気になる夫婦のサンダル、私の梅雨用の靴、子ども用のリュックがあったので午後からチェックを。


週末の渋谷界隈に行く元気はなかったので、あえて吉祥寺方面へと下る。



吉祥寺もエグかった昇天



この街は若者というよりベビーカーを押したファミリーが多かったかな。



山ではサカサカ走り回っている男もグッタリしておりました。

あなた、都会がほんと苦手よねw



家帰ってベランダBBQ。



私たちには都会のキラキラしたビアホールより、こっちの方が似合ってるわ笑



足元はこちらでガード。


インテリアに馴染む蚊取り器。

私が主宰するオンラインサロン



★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム


つい先日、10代からの友人のHからLINE。

 

彼女、私が主催している、「パーソナルカラー診断」にも来てくれたね。その節はありがとう笑

 

そのときの会の写真とは違うけど、「時短」「節約」につながるこんなイベントやっております。次回は明後日! 満員御礼! その次は6/20(金)でまだ1人くらい入れそうだよ~↓↓

 

 

で、LINE。

 

りっちゃん、うなじ脱毛やったんだよね?
どこでやったか?詳細聞きたいって友達がいるんだけど、教えてくれるかな?

 

近所の美容クリニックなんだけど(家近万歳お願い)。
チケット制ではなく、一回ごとの明朗会計なお支払いだから私は気に入っている旨伝えて。

そうそう整理収納アドバイザー的に、「まとめ買い」ってきらいなのよ。少し割高でもいいから単発ずつのお支払いが好き

 

なんてことは置いといて……。

おー、すっかり忘れていた。

そろそろ4回目の脱毛予約しなければ。思い出させてくれてありがとう笑

 

というわけでHのおかげでスグに予約した。

翌日、朝の9時なら入れる、と。

 

……ムムム、ちょっと朝早いな。

 

でもがんばって、朝活ルーティン(チョコザップ)からの、美容皮膚科に行くことができた。

 

 
朝からすごい達成感笑

 

 
それもこれも、全部「家近」だからできること。
ふだんは1㎞圏内で生きております……。たまにすごい遠出するけどね……。
 
さてさて4回目。
レーザー照射前は剃毛するのがお約束。
前夜シャワー上がり、ジブンでシェイバーした(酔っぱらいながら。ちょー適当w)。産毛っぽい細かい毛はあったもののこんなにきれいになりました。
こちら4回目照射前の無加工写真。まさに「素」の姿よ。
 
 
 
 
ゾリゾリした青い感じはないね笑
クリニックいわく、「いちおう6回でコンプリート」だそう。脱毛した人ならわかると思うが、完全につるつるって難しい。細い毛がチラッとは生えてきてしまう。
 
年に一回とか、今回みたいに気になったときにバチっと当てればいいのかなというレベルになりましたウインク
 
せっかくなので変遷をお見せしよう笑
 

 

STEP.12024年9月3日

この日からスタート。生え際、すごいゾリゾリしている! 青々と! グレーヘアに移行しているのはいいけど、今度はうなじの毛が気になる~となり、脱毛スタートしたのでした。

 

STEP.22024年10月15日

施術後に撮ったのでちょっと腫れているけど、ゾリゾリ感はずいぶんない。バチっとレーザー当てた1~2週間後、皮膚の下から伸びてきた毛がパラパラと自然に抜け落ちる。

 

STEP.32024年11月25日

 

 

こちらのブログにも書いてあるけど、ずいぶんきれいになったので、「今日で一旦終わりにします」とクリニックにはお伝えしたのでした。

 

 

STEP.42025年5月16日

最後に照射してから半年後(施術前の写真ね)。
 
いらんものがなくなるというのは気持ちいいですなぁ笑
うなじの毛の断捨離も成功! というわけでした!

 

クリニックの女性が言うに、暑くなる前のこの時期「うなじ脱毛」の予約はすごく多いみたいだよ。

 

 

 

グレイヘア移行中の私が欠かせないヘアケアアイテム

3分間髪をとかすだけでさらさらツヤツヤのストレートになるヒートブラシ。

パサつきがちなグレイヘアにツヤが出るバーム。手に塗っても。

ただただ気持ちいい、血行促進ブラシ。シャワーの前後、朝起きたときに。

もみこんでスグ流すだけでOK、まとまり髪になる。

ドライヤーの前に塗るだけ、洗い流さないオイル。

この時期よく申し上げていますが、春は繁殖の季節w

4/24(夫)、5/3(長男)、5/15(次男)が誕生日!

 

夫に「合同誕生会でいいでしょ?」と言ったら、「イヤだ」と言われ、先日個別で鮨を食べに行った記事はこちら。

 

 

で、外房の家で、長男の誕生会を開いたブログはこちら。

 

 

長男が生まれつき糖質の代謝不良で、市販のケーキとかダメなのよ。アナフィラキシーショックを起こす!とかじゃないけど、すごく太りやすい。「今日だけ特別」とかしたくないの。戻すのも大変。どこかで聞いたなぁ。あ、「万年ダイエッター」の私か……!

 

だから毎年、長男には私の手作りスイーツ。

今年はプロテインケーキ作った。

 

これを使ってね。

 

次男も、「おいし~」と食べてくれて、その横で「めったなことでは作れないからねー。兄弟の合同誕生会だからねー」と、お伝えした私だったニヒヒ

 

 

が、先日のこと。
次男誕生日前日の朝。
夫が熊本出張で、久しぶりの1泊2日のワンオペだった。

わたくしも、このごろはよくひとり旅に行かせていただいているので(先日は4泊5日。秋にはひとり海外にも行きたいなーニヒヒニヒヒ)、お互い様です……。

 

で、話を戻すと、誕生日前日、、6歳最後の朝に、「オレの誕生会開いてほしい」と次男から哀しそうな顔で言われたのだった。ケーキが食べたいと。

 

ええええと思ってしまって。

だって平日です。

プロテインケーキとか作る余力はありません。

かといってその辺で売られているケーキは、長男が食べられない。

 

ちょーーーめんどくせー

(あ、本音が……)

 

誰だよ、誕生日にケーキ食べるとか、わけのわからない習慣作りやがった野郎はムキー 

(お口が……)

 

わが家での誕生日ケーキ問題。

次男だけに出そうものなら、誰かは楽しくて(次男)、誰かが悲しくなり(長男)、誰かはキレ始める(私です)。

 

せっかくの機会だ。誕生日にケーキを食べるという、わけわからない習慣を作りやがった野郎のこと、chatGPTに聞いてみたよ真顔

 

ケーキの起源は古代ギリシャ?
古代ギリシャでは、月の女神アルテミスに捧げるために丸いケーキ(満月の形)を作り、ロウソクを立てて火を灯していました。これが「ケーキ+ロウソク」の原型だといわれています。

 

ドイツで誕生日ケーキの原型が発展

中世ドイツでは、**子どもの誕生日を祝う「キンダーフェスト」**という行事があり、甘いケーキにロウソクを立てて祝いました。この時すでに「年の数+1本(健康を祈る意味)」のロウソクを立てるという風習があったとされています。

 

現代に広まったのは19世紀以降

産業革命とともに砂糖や小麦が手に入りやすくなり、ケーキが庶民の間でも広まっていきました。そして20世紀には、誕生日=ケーキで祝うのが世界的に一般的な文化となっていきました。

 

余計。

完全に余計。

 

おーい、だれかー。

太るのかんたん、痩せるの大変。

ケーキなんて糖質・脂質過多なもん、時代遅れじゃないかー。そろそろケーキの習慣やめよーぜー。

 

そう思うのは私だけですかね……。

そういえば以前、私の誕生会で「ケーキはいるか」とお店にたずねられ、甘いの好きじゃないからケーキの代わりにワインに合うチーズ盛り合わせの方がうれしいと、言ったことあったなぁ。その節はありがとうございました……。

 

 

熊本にいる夫にLINEで共有したよ。

 

 

はい。困ったときの「ベリーの水切りヨーグルト掛け」、作ります。そして夫にもスーパー寄ってフルーツ買ってきてもらったりと協力願いました。

 

 

こちらは前の晩から仕込んだ。

 

手作りヨーグルト(食べさしだったが……)を、水切り器に流し込み、水分(ホエイ)を除去した固めヨーグルトを作るのです。

 

その際に出た「ホエイ」は、タンパク質などたっぷり含んで栄養満点!

朝抜きしている「オートファジーダイエット中」の私が代表して、一気飲みさせていただきました笑

 

 
オリゴ糖をうっかり切らしていたので、似たようなモノ……。パントリーで「はちみつ」発見! 水切りヨーグルトに混ぜる!そう、わが家って希少疾患持ちな長男がいるので、砂糖というものがないのです……。
かき混ぜながら、味見にペロッとなめてみたら、なんとまぁおいしい。お砂糖なんかなくても、こんなに甘くて健康的なスイーツができるのだ。
 
それを夫が買ってきてくれたイチゴとパイナップルにかけたら完成。

 

 
平日の朝から誕生会……。
次男の心は満足してくれたでしょうか。
しかもわが家の朝の風物詩、「ジェイソン母」……笑
 

 

今年は春生まれさんたちの合同誕生会、やらせてもらえなかったなー。

来年は1回でギュッと終わらせてもらえるよう、努力してみよう。そこ?そこです真顔

 

 

誕生日近い家族がいる方、どーしてる?

うちは糖質×な長男いるから、ケーキがほんとに困っちゃってさー。



私が主宰するオンラインサロン


★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム


連載エッセイupされたよ!

 

 

編集部には生意気にもこんな一言添えて原稿送った。

 

 

島でサイクリングしたい人に一番見られるような「保存版」原稿を書きました!

 

 

皆さんの夏旅の参考になればと。

ちなみに都市部よりも島の夏の方が、海風が気持ちよくてずっと涼しいよ!

 

 

リール動画も作った。

最近文字が赤くなるという不可解な現象にチョー悩んでて……。

今回は、フォント変えて、あれこれ気を使って。

もしまた赤くなったら、直せるようにと下書き保存しながら作成。

ああ、大丈夫だった……。ホッとした。

疲れちゃった。

今日は2日ぶりに飲もうっとw

 

 

今回の楽天マラソン購入品

 

次男に「ゴーグルが曇る!」と訴えられて急きょ購入。

 

 

高いねーお米。ポイントで購入。

 

 

「いつもの」アーモンド。

 

 

こちらも「いつもの」シートパック。マラソンの旅に購入している。

 

「早く」と「まだ?」が口癖なんだよね……。

わーかーるー。
あの方(子どもたち)には未来があるけど、私たちにはもう残された時間少ないからね……。つい言っちゃうよね……。

 

 

タスクと手間をどう減らすかばかり考えてるー。

同感~。余計なコト・モノ、どんどん手放していきたいー。

 

 

ままごと遊びがすごく苦手だった……。

私もほとんどやらなかったなー。子供にせがまれてやったとしても、他のこと考えちゃってた。私何やってるんだろーって。それよりも洗濯物畳みたいなとか……。

 

でもさ、ままごと遊びができなくても、欠けてるとは思わない。私はそういう遊びはしなかったけど、子どもと体験したり、モノづくりするのは好き!

 

一緒に遊んでもついつい知育方面行っちゃわない?ついついw

 

 

無駄な課金はしたくないよね

そりゃそうよ、だってもう50だよ、私たち!

 

時間がなさすぎる!

でも子どもはまだ小さすぎる!

まさか、この年になって小さい子のお母さんやってるなんて、だれが想像ついただろうね。

 

 
同世代、考えることややってることがとても似ていて、彼女とのランチは楽しい笑
ありがとうCちゃん。また近々、おしゃべりしよ!

 

 
仕事部屋への帰り道、おやつ買う笑
 
さぁもう一仕事して、絵画教室に行ってる長男、迎えに行くよー。
 
 
 
今日、彼女とも話題に上ったキッズ用カメラ。

 

これ使いだしてから、製作物とかジブンで撮影して捨ててくれるので、紙のもの減ってひそかにうれしい。アプリを入れたら親とも画像、共有できる。


私が主宰するオンラインサロン


★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム


 

母の日やクリスマスとかは、どーでもいいけど。

 

 

私が大事にするのは「正月」。

そして「誕生日」。

生まれてきたことに感謝。

出会いに感謝。

 

ハッキリしてるだろー笑

 

 
というわけで昨日は夫の誕生会。
最初、「ちんちんず合同祭」にしようと思っていて(夫4/24、長男5/3、次男5/15)笑
それはイヤだと、ちんちんずのリーダー笑
じゃぁ何食べたいの?
おいしい鮨!
 
わが家は子育てに関しては「欧米スタイル」です。
寝室別。
夫婦の時間、大事。
というわけで昨日はファミサポさんに兄弟をお願い。
 
 
ふたりで電車に乗ってお出かけ。

 

 
よく食べた。

 

 
よく飲んだ。

 

 
ははは。
私たちの胃袋は宇宙につながっているのか。

 

 
スパークリングで乾杯時に「お誕生日おめでとうございます」と私。
その話、板さんが聞いていて笑

 

 
イカのにぎりのプレゼント、最後にホイっと夫にくれたのでした……笑
 
元気でいつまでもおいしいもの食べて、楽しいことしましょうウインク


私が主宰するオンラインサロン



★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム

母の日とか父の日とか面倒くさいー。

なくなってしまえー。

 

と、本心から思っている私ですw
 

皆さんはどう思いますか?

必要?

 

 

何年か前、そういうセレモニーに疎すぎる夫に、ちくりと言ったったことがあったけど、「子どものためにしてくれ」と。

 

 

一週間遅れて、やってくれたこともあったね笑

 

 

うわー、もう、そーゆーの、すべてが面倒くさい。

いっそのこと、母の日じまいしてもよいですか?

最近私のなかで「~じまい」流行っているのでw

 

麦茶作るのやめました(水でええやろ)。

今年から菜園もやめました。野菜はスーパーで買いますw

 

でも編集部からはアクセス数取れるので「ぜひ菜園については書いて」と言われているw 長年ベランダ菜園していたのでアドバイスはたんまりできますのよ笑

 

 

そんな感じでさ、今年は騒ぐのやめたの。

母の日がどうのって。

子どもたちへの貴重な学びの機会うんぬん。

別に何もしなくていい。

好きにしてーw

 

そうしたら昨日の夕方、夫率いる「ちんちんず」たちが(豊がお星さまになり、女が私だけになった私んち……笑)、ゴソゴソと出かけて行って。

 

 
「ママ、いつもありがとう!」と長男がレモンサワーを。
「ママ、大好きハート」と次男はピノを。
 
まるでお供えのように私のところに持ってきた。
 
夫の顔を見ると、「オレのおかげだ」みたいな面倒くさい顔をしていてwwww
 
あなたもやっと、セレモニーができる男になったんですね笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
ええい、すべてが気持ち悪い笑
 
ほんと母の日とか要らんわw
カーネーションとか食べられないもの、絶対ほしくないしw
(だからピノとかレモンサワーとかチョイス)
 
 
そして母の日で主役の私は、みんなのために夕飯を作り……。

 

 

 

次男が撮影しているキッズカメラこれね。音楽付きのビデオ編集とかできる。夫と私のスマホに入っているアプリで画像を共有して、ストーリー投稿したり、初めての「SNS投稿体験」ができる。

 

次男が使っているスマートウォッチと同じメーカー。

 

 
「足りねー、ハラヘッタ」とちんちんずからクレーム入りまして、母の日で主役の私はパスタをゆでる……。
で、アヒージョの出汁と絡める。ペロッと消えた。

 

 
じつは昼も明太子パスタだった……笑
一日で約1kgの麺を消費した私んち。
すごいよ最近の、野郎どもの食欲。
なぜか夫までw

 

 
今朝の写真。
わが家は毎朝ジェイソンがお見送りしてくれるよ……笑

 


私が主宰するオンラインサロン



★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム

連載エッセイupされたよ。

 

 

GW1週間前のこと。たまたま時間がぽっかり空きまして。ふらり「与那国島」にひとり旅行ってきた話。

 

 

○旅した日
2025年4月19日~23日

 

 

リール動画も作った。

なんでかこのごろ、文字が赤くなる呪われたリール動画……笑

 

日本の最西端の島ってどんな場所?
見どころや注意点は?
コンビニってある?
ハブっているの?

などなど、動画で解説しているよウインク

 

 

与那国島の旅で重宝したものたち

 

しっかり歩けるサンダル。

 

 

汗かいたり日焼け止め付いたりしてもじゃぶじゃぶ洗えて、変色しないタフなジュエリー。

どこに行くにも持ち歩く、私の必需品、ヒートブラシ。

こまめに塗りたくった日焼け止め下地。

朝と晩ジェイソンになりました。

 

以前から、そのブラシの素晴らしさを、声を大にしてアピールしている私です。

 

こちらのヒートブラシ。

 

 

 

 

今日一日誰とも会わない(そんなに寝癖ない)とか、帽子かぶっちゃうとか、そういう日以外に大活躍しているよー。

 

 

旅行や(写真は与那国島)、

 

 
昨日のエステにも持っていった。
エステって頭をタオルで巻いたり、オイルで施術後の頭がエライことになっている。
そういうときも、とかすだけでサラサラつやつやになる。

 

以前通っていた白髪染め専門店で売られていたバーム。これがまた脱色した髪がツヤツヤになるのでお気に入り。Amazonで売っていた。白髪染め屋よりも安い値段で……笑

 

 
これは年始に佐賀を旅したときね。
声がおかしいけど髪はつやつや、水を少しつけてとかすだけ。
 
以前はヘアアイロン買ってみたけど……、まぁ不器用な私でいろんなところジュッ! と火傷したり……。あっという間に引退させたよねw

 

インスタにも書いた。

 

私は不器用だから、サラサラヘアなんか手に入らないーとあきらめていたけど、いいものあったねウインク

私が主宰するオンラインサロン

 

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム

ピカピカの一年生の次男は、私に似て肌が弱い。

バブちゃん時代にアレルギー検査をしたところ、犬、ほこり、杉、ヒノキに強い反応が出た。

そのとき豊(ボストンテリアの♀)が家にいた。

え、犬!?と驚いた。

私のアニは「大丈夫だ。豊は犬じゃない。豊という動物だ!」という独特の言い回しで、次男を励ましていた笑

 

犬アレルギーのこと言わせてもらうとね。豊が居てくれたからマシだった、というのはあったみたい。豊がお星さまになって4カ月後だったかな。イヌOKのカフェに行って、そこにいたかわいい柴犬を撫でまわした次男。10分後には顔が赤く腫れあがり、くしゃみ連発、鼻グズグズして終わっていた……。

 

次男の様子を見ていたらアレルギーってさ、完全遮断しちゃダメなんだなと思ったよ。以前はアレルゲンを除去するのが常識だったけど、いまって医師が決めた量で少しずつ食べさせて、身体を慣らせて治療していくじゃない。まさにそれ。

 

 

……と、話が長くなったけど。こちらもシーズンinしたよね。

 

 
わかりますか。
向かって右の眼の上、左の眼の下、めっちゃ腫れてるの。
 
アニいわく「良いのをたくさんもらったボクサーみたいだな」だってw

 

 
夫に今夜のメニューを写メしてLINE。そこに次男のKO負けしたような、腫れあがった顔も写っております……。

 

 
原因はこちら。
「蚊」でございます。
学童で刺されたらしい。
 
そうだったこの方。
毎シーズン、最初に刺されると、めっちゃ腫れる。
刺され慣れてくると、そんなに腫れなくなるんだけどね……。
しかし顔なんか刺される前に気づけよー!

 

 

KINCHO × braaa canox LIQUID
(株式会社ベニヤ)

 

グッドタイミングでいいものが届きました……笑

 

 
ライフスタイルブランド「braaa」とKINCHOがコラボした蚊取り器。ずいぶんおしゃれよね。

楽天市場
期間限定クーポン出てる!

 

 
付属の「水性キンチョウリキッド」を後ろから刺したらスグ使えるよ。学童にも50個くらい置いてほしい……。
若くてピチピチしたおいしい血を吸いに、学童とか学校って、たくさん蚊がいるよね……。

いろいろ思い出してきたー。
うちの兄弟たち、刺されないように、真夏でも長袖長ズボンで保育園、登園させてたわー。ああ、イヤな季節到来(私は虫がいなくて汗をかかない冬が好き)。

私が主宰するオンラインサロン



 

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム