あなたにピッタリ!を見つける

リサーチマニアなスタイリスト、

安藤イズホです。

 

 

ブログやインスタライブ、講座でも

お伝えすることが多いのが

センスよりも清潔感や身だしなみです。

 

 

 


 

私が清潔感や身だしなみについて

特にお伝えするのは

会社員時代の経験からきています。

 


 


 

 

今の仕事をする前は、新卒から十数年間

ハウスメーカーに勤めていました。

 

入社したときの職種は

注文住宅の営業。

 

 

お客様が購入するのは注文住宅。

まだ形としてその場にないものに

 

何千万、時には億という金額の

契約をする。

 

 



 

上司に何度となく教えられたのが

家を売る、営業として相応しい格好をすること。

 

人生で1番大きな買い物、といえる

家を扱う、お客様と話をするのに

相応しい格好、身だしなみ。

 

 

スーツのシワ

シャツの汚れ

靴の擦り傷

ヒールの削れ

髪型、メイクの清潔感

 

家を出る前、お客様宅へ行く前

打ち合わせ前、ランチのあと

チェックするのが習慣でした。

 

 

徹底的に叩き込まれた20代前半。

今となっては感謝の気持ちでいっぱいです。

 


 


 

人を見た目で判断しない、という

考え方は私も賛成です。

 

とはいえ、TPOや清潔感も大切。

 

 

 

たぶん、みなさんも

車のディーラーであったり

ホテルであったり

レストランであったり

 

その場にそぐわない服装や

清潔感のない、身だしなみが整っていない

人に接客されたら、

 

「あれ?」

「残念だなぁ」と感じるはず。

 

 

 

プチプラが悪いわけではないです。

私も活用します。

 

 

でも、自分が対応する相手にとって

自分の服装が相応しいかどうか、という視点も

 

アラフォー世代には

身につけておきたいポイントかな、と思います。

 


 



ハイブランドである必要もなくて、

ただ「価格」で判断するのを、

ちょっと変えてみる。

 

「安い」から買うのではなくて

「それは本当に着たいものなのか」

「3倍の価格でも、ほしいと思うか」

 

そんな風にちょっと視点を変えてみて

アイテムを選んでみてくださいね。

 




わたしです

 

 

少しでも安く…

子供のために…

主婦だとついね、そう判断しがち。

 

「自分にお金をかけてはいけない」

 

無意識のクセや自分の思い込みにも

気がつくかもしれません。

 

 

ファッションは自分の心を表すもの、

そんな風に私は思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 information