昨日、夫と銀座でデートしたと書いた。

 

 

何をしに行ったかというと、とうに期限切れになったプリペイド式商品券。やっとこさ処理してきたのよ。

 

 

これね。

2006年3月末をもって店頭での取り扱いが終了になっている……。たしか大学生くらいにときに父にもらったのです。30年ほどずっと財布のなかに入っていた……ww

 

 

8236円よー。もったいないよねー。

 

おととしくらいだったか、三越に問い合わせたら、いつでも持ってきてもらえれば、その場で現在の商品券に交換してもらえると。

場所は日本橋本店か、銀座店の商品券サロンですと。
いまは伊勢丹と統合しているけど、「三越じゃなきゃダメ」と言われた。

 

いやー、なかなか行かないのですよねー笑
セントラル東京。

 

昨日の日曜日、子ども二人いないという、大変珍しいことが起こった。夫とふたりでどこかでランチデートしようと。

シモキタでビストロ?
隣町のイタリアン?
いろいろ候補は出たけど、先ほどの三越カードの存在を思い出し、たまには銀座でも行くかーとなったのでした。

 

 

で、無事このようになったのでした。

端数の236円は現金で受け取りました。

 

 

家にはデパート系の商品券、まだあって。

右の全国デパート共通券は、親友のお父様が亡くなったときお花を贈ったら、お母様からお返しをいただいたという……。

なかなかデパートに行かない私たち。
今回ランチで使わせていただこうと。

え、子どもに使わないんですか!?

と驚かれるかも知れないけど。
私たち、息子たちにはいろいろやってるよー。

子どものアレコレって課金し出したら止まらない。基本プラスを押さえたら、このくらいでいいかなと線引きはしている高齢育児。

 

 

↑ココにも書いてあるけどね。

 

子どもは大事だけど、夫婦の時間はもっと大事にしているのです真顔
そのへんは、メリのハリです。

 

 

で、話を戻すと三越。日本橋か銀座か。
銀座の方が、わりとカジュアルなレストランが入っていて。
イタリアンか、ひつまぶしか、中華か。
町中華は食べることはあっても、高級中華にはなかなか行かないよね?

というわけで、デパートの11階にある中華レストランへ。

 

 

 

レストラン街はいろんな国の言葉が飛び交っていて、めちゃくちゃ大混雑だったけど、前の日ネット予約したのでスムーズだった。

 

私は最初からコースにしようと決めていて。ちょっとずつたくさん食べられるから。
夫は……、どうしても冷やし担々麺が食べたいというので(あるよねw)、青菜の単品と、私のコースをシェアしながら。

 

 

夫が苦手な担々麺のパクチー、いただき(私の好物)。

 

私が頼んだコースは以下ね。

 

 

カレー味のエビ春巻きからスタート。

 

 

冷たい小龍包のスープ。

 

 

エビチリ。

 

 

酢豚。

 

 

海の幸入り冷やし中華。

ところどころ夫の苦手な食事にフルーツなどが入っていて(酢豚のパイナップルとか、冷やし中華のフレッシュマンゴーとかw)、そのあたりは全部私がいただいて。

 

 

最後はふわふわの杏仁豆腐もふたりで仲良くシェア。

表面の気泡は「こだわりのナントカ」と言っていたけど忘れた。美味しかった笑

 

 

「ゴホン! といえば」な看板の主張がすごいけどw
ビール、瓶だし紹興酒の昼酒もいただき、全部で12760円でした。

亡き父と、Nちゃんのママにご馳走になってしまった笑

 

 

ところで私のいつも持ち歩いている「todoノート」があります。

 


 

一番最初のページに、このノートが終わるまでにこなすべきtodo書いてある。「三越カード」の項目、たぶん何冊も更新して、やっとチェックマークが付けられてスッキリしたー。

 

ノートは長年コレ。

ボールペンは名入りの消せる「フリクション」。

 

皆さんの家にも、眠っている金券はありませんか? 楽しみに変えてはいかが?

 

 

今回買った楽天マラソン

 
 

★私が主宰するオンラインサロン

 

 

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム