートミール!
粉はつなぎ程度。
結果的に、
超ザクザク感!!
かといって、
硬いわけではないので
知り合いのおばあちゃまの
大好物でもあります♪
かなりボリュームがあるので
腹持ちもいいです!
こちらもアレンジ簡単〜。
ココアまたはキャロブ味にしたり
春先には桜を入れたり
形を変えるだけでも
食感が変わるのが面白い。
上の写真のクッキーはコロンと丸いけど、
下の写真の右下は平らに焼いてある。
それだけで食感がまた違う。
(ちなみに他は型抜きクッキーのアレンジ)
そんな2種類のクッキー。
夏休みのご家庭で
こんな可愛らしい光景が
広がると嬉しいなー。
お菓子作りしたことない人
お菓子作りが苦手な人
にこそ作って欲しいレシピです。
いよいよ明日から
動画配信スタートです。
お申込みはぜひお早めに♡
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ