9月入ったのに連日37℃って……、地球どーしちゃったの?

暑すぎる夏の後に来る冬って、極端に寒くて雪も多い気がする。昨シーズンも大雪だったよね。次の冬はどーでしょう…。

 

個人的に、私は寒い方が好きなんだけど。
汗かくと肌トラブル多いし。
寒ければ一枚重ねればいいだけだし、ラク。
質のいいアウトドアブランドあれば、氷点下とかまったく怖くないよね……。

いまから、雪を見るのが楽しみでもある(気が早い)。

 

まだまだ暑いので、こんな原稿書いたよ。

 

 

天気予報見たら、向こう半月は30度越えの日々が続いてる。

週末ノープランなあなた、ぷらっと電車で高尾山ふもと公園、遊びに行ってみたらーという内容です。

 

 

 

愛用している日傘。銀×矢羽根カラー。

 

次男のラップタオル。椰子の木(アイランド)柄。

 

次男本人が選んだバープルのゴーグル笑

 

訪れたのはこの日ね。

7月だったけど、今日よりも涼しいんじゃないの?

 

 

 

 

さてさて。

暑いと言えば。

 

ここ最近、ワンピが好きになってしまいました。

アニメじゃなくて「着る方」ね笑

ロングワンピ、涼しいんだよね。

サラサラして、歩くたび空気が動くからスースーして笑
 

一枚でもサマになるから、アクセサリー次第でちゃんとしたレストランにも行けるし。

 

image


先日の箱根、富士屋ホテル。

 

パジャマとか、部屋着とか、原稿執筆するときなんかも、リラックスして過ごしたいときにピッタリだしね。

そのときには、最小限のアクセで、足元はビーサンね。

 

 

旅行にも必ず1枚持っていくよね。

いろんな使い方できて、ミニマリスト的だし笑

 

▼いまハマってるロングワンピ、探したらいろいろ出てきた!

 

 

 

 

 

季節が進んだら、ジャケットとかカーディガン羽織ったり、ブーツ履いたり、意外とオールシーズン着られちゃう、経済的な装いでもある笑

 

 

 

でさ、こんなDM、読者様からいただいたのよ。

 

 
前から思ってたんですが、国井さんって、ジム用に特にトレーニングウェアに着替えたりしないんですね! 私、形から入るタイプで、着替えるのがめんどくさくなって途中でやめてしまうというパターンの人生でした笑 なので、私的には目から鱗🐟 日々の運動のハードル下がりました☺️

 

ジムにシューズ持って行ったり、着替えたり、それが嫌だからとロッカー借りて毎月オカネを奉納したりするの、面倒くさいよねー。

私も全部やってきた ← ロッカーも月2000円くらい払ってたw

 

ずいぶん若いころから、何カ所もジムを転々としてきたけど、結局すべて続かず、いま通っているチョコザップの、「履いてきた靴や服のまま運動してOK」が、一番ジブンに合っている。だいたい平日は毎朝、通勤中に行ってるよ。
 

基本は滞在30分以下の「ゆるトレ」だから、バキバキって腹筋割れたりしないけど、まぁ、毎日決まった時間に、必ず運動して、ストレッチもして、痩せはしないけど、太ってもいないし、このままキープでよいのかなーと。
相変わらずこころざし低め。でも、「継続は力なり」を信じて笑
 

 

で、読者様が驚いていた服装もやっぱり、ロングワンピですw

 

 
これ昨日ね。
 
今日はこちら。
 
 

 

 

もうじき締め切ります


9/8(月)青山にて開催「パーソナルカラー診断」イベント
私ももちろん同席します! 色のことはもちろん、旅、ジム、ダイエット、最近気になることなど、おしゃべりしましょー。
 

国井律子&大野麻紀「パーソナルカラー診断」

 

このニュースねぇ……。
世田谷区で女性が襲われ、犯人は逃走中とのこと……。

 

 

わりと近いです。

上空、ヘリコプターが騒がしいです。

切りつけられた方、どうか回復しますように……。

 

そして次男の学童から夫へ緊急連絡。

(夫婦で手分けして、夫が次男、私が長男担当です)

 

 
「本日午後1時半ごろ、世田谷区野沢で女性が首を切られる事件が発生し、切りつけたとみられる男は現在逃走中との報道がありました。児童の安全を最優先に考え、本日の「一人帰り」の対応は中止とさせていただきます。保護者の皆様におかれましては、必ずお迎えをお願いいたします。本件につきまして、続報が入りましたら、改めてご連絡させていただきます」

 

犯人、早く捕まれー。

 

そして担当さん(夫)は、「あなた行ける?」と。16:00からMTG、18:00から商談だそうで……。

仕方ないこととは言え、すごくいろいろ予定が崩れる。

学童から帰った次男は、17時から水泳教室の予定だったし。

結局、プールは取りやめ。振替にして、私は少し仕事部屋から早めに帰って、帰宅後炊飯器ポチ(今夜はシンガポールライス予定)、17時半ごろ車椅子長男が外部に頼んだ送迎さんと帰宅。18時、私が次男のお迎え……となったのでした。


事件で予定が狂いまくる午後。
オラオラだー。
でも、まずは家族と子どもたちの安全が最優先。
犯人のばかやろー。

 

 

最近の読了日記でも載せておきます…。

 

 

 

 


次男よ…。

毎年のことですが、8/18、19、25生まれの仲良しさんで、合同誕生会。

今年は記念すべき生誕半世紀祭ということで笑
箱根でお祝いしてきたよー。

 

 

30年以上前、みんなで泊まりに来た富士屋ホテル。

久しぶりの来訪。



歳を重ねたからこそわかる、すてきビンテージな趣。


 

さぁ食べよう!


image

 

おめでとう、私たち。


image

 

前菜。

パプリカのムースとエスカリバーダ、甘エビ添え。


image

 

このバターがおいしすぎて、おかわりした笑

 

image

 

3種のペアリング、スタート。


image

 

カツオの燻製と夏野菜、グリーンガスパチョソース。


そのあとに来たコーンのスープはあまりにおいしくて写真撮り忘れたw



スズキのポアレ、ショロンソース。

 


国産牛フィレ肉のソテー、ズッキーニのスライスと野菜添えソースムータルド。

 

 

おのおのに運ばれてきた、birthdayプレート。

このくらいのボリュームがすてき♡


 

客層がご年配が多いからか、全体的な量は控えめで。

でも、質は高くて大満足。

 

 

20年後の70歳も気軽な身のこなしがしたいな笑

 

 

いやー、楽しかった。

 

ずっと健康で。
 
お金よりも「時間」がとくに大事と思うこのごろです。


宿に帰ってから、スナック菓子むさぼり食べたけどw

夏疲れしました。

楽しかったけど、毎日いろいろあり。


とくにこの方。



野球のスライディングして、足首のクルブシ折った、要介護男。


今日の夕方、夫が整形外科連れて行ってくれるよ。

頼もしい彼にすべてをお願いして、



私は、ひさしぶりの完全おひとり様時間ニヒヒ

最後に白髪染めをしてから(2024年6月25日)、今日で429日!

 

ハイトーンのブリーチにしてからというもの、下から白髪が生えてきても――まっっっっったく気にならない。

「白髪がイヤだから染める」のではなく、「伸びて暑苦しいから切る」という発想になったのは、ジブンでも驚き。
 

というわけで今日は、美容院へ。
最後に行ってから66日ぶりです。

 

 
いつもお願いしているのは、パーソナルカラー診断イベントでご一緒しているヘアメイクアーティスト・大野麻紀さん
 
マキさんにも「白髪が気にならないなんて、うらやましい~!」としみじみ言われました。いやいや、あなたがやってくれてるんですけどねw
(じゃあマキさんもやる~?とおすすめしておきました笑)
 
 

スッキリ!
このあと証明写真を撮りに……。

 

そうそう、私たちのイベントではパーソナルカラー診断のあと、マキさんがフルメイク&ヘアセットまでしてくれるんです。
だからそのままデートや食事に行く人もいれば、私みたいに証明写真を撮る人も。かなり「使える」イベントです。
 

👉 次回はこちら
9/8(月)青山にて開催「パーソナルカラー診断」イベント
私ももちろん同席します!おしゃべりしましょー。
 

 

 
そして美容院のあとは、自転車で世田谷警察へ。

 

 

 

自転車こちら。やっと子乗せじゃなく、身軽に動けるようになったー。

 

 

ここ数ヶ月の愛用リュック。

 

 

 
免許更新でございます。
結婚と同時に、ゴールド免許をいただいて以来、今回で3回目の更新か。なんだかその辺、よく覚えていない……笑

とにかく家から近い警察署でちゃっちゃと更新できて、違反講習より映像も短くてラクなのが「ゴールド特典」ですねw
 
今回からマイナンバーのヒモ付けできる「マイナ免許証」が出現していたのだけど、これは「予約者限定」とのこと。
ミニマリストに憧れている私は、もちろんそれが欲しかったけど、期限まで予約はすべて埋まっていて断念(大人気ですね)。5年後にまたトライします。

 

 
結果――
金髪50歳、なかなか貫禄あるゴールド免許証をゲット!

 

 
自転車で颯爽と帰宅。
白髪も免許も更新して、全部こなせた完璧な一日でした笑

6月くらいだったか、「マンション防災共助促進事業」(世田谷区)から手紙が来たのよ。集合住宅の共助、近隣や地域としての防災力向上を目指そうというやつ。

うちは私が細々と大家さん業もしている関係で、こういう案内はちょいちょい目に入るんだけど、なんだか面白そうだなと目を通してみた。

集合住宅が焼け落ちたとか、いまにも崩れそうとか、川があふれて大変とかじゃない限り、まずは共同住宅内で避難を——という考え方らしい。

そのため数量限定(1000個)で、防災備品を配布すると。

エレベーターが使えないときに荷物を積んでラクに階段を上り下りできる「段台車」だったり、閉じ込め対策の「エレベーターチェア(なかに保存水や携帯トイレが入ってるやつ)」だったり。
キャンプ道具っぽいのは、「キャリーカート」や「ポータブル充電器」。いや、完全キャンプ道具。私も色違いのキャリーカート使っているよw

そこで、何年か前から“大家さんもちょっとがんばっている私”は、ソーラーパネル付きのポータブル充電器に「はい!」と募集が始まった瞬間に手を挙げてみたら……めでたく当選w ちなみにその応募はスグ定員に達したらしくあっという間に締め切られていた。

しかしながら、当選の通知が来てから何度も探りの連絡が業者から届く。どんな集合住宅なのかとか、設置場所はどこかとか。

逆に、個人情報抜いている悪い人たちなの?
なんてこっちも警戒したりして。

問題のキャンプ道具 防災備品が先日の週末、届いたのでした。
それも夫が、ドアフォンのカメラをしげしげとチェックして(有名な引っ越し会社の方々でした→それも怪しいよね?→ていうかこのご時世全部怪しく見えちゃうよね?www)。
 

 

ともあれ、無事に届く。
 

 

いざというとき居住者さんに使ってもらえるように、3ヶ月に一度充電してねと、引っ越し屋(代行業者)から言われたー。

けっこうデカイぞ、どこにしまう?

大丈夫、まかせて!

 

ここ数年私はモノを捨てまくっていて、すごく後悔しているのよ。
というのも、この家を大規模改修する際、なんでこんなに収納場所、作っちゃったんだろう、とw

 

全体的にガラッガラなの。
気づいたら6割収納くらいになっているの。
大規模改修する前に整理収納アドバイザーの資格を取って、ガンガンモノを減らしていたら、そんなに収納スペースなんか作る必要なかったな。居住スペースをもっとゆったり作れたなぁ。
でも、ここも近い将来誰かに貸すことを考えたら、このくらいしまう場所があってもいいのか。うちよりモノが少ない家もなかなかないだろうし(ブツブツブツ……)。

 

 

話を戻すと収納には、ソーラーパネルが入る高さが足りなかったので、棚をちょっとずつ上にあげて……。

そこで発見したのは、豊のペットシーツ(左下)。

未開封のものもあった。

おお、オマエさんまだいたかーw

Mちゃん、カップにいらない?
うちのそば通ることあれば、チラッと寄って持って行ってよ(と、友人に個人的連絡w)。

 

 
こんな感じで収まりました。
 
ていうかこの棚にあるもの、ほとんど捨てていいなぁ。
一番上にある「おしょうゆちゅるちゅる」とか、絶対使わんだろうw
 
1日1個なにか必ず捨てるというtodo(「1日1捨」を私は日々実践しているんだけど、それ用に取っておこうと思った笑
 
 
余談。
昨日も、急にヒマになって。
本当は、夫が仕事で遅い予定だったから、それなら私もノンアルにして、寝るまで仕事しようと張り切っていたのに、なぜか仕事部屋PCとdropboxが同期しておらず……。
そろそろこの自宅PCも捨てるかー。いま使っているラップトップを毎回出勤のときに持ち歩けば、自宅PCいらんよねー。あ、また人生の荷物が少なくなる…w
 
でね、ヒマだから当たりを見回して、あれこれ捨て始めたの。
 
そしたらこんなの出てきた。

 

 
ああ、また豊ちゃん。
お星さまになってから1年2カ月経つというのに、ちょいちょいいます。この方。
 
彼女の抜け毛も、まだたくさんの服とかカバンとかについているよ。大好き。
 
大家さん業も、モノの整理も、豊の思い出と一緒にぼちぼち続けていきます……。
 

 

パーソナルカラー診断
一般開催募集中


9/8(月)は「パーソナルカラー診断」イベント@青山開催! 大野麻紀さんのメイクレッスン付き。男性にもおすすめです。キャンセルが出たりと動きもあったので、この機会にぜひ。

 

昨日のこと。

 



私の誕生日=結婚記念日なので(忘れないように、あえてこの日に設定)、夫と子なしデートを近所の焼肉屋で。
結婚丸14年となりました。

私はこういう記念日に、ケーキはいらない派(だって、すごすぎるじゃん糖質・脂質・カロリー)。そして先日プレゼントもいただいたので、昨日はただただ、肉をしこたま食べて飲んで、いい気分に帰宅。最高でしょ笑
 
というわけで、50歳になりました。
ここ数年の変化といえば……「生理がめんどくさい」。


これまで生理痛なんてほとんどなかったのに、最近は急にお腹が痛くなったり、ホラー映画級の出血があったり……予定が読めない!!

まるで身体が「あたしゃ、まだ現役だぞー!」と最後の力を振り絞ってる感じ。いや、もう休んでいいよ? とツッコみたいw
 

「いつ終わるんだろう?」と、その日を楽しみに待ちながらも、まだしっかりやってきて、今日も年に一度の健診に行ったんだけど、タイミング悪く……子宮がん検診は先送りに。でも乳がん検診だけはしっかり受けてきた。

 

 

最近の相棒。

 

この日に加わった▼
 

 

 

 

 

肌と同じで、道具も「日焼けは敵」。
直射日光が当たらない場所を選んでむりやり止めておりますw でも、病院出るころには太陽が動いて、半分カンカン照りになっていたけど……。

 

 

話し戻します……。

 

更年期や閉経って、どこかネガティブに語られがちだけど、私としては「次のシーズン開幕!」くらいに思っているよ。


男性の皆さんも「更年期? 自分は関係ない」って顔してるけど、あなた方もいずれ“ミドルエイジクライシス”的なの、あるでしょ?笑

こうやって身体の変化を受け止めながら生きていくのもまた、人生のひとこまかなと。

 

 
ちなみに私の場合、「健診=大好きな香家の担々麺」がセットで付いてきます笑
検査+ラーメン=健康維持のルーティン!
麺ふつう盛りの「飲茶セット」。LINE登録しているのでデザートのマンゴー杏仁のプレゼントまで!

 

 
いやぁ、よく食べる50歳だこと。

82歳で急逝した母もそうだったけど、本当によく食べて、お酒もたくさん飲んで、ピンピンコロリと逝ってしまった。食欲って、健康と長生きの秘訣かなとも思っております。
 
 

 

パーソナルカラー診断
一般開催募集中

9/8(月)は「パーソナルカラー診断」イベント@青山開催! 大野麻紀さんのメイクレッスン付き。男性にもおすすめです。キャンセルが出たりと動きもあったので、この機会にぜひ。

夏休み気分も終わり、今日から家族はちりぢりと。
夫は久しぶりに仕事へ行き、長男は松葉杖&車いすで定位置へ。
次男は2泊3日のスイムキャンプに参加。1日4~5時間はガッツリ泳いでいるみたいよー(つかれろーw)。


そしてわたくしごとですが、今日は50年目の誕生日。いろんなSNS経由で皆さまからハピバ・コメントいただきました。ありがとう!
今夜は夫と近所のおいしい焼肉屋で乾杯予定。
負傷中の長男はお留守番です。残念…。かわいそうだからいまスペシャルな炊き込みごはん、作っているよ~。

 

いろいろありますが……。
そんな今日に合わせてか、新しいエッセイ公開されました!
テーマは温泉♨
昨日お知らせしたkufuraの温泉ネタとはまた違う切り口よ。

 

 

のんびりといい場所だったなぁ、山形のかみのやま温泉!

 

 


もうひとつ仕事関係のお知らせすると、9/8(月)は「パーソナルカラー診断」イベント@青山も開催! 大野麻紀さんのメイクレッスン付き。男性にもおすすめです。キャンセルが出たりと動きもあったので、この機会にぜひ。

 

国井律子&大野麻紀「パーソナルカラー診断」

 

 

パーソナルカラーと言えば、昨日ネイルチェンジ。

いつも私のカラー「ブルベ冬」のチャートから、ジブンの似合う色をピックアップして塗っていただいている。
 



グレーなんて初の試み。くすんじゃう?って心配だったけど、パーソナルカラーが合っていれば、肌馴染みがよくて、ネイリストさんからも「すごくオシャレですね!似合ってる」と褒められたよ♪
足のゴールドに合わせて、両手1箇所ずつ金のスタッズ付けてもらった。
私はいつもネイルチェンジは2週間くらい(伸びた爪が苦手で……)。期間中、その爪とずっと一緒に暮らすわけだから、完璧に似合うカラーで気分も上げたいよね笑
 

 

長い夏休みが終わって、仕事モードに頭と心を戻していくよー(そのわりに今日は昼寝もしちゃった半世紀生誕祭w)。

 

 

 

楽天マラソンポイント増!
「5」の付く日に買ったもの

 

先日お試しさせていただいたクリームの使用感が気に入り、今週末親友たちとの合同誕生会のプレゼント用に2つ購入!

楽天市場
もちろんクーポン利用。

 

 

お米みたいな重たいモノは、ネット通販よねー。ポイントで購入。

 

 

ブルベ冬的に、このカラーリングかわいすぎて。リピ買いです。

 

こちらもリピ買い。豆乳よりもカロリー低いけど、ほんのり甘くて美味しい。

 

私はコクのあるビールより、あっさりしたこちらが好きなのよ。リピ買い。

今月頭、インスタのストーリーズで『子どもの公衆浴場問題』についてアンケートをとらせてもらいました。

回答してくださった皆さん、ありがとう。

 

 

以下、質問と皆さんの回答のアンケート結果。
 

 

 

 

 

コメントもたくさん、ありがとう!

 

 

 

 
このアンケートをきっかけに、記事を書きました。あのときいただいた、あなたのコメントも掲載させてもらっているかも~。

 

 

夏休み、そしてシルバーウイーク。
旅行シーズンが続くこの時期、お子さんの公衆浴場問題、気になるよね。

今後も、みんなの「気になる」を記事化していきます。

どうぞよろしくお願いします~。

 

 

 

女風呂と男風呂、分かれて入るとき、スマートウォッチがあると子どもがいま何しているかわかって、便利だった。

半月の外房生活を終えて、無事に世田谷に戻ってきました。

わかっちゃいたけど……東京、やっぱり暑い!

 

外房最後の日、ドライブから家に戻ろうとしたら、夫が「‼️」な声を上げる。

 

 

なんと、私たちの中で“幻”扱いしていた焼き鳥屋がやっていた。

 

ずっと気になっていた「やきとり きみはな」。

 

 

インスタで見かけて以来「食べてみたいね」と話していたお店。

 

本当は夜、居酒屋で焼き鳥を食べる予定だったけど――夫の一声で「買ってこい」指令が下りました笑

 

 

メニューは4種類。

 

店主から「5本以上ね」と言われたので、タレと塩を4種類ずつ、計8本を注文。

 

 
私は断然“塩派”なんだけど、少し甘めのタレもとても美味しい。
 

 

しっかり肉肉しくて、岡山の調味料を添えるとさらに最高。

 

 

 

 

 

じつは、この日は4日ぶりのアルコール。
旅先でも休肝日はきっちり守っていたよ。

 

さてさて、ちょっと早いけど行きますか。

 

 

ボーイズに、お父さんとお母さんは飲みに行くと伝え。

 

「なんかあったらスマートウォッチで連絡して」とボーイズに伝え、くだらないことで電話してくるなよw 20時には寝ること!」と約束。

 

 

次男が小学校に上がるタイミングでこのスマートウォッチを息子たちに渡した。連絡が取れるって素晴らしい笑

 

ちなみにわが家は、見知らぬ外部と連絡が取れるような、ふつうのスマホやタブレットは渡す予定はまだまだないかな……。

 

 

何かあっても歩いてすぐ帰れる、徒歩圏内の居酒屋「お心」へラストナイト乾杯。

 

 

私が大好きなのはここの〆の勝タン。
江ざわや、いしいのように“勝タン目的”で行く店とは違って、ナメロウや焼き物を楽しんだ最後に、むせるほど辛い勝タンでガツンと締めるのが最高!

 

 

 

 

子どもたちもちゃんと寝ていてくれて、彼らも最高!

 

長男の骨折やいろいろな出来事もあったけど、夫がサラリーマンをやめて働き方が自由になったことで、半月もゆっくり外房に滞在し、“暮らすように旅する”贅沢な夏を過ごせた。

 

 

 

翌朝は撤収作業のあと、この旅3度目の武大カフェで朝食。
 

 

朝定食にミニカレーをつけても450円!
まぁまぁなボリュームよ。

 

 

家族4人で1410円。

料理するより、もちろんコンビニよりも安い。

学生さん以外も利用できるので、勝浦に来たときはぜひおすすめです。