長い春休み、有り余ったお子さんが家にいる皆さんにおすすめ~。関東からは電車でアクセス抜群な、神奈川県の「弘法山」。

 

リール動画作った。

 

お子さんとトレッキングする際のアドバイスも書いたよ。

 

行動食は必ず持参

のちほど私たちが持参した行動食紹介するね。

 

 

子どもとのトレッキングは休憩多めで

「疲れた」と言われる前に!

 

 

着替えお忘れ無く

私は忘れましたがw

なくても何とかなったけど、あった方がよいね。万一のため。

 

 

子どもの気持ちにより添う

言いなりになる必要はまったくないと思うけど、「あなた、ごはんとお風呂どっちにします?」くらいは聞いてあげてる笑 今回はお風呂(足湯)でしたw

 

 

で、行動食。

 

 

ランチは下山後にガッツリ食べる予定だったので、行きしにローソンで購入したおにぎり1こずつ、前の日に炊飯器料理で作ったプロテインケーキの残りをタッパーに入れて。

 

 

 

「やわらかほし梅」は、トレッキングにばっちりだった。なかにレーズンが入っていて、すっぱくてしょっぱくて最後甘い。おいしかったよ!

 

楽天市場

世界基準の認証を取得した工場から出荷。創業70年、日本全国のみならず海外にも出荷実績がある会社だとか。

 

 

とくに、次男がコケた後、愚図りだして、ホイッと口のなかに梅干し入れたら、即刻機嫌を直した。

 

そーゆーご機嫌取りも、なんで私がそこまで?と思うと正直疲れちゃうんだけど(あ、本音がw)。

小1まであと少し。まだ生を受けて6年少々。

あって助かったなという、お出かけアイテムでした!



私が主宰するオンラインサロン

 

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム 

 

 


3月も終盤戦。

この時期の子どもたち、いろんなモノ持ち帰ってきませんか? うちの6歳次男、先日卒園式で、大人2人がかりでアレコレ持って帰ったよ。ありがたいと思う反面、モノが増えると、心が疲れ果てる私です無気力

このようにしています。

 

 

1年間の製作をまとめたブック

→折り紙を張り付けた製作物とか、クレヨンで季節のものを描いたものですね。すごいなぁ、がんばったねぇと思う。すばらしい。でも全部取って置いたらえらいことになる。

家族みんなでしっかり読み返して、感想を言い合って、「おつかれさまー!」と言いながら捨てます。

 

 

下級生たちからのお祝い制作

フォトスタンドが多かったねー。うちって写真を飾る習慣ゼロだし、そもそも紙焼きの写真ほとんどないし、製作ブックと同様に、すてきな後輩持って幸せだねー。気持ちだけいただくよ、「ありがとー!」

 

 

幼稚園からもらってきた記念品

鉛筆とかノートとかの文具はありがたく使わせてもらうけど、いま使っている愛用品とかぶっているものがあれば(今回は水筒がそうだった……)「ありがとー!」でサヨナラです……。その作業はもちろん一緒にやるよ。ひとのもの勝手に捨てるの、ダメ、絶対!

 

水筒の記述↑

 

 

卒業証書

これを持っていても、免許証のように効力のあるものではないので……。制服を着て、写真を撮って、ばあばに送って、サヨナラしました。

 

思い出は「モノ」ではなく「心のなか」にねウインク

 

 

 

おまけ。

今日は私は「仕事の日」。

有休取った夫と次男、一緒に過ごしている。

 

 
……のですが、ランチタイムに登場した次男w
ちなみに私は月に一度この店の近所のお医者様で処方箋出してもらう。診察後、おひとり様ランチするのが毎月の楽しみなのよw
しかも次男、ランチ定食をぺろりと平らげ、私の飲茶セットの肉マンまで奪う……。
今度から「痩せの大食い男」用に別でライス頼もう……。
 
その後、電車に乗って渋谷で打合せ。
……なのですが、

 

 
どこまで付いてくるのでしょうか笑
 
明日から、夫と二人でスノーボードに行くそう。
次男楽しそう、親はへとへと。ある意味人生の思い出に残るプー太郎次男の長い春休みなのです……。

私が主宰するオンラインサロン

 

 

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム 

 

 

3/8に幼稚園を卒園し、プー太郎になった次男。

 

夫が有休を取ったりと、夫婦交代でお世話しているのだけど、エネルギーが有り余った6歳と一緒にいると、しかも私もタスクこなしながらだと、本当に吸い取られる。

 

ふたりでいるときは、料理したり、山に登ったり。

 

 

 

 

いま、花粉もものすごい時期というのもあるけど、つい先日も熱がパーーーっと出たりと絶望

(私が、よ。疲れてるんだな)

 

小学校や保育園の先生とか、小さい子をお仕事にしている方々は、ほんとすごいなと心の底から思う。

36までおひとり様をエンジョイしまくっていた私は、次男と一日過ごしているだけで魂が抜けるようだネガティブ

 

で、今日はいったい何をして過ごしていたのだろう。

 

 

10:00~次男英会話

9:50、家を出るまで法人の銀行関係の書類作成。それ終わったら、次男の英会話連れて行く予定だったけど、「ひとりで行く」と言われたので、借りていたエアクロの服を返しつつ、歩いてチョコザップ。

 

 
ここでちょっとだけ、HP回復w
帰りは次男を教室でピック。「ひとりで帰りたかった」と不満げ。先日からちょこちょこひとり歩きさせてる。自由の楽しさを覚えたんだね笑

帰宅して、午前中の残りの作業をする。
次男はテキトウに部屋で遊んでる。たまに大きな音を出して、ギャッと私に叱られる。
そうこうしているうちに、大人気で抽選待ちの柔道教室から連絡がくる。合格!おっしゃ。夫に喜びのLINEを送る。
4月から週2回みっちり疲れてきてくださいニヒヒ

 

12:00~昼ごはん

 

基本、平日の自宅は弁当で。スープは次男と一緒に作る。

溶き卵がどんどん固まっていく様子に感動していた。

ね、料理は化学なのよw すごくいい勉強だと思う。

 

食後、ふたりで手分けして洗い物したり、食器を拭いたり。

私は新しい原稿を書き始める。次男、大きな音を10分おきに出して私にギャギャッと叱られる。
ここから先、HPは低下の一途……。

 

 

14:00~おやつの準備

 
厳密に言うと、私は14時より前から食材や調理道具準備したりするのだけど。

 

 
今日から始めた包丁男子でございます。
 
炊飯器を使って、こちらを作成。

15時〜食べ始める


 
りんごケーキ♪
なかなかおいしくできた。
甘みはりんご、オリゴ糖、ハチミツ、ミックス粉のほのかなお砂糖だけ。めちゃくちゃ健康。また近々作り方、リール画像作るね~。
 
その後、水泳教室までの時間、私はオンラインサロンの原稿を書いたり、なんやかや。あっという間に時間が来る。そしてすべてが中途半端だチーン
 

 

16:30~水泳教室

4月からスタートする水泳教室。お試しが2回できるというので今日と来週スケジュール入れた。初回なので歩いて連れて行く。帰りはジブンで喜び勇んで帰宅。これからうんとひとりで外を歩けるというのに笑

 

4月から始まる次男の習い事は全部家近。水泳、ピアノ、英会話。そして今日は柔道も決まって「It's a small warld」完璧に作り上げた満足感笑

 

 

18:00~ピアノ届く

 
本日最後の大イベント。次男のピアノが届く。
水泳教室から帰って、ぴかぴかのピアノを見た次男、大喜び。夕飯サッサと終わらせてずっと弾いてるよ。

 

この間、投資でちょっとだけ黒が出たので、私からのプレゼントニヤニヤ

 

 

という一日。

本当は新しいリール動画作って、次回の連載もひとつ完成させて……と思ったけど、なかなかうまくはいかないものだ。ここで題名。

「子どもとべったり生活、やりたいこと6割できたら合格だと思おう」

ほんとほんと、今日という日が元気に無事に終わったことを、ありがたいと思おうウインク

連載エッセイ、「移動する別荘=キャンピングカーで行く家族旅行は、やっぱりコスパが最高でした!」が公開されています。

 

 

今日は10回目のパーソナルカラー診断イベント。

友人ヘアメイクアーティストの大野麻紀さんとね。

 

9回目の模様。

 

 
お客様がいらっしゃる前に、私のパーソナルカラー「ブルベ冬」に合うメイクをしてもらい。

 

 
本日お1人目のお客さまは「ブルベ夏」!
 
 
お2人目も「ブルベ夏」!
 
日本人は黄色人種なので、イエローベース(イエベ)の肌色じゃないの?と思われがちだけど、じつはそんなことなくて、じつはブルーベース(ブルベ)の夏が一番多い。
 
ブルベの人がイエベのファンデを塗ると、ものすごく浮いて見えたり、老けて見えたりする。
また、「昔から好きな色だから」とカーキとかオレンジ色の服を着ると、ほうれい線が浮いてきたり、顔色悪く老けて見えるのが特徴。
もしどうしても着たいなら、顔から遠い場所……たとえばパンツやバッグとかに持ってくると〇
絶対に×ではなく、寄り添ったアドバイス、マキさんがくれるよ。

 

 

もうすぐお嬢様が小学校卒業するというお客様の希望で編み込みレッスンも笑

 

 
カラー診断やっている間、私はというと文旦をひたすらむく。
 

 

 

イベントが終わった方にどーぞーと振る舞う。田舎の家みたいに、これ食え、あれ食え、いろいろ出てくるからみんな驚く笑

 

 
これを送ってくれたのは、高知の農家M。今年もありがとね~。
 
カラー診断イベントは実家なので、近しい人たちしか声掛けできないけど、興味あるというあなた、人数集まり次第「乗り合いタクシー」みたいに開催するよー。
 

ハロー、万年ダイエッターの私です。

 

次男の長い春休みに乗じて、一緒に料理しているよ。

 

今日はそのリール動画を2つ作ったのでご紹介。

 

 TODAY'S
 
砂糖不使用炊飯器で作る
簡単ヘルシー”おしるこ”

 

 

材料「小豆」「オリゴ糖「餅」の3つだけ!
わが家にはお砂糖がなくて(ほんとに)。オリゴ糖で作ってみたよ。

 

 

材料を炊飯器に入れるだけ。

手間は2回スイッチを押すということくらいかな笑

 

今回は焼餅に載せたけど、白玉団子でも、パンにはさんでも、なんでもおいしい。甘みが好きな人は「追いオリゴ」してね。

 

 

 TODAY'S
 
高タンパク自然な甘みノーギルイティ“プロテインケーキ”


 

材料は、「ホットケーキミックス」、「プロテイン」、「牛乳」、「卵」、「バナナ」。

こちらはさらに簡単。

ぶんぶんチョッパーで一気に材料を混ぜて、炊飯器で炊くだけ。

 

食洗器対応なのが本当にうれしい。刃の付いた部分、あぶなくて手洗いできない笑

 

 

オリゴ糖も入れておらず、ホットケーキミックス(パルシステムのミックス粉使用)とチョコレート味のプロテインとバナナの甘さのみ。甘さ的にわれわれにはじゅうぶんだったけど、はちみつやメイプルシロップ垂らしてもおいしいかも。あと、バナナ味が欲しい人はバナナ増量してもよいかもね。

 

今回は以下のプロテイン入れたけど、もし手持ちでお気に入りのチョコレート味があればぜひ試してみてくださいな。

 

15グラム×5袋のお試しセット。

 

 300g×3セットもある。

 

楽天市場

 太っ腹クーポン出てるポーン

 

子ども用の包丁を手に入れたので、来週はいよいよ次男にカットさせようとたくらんでいる。

いやぁ、長い長い春休みだ笑

 

幼稚園児がいる皆さんちは、どーしてる?

 

私が主宰するオンラインサロン

 

 

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム 

 

 

連載エッセイupされたよ。
 

RVパーク★NC21+ピーキャン★」で国井律子が実践! キャンピングカーで寒冷地の車中泊を楽しむには?

 

 

そうだそうだ。先月末の新潟。すごい雪だったね。

 

 

今日はというと20度越え!

 

 

 
ただいまどこにも属していない「プー太郎」次男を誘って、神奈川県の弘法山を縦走してきたよ。半袖だったよ、私たち。
 
 
 
本当に申し分のない、すばらしい里山。
トレッキング中、常に東名高速や小田急線や、往来を走る救急車の音はするのだけど、それがまたホッとするような。

 

 
まぁまぁ歩いたね。
でも脳筋男にはちょっと物足りなかったかな。もっと荷物をコンパクトにして、トレランしてもよいかもしれない。
 
下山して次男は天丼を。私は天ざるを食べていたら脳筋男、「もう一回、来た道を歩ける?」とたずねてきた。
……(ホントに物足りないのかよ滝汗滝汗滝汗
 
一万円くれたらやってもいいけど(誰がくれるんだw)、タダじゃ無理だね。それに、いまから引き返したらアニキ(長男)の帰宅に間に合わなくなるから帰ろう。
 
私がそう言うと、「うそに決まってんじゃん。本気にしないでよ」と、目の前でケラケラ笑う小さな悪魔。

なんかムカつくじゃないかよー真顔
 
 
明日のプー太郎当番は、夫になります。
どうぞよろしくお願いします。
二日間、お疲れ私w

3/8に無事幼稚園を卒園し、4/1に学童に入るまでめでたくプー太郎になった次男です……。

 

夫が有休を取ったりと、夫婦で交互にお世話しているのだけど、本日は私担当の日!

 

ちっこいのと一日中一緒にいるって、魂吸い取られるわー。今日だけで私の寿命、3日くらい縮んだよねw

 

 
でも、いつも連載エッセイでお世話になっている編集担当者さまが次男宛に卒園祝いを送ってくださって、それに午前中は助けられる。ありがとうございます!

 

すごいね、最近の雑誌。ピカチュウの時計(しゃべる)、ドラえもんの漫画までセット。豪華すぎるし、内容濃すぎる!

 

 

せっかくの長い休み。なにか習得させようと、次男に料理を仕込んでおります。

 

 
ランチ後、プールへ。
こうやってアレコレ与えようとするから疲れるのよw ぐったりしているアラフィフの隣で、体力お化けの6歳児なんてケロッとしてるからねチーン

で、また帰宅後はオヤツ作り(イベントぶっ込みたがる)。
 
 
至れり尽くせりな料理教室みたいに、全部用意してあげて。いいとこ取りさせるだけ。でも、最初はこんな感じでよいのかなと。
子ども用の包丁が届いたので、来週からはカットも担当させるよー。
 
 
話を戻すと、お膳立てした食材を「ぶんぶんチョッパー」にガンガン入れてもらう。チョッパーの穴に粉が入らないよう指でガードしている私……。至れり尽くせり……笑

 

 

こんな感じで全量材料を突っこむ。

 

 
ブンブンしたものを、炊飯器に流し込む。

 

 
約45分後にはふっくらしっとりしたプロテインケーキが完成。

 

 
甘みは、パンケーキに含まれるほのかな糖分と、プロテインのチョコレート味だけ。私たちは甘いのがそんなに好きではないのでこれでじゅうぶんだけど、もしもっと甘い方がよければハチミツとかメープルシロップとかオリゴ糖垂らしたりするといいね。
プロテイン、牛乳、卵使用で、筋トレとかダイエットしている人にもおすすめかも。
近々、レシピがわかりやすいリール動画作るよウインク
 
今回使用したプロテインはこちら。

 

「SOIET ~Soy+Diet~」
チョコレート味 ソイプロテイン
(株式会社INSPA)



チョコレートの味がしっかりあって、おいしかったので、今回はおやつ作りに使ってみたけど。

 

 

女性にうれしいイソフラボン、植物由来の「ソイプロテイン」なので腹持ちがよく、「置き換えダイエット」にも。

■1杯あたりのカロリー58.2kcal
■1杯あたりのタンパク質10.2g

 

牛乳だとカロリーが高めになるので、万年ダイエッターの私は水で溶かして。ダマになりにくく溶けやすい。

 

 

私は朝ごはんの代わりに。ちんちんずはヨーグルトに混ぜていただいているよウインク

 

15g×5袋のお試しセットもある。

 

300g×3セットも。

 

楽天市場

 太っ腹クーポン出てるポーン

 

 

明日も次男は私担当。

山でも登って、寿命を縮めてくるよ笑

暖かいみたいね。

 

私が主宰するオンラインサロン

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム 

毎日、なんでもいいからとにかく捨てる「1日1捨」。もう長いことやっているよ。

 

「どこかにこまってるひとは、いないかなー」とパトロールするアンパンみたいに。家のなか、いつもウロウロしている。

 

連載記事にも書いたね。

 

 

 

最近私が捨てたもの

・3/11(火)
子どもたちが長いこと使っていたニトリのスープボウル

・3/10(月)

長男の10日分の公文の添削プリント

・3/9(日)

私の税務系書類大量

・3/8(土)

先日次男のピアノを買う際にいただいたパンフレット大量

・3/8(金)

長男のクッション

・3/7(木)

手紙や書類大量

・3/6(水)

実家に置いといたヨガウエア

・3/5(火)

次男の穴が開いたズボン

・3/4(月)

書きづらいボールペン

・3/3(日)

亡き母の描いた絵に押すハンコ(落款印)大量

・3/2(土)

使っていない箱類×3

 

そんななか、パントリーに行くたびにウズウズするものが!

 

 

こちらです。

夫が昨年アメリカ出張のホテルから持ってきた水筒なんだけど、いつどこで誰が使うの? ホコリかぶってるし……。

 

で、思い切って「捨てていいですか?」とたずねたら「ええよ!」と。あら、意外にもあっさり笑

1日3捨しちゃったよ♪

 

というのも、夫は妙に水筒フェチで……。

 

大中小。

炭酸が使える、使えない。

いろんな種類の水筒を大事に取っておく男……。


それなら炭酸が使えるものを1本だけ取り置いて、あとは捨てたら~? と申したところ、「サイズで使い勝手が違うねん」と言われてしまいチーン
 

……すなわち結婚というのは、異なる価値観同士がくっつくという奇跡……w

 

しかも夫の水筒はどれも食洗器「×」……。

これ、一番困る。だから私は夫の水筒には触れないようにしている笑

 

私的には、モノは1つだけ、壊れるまで使いたいタイプなので、気・に・な・る!
 

あと、私は常温が好きなタイプなので、冷えていないとイヤとか夫のようなこだわりがまったくないから、よけいに、たくさんの水筒、気・に・な・る!

 

そんなおり、先日どこかのパーティから帰宅した夫。はい、お土産が水筒……チーン

あの、それ、売ってもいいですか?

新品ならいけると思うよ!?

 

「ちょうどええ、このサイズほしかった!」

 

またわが家にひとつ水筒が増えたのでした……。

 

そして先日、卒園式だった次男。

はい、記念品、水筒。しかも幼稚園の名前入り。

どーすんだよ!(売れないしあげられない笑)

 

 

4人家族のわが家、水筒だらけです……。

 

子どもたちと私は、こすらず食洗器ポン!な「ナルゲン」だけどね。それ以外の水筒は全部フェチ男のもの……。

 

 

 

 

 

 


髪の毛バリバリ、寝ぐせボンなタラー最近の私のお気に入りものをご紹介。
朝起きたらえらいことで、ヒートブラシは欠かせないー。旅にも持っていくー、なんて書いた。

 

 

こちらに詳しく。

 

 

もちろんこのヒートブラシも、気合を入れるとき(誰かに会うときですね、いつもひとりで作業しているので笑)、この間の次男の卒園式とかでは使ったけど、あれれ、このトリートメントあれば、そんなに気合入れなくていいかも~というものに出会ってしまった。

 

ギュットコルセットヘアマスク
(ロート製薬株式会社)

 


縮毛矯正やヘアアイロン、ヘアカラーや白髪染めなどによる髪ダメージ、うねり、広がり、指通りなどをケアするアイテム!
おお、まさに私の髪じゃないか。白髪染めはしていないけど、2か月ごとにブリーチはしている。しかも、うねりがすごいもやもや 朝起きたら大爆発ハッ

 


ダメージによるうねりや、広がりの根本原因である弾性や形状に関わるとされる「髪のケラチン繊維」に着目、開発されたそう。

 

髪のうねりをほぐす補修成分が、髪内部に浸透し芯から立て直す、「コアコルセット技術」は、次世代トリートメント「トステア」と言われ美容の現場で採用。いま注目の成分だそうですよ。

 

2か月に一度の美容院。しかもNOトリートメント、ブリーチ&カットのみ施術というズサンな私が、おうちでしっかりホームケア。シャンプー後にギュッともみこむだけで、スグ流してもOKなので時短・使いやすくて、ブローしなくてもこんな感じ↓

 

 

しっかりストレートに伸ばした髪も好きだけど、ブローをしない休日リラックスバージョンといい感じ! ナチュラルな風合いに仕上がる、ギュットコルセットヘアマスクでしたウインク
 

 

ドラッグストア等でも手軽に購入できる。


 

私が主宰するオンラインサロン



★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム 

 


チョー重いコシ上げ書いた原稿!

開かずの扉、開けてしまった原稿!
声の大きな社長や、編集担当の方に「無理をせず……」と気遣われてしまった原稿!

 

やっと本日公開されたよ。

 

 

全然話変わるけど、このところの物価高で、ペットにまつわるアレコレも軒並み高騰しています。

今後ペットさんは、「贅沢」なものとなり、飼うオウチは減るのかなと私は思っている。

 

あと、先日のこと。
ひと月ほど前に愛犬を亡くした同級生みやっちと、傷をなめあった笑

バセンジーのマロは17歳で老衰、大往生だったそう。
ペット保険入ってた?という話になり。彼は入っていたそうで、でも後悔していると。

「トシ取るにつれてどんどん保険料も上がっていくし、病院代すべてカバーなんかできなかったし、そんなことなら毎月コツコツ5,000円ずつ積み立てた方がずっとよかった」と。

 

私もこの意見には大賛成で、というのも結局豊の保険は入らなかった。飼い始めてスグのころ試算したのよ。あまり得じゃないよなーと思ったのが理由。先ほどのみやっちの話もそうだけど、深刻な病気やケガの際、保険だけじゃ足りなくて持ち出しも多いし、しかも保険会社が出し渋ることもあるそうで、その交渉が面倒くさいと近しい友人も言っていた滝汗
 

で、どうしたかというと、何年か前に解約した私の生命保険があり、貯蓄性のあるモノだったので、解約返戻金を受け取った。

それをまるっと、豊のまんいちのときの病院代にあてようと別通帳に取っておいた。豊が亡くなるかなり前の話よ。2015年とか。

豊は亡くなる寸前まで元気な子だったので、病魔に襲われるまで病院代はほとんどかからなかった。2ヶ月に一度、動物病院に行って体重測定のついでに爪を切って、肛門腺を絞るくらいw

 

最後の2ヶ月で一気に解約返戻金を使ったイメージ。

 

小遣い帳によると……
(そのあたりしっかり付けているA型乙女座の私です…w)

 

 

豊の闘病に使用した金額大公開

 

○2024年4月→326,896円

悪性脳腫瘍発症でかかりつけ医から紹介されたERに検査入院、投薬開始など。


○2024年5月→78,209円
投薬、診察、オムツやサスペンダーやフード、夫がアメリカ出張に行った際、金沢ばあばにヘルプで1週間来ていただき、その際の生活費やお礼など。


○2024年6月→93,295円

ペットホテル(私が仕事のため豊の面倒が見られず、豊と暮らしてほぼ初めて利用した)×3回、投薬、診察、深大寺での火葬費用、お悔やみをいただいた友人へのお返し等。

 

TOTAL:498,400円

ジブンの財布を一切開かず、必要なときに、必要な分だけオカネのこと何も考えずに、取り置いておいたオカネからサッと出すことができたのだった。哀しいとき、つらいときに、オカネの心配なんかしたくなかったので、キープしておいて本当によかったと思っている。

 

話を戻すと、みやっちが言っていた「生まれてスグから5,000円ずつの積立をする」ウンヌン、とてもいい考えだと思う!
たとえば豊だったら、決定的な病気が発症する11歳6ヶ月まで積立をし続けるとして、690,000円貯められることになる。

たとえば深夜に誤飲したり、怪我したりで夜間病院にかかった緊急のオカネや、毎年必ずかかるワクチン代(春の狂犬病ワクチンや混合ワクチンなどね)などもここから出しちゃえばいいよね。

 

ただ貯めておくのはもったいない、投資したいって人は、毎月5,000円を積立NISAとかビットコインとかに投じておけばよい(※暴落して元本割れとか知らんけど笑)。

 

ペットを飼うなら、保険ではなく毎月の積立ないし、いざというオカネをいつもの通帳からよけておく。それが最善な気がするなー。そしてなんのビジョンも貯金もないのに、衝動的に動物を飼うとか絶対にありえない。動物は愛おしい分、オカネもしっかりかかるよね。

子どももそうか滝汗

わが家は子どものオカネは毎月同額子ども用通帳に入れてる。習い事、移動教室など学校で発生するオカネ、身の回り品などはそこから出しているよウインク

大金持ちならなんてことない金額かもしれないけど、急な出費は心がヒリヒリしちゃうからね。それだけは避けたくて笑

 

 

豊の介護で役に立ったグッズ

 

 

 

 

 

 

オムツを固定するのに必須。オムツ子姿も愛おしかったよ。

 

 

 

犬用はとても高いので赤ちゃん用使ってた。次男でオムツは卒業したと思ったのにカムバック笑

 

 

 

夜中の徘徊がすごすぎて階下の人が心配になり、これも買う。

 

 

 

臭わない袋はマストだねー。

 

 

 

こちら元気なころはお世話になってました。

 

 

 

最後に購入した豊用ベッド。
 

 

楽天市場

 

 

楽天市場

 

 

私が主宰するオンラインサロン

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム 

 

 

昨日のこと。

熱はないものの、3回リバースしたグッタリ次男。



今朝は「お腹減った!宿題全部終わった!」と、ピカピカの笑顔で私たちを起こしにきた。


うちの子どもたち、親より早く起きて、前夜に用意しておいた宿題、勝手に取り組むというルーティン。て、文字で書くとすごいいい子たちじゃない笑い泣き

週の半分くらいは兄弟喧嘩かまして、夫の雷が落ちるというルーティンでもあるのですが……チーン



心配だったので昨日は次男、一緒の部屋で寝たんだ。


そんなんで次男完治。

大好物の鮭茶漬けもおかわり。

最後の幼稚園に出かけて行った。



私も久しぶりの朝活ルーティン。

原稿2つ完成させて。

帰宅すると、ルンバが困っていた。



夫の仕業だ真顔



指導させていただきました笑


そして彼は今日遅くなるというので、



花金にノンアルで、ラーメン餃子定食ニヤニヤ

餃子6個も食べて腹パンだわーw


オートファジダイエットして、食べていい時間は好きなもん食すので、何も気にせずこんな食生活送るようになってしまった笑

前まで夜の炭水化物は絶対食べなかったのに。しかもそれでも痩せられなかったのにー。



いろいろあるけど。

何はともあれ、平和が一番。

明日いよいよ次男卒園式。

張り切って出席してきますウインク


今回のスパセで買ったもの

スーパーセールと言いつつ、私はいま欲しいものしか買わないんだけどねw


お試しさせていただいたら本気で気に入ってしまい66%オフのうちにと、「リッチな大人のツヤ肌セット」購入

いつもの黒糖チョコ。ランチ後に3枚食べるの。コーヒーと共に。

最近平日飲まなくなったので、そんなにたくさんはいらない。5本セットにしてまた次のマラソンで買い足す作戦。買いだめはしないの。

こちらはさらにお得なテーブルワイン。前回14本買ったけど、今回は少なめで笑

このごろ子どもたちの食欲がヤバいわが家。スーパーで買うと重いので、こういうのはやっぱりネット?お試しで買ってみたよ。


楽天市場

 始まったねウインク


私が主宰するオンラインサロン


 

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム