今できることを着実に
みなさんこんにちは!
ブリーチの痛みに耐えながらブログのネタを考えている一年漕手、田島です。
12月の上旬に腰を負傷してからおよそ2ヶ月間、漕手として練習に参加できないなか、マネージャー業務の手伝いに努めてまいりました!
部員の乗る艇の動画撮影や買い出し、艇庫飯作り、会計など、マネさんが普段当たり前のようにこなしている仕事の多さに驚きの連続でした...。
またこれらに加え、練習が円滑に進むよう常に漕手に気を配って動いてくださっていると思うと本当に頭が上がりません😖
話が変わりますが、先週末に熊本県ボート協会のトレーナーさんが艇庫に来てくださいました!
ボート競技に欠かせない体幹のトレーニングや、ローイングに関わる人体の基礎知識について学ぶことができました。個別で腰痛の原因やストレッチについて教えていただくことができ、とても有意義な時間でした!
どうやら僕は生まれつき腰椎の並びが曲がっており、周りの人と比べて、より腰に負荷がかかりやすい形をしているみたいです...。1日でも早く復帰できるよう、教えていただいたストレッチを毎日欠かすことのないよう取り組みたいと思います。
学生の本業である勉学も疎かにならないようにせねば😇
寒いです
最近、水道が止まりそうで焦ってるサナギです!
今日の熊本はめっちゃくちゃ寒かったです。
自分は電気代はあまり気にしないタイプの人間なので今日は一日中暖房をつけっぱなしにして、何とか生きています。
自分は広島にもともと住んでいて、年に一回は雪が大量に降ります。なので、雪が降るぐらいではテンションは普段は上がらないのですが、
熊本は雪があまり降らないそうで、大学の友達が雪が降ってテンションが上がってるのを見て、自分も楽しくなっていました。
楽しいといえば、
今週末にエルゴ大会があります!
自分は最近疲れていて,朝練に行ってない時期があったので自己ベストを出されるか不安ですが頑張ります。
最近アップルウォッチを買って、エルゴの前と後で心拍数を測ってみたりしてるので、何か効果があるはずと信じています。
(⬆️こいつのせいで、水道がいつ止まるかわからない状況になってます)
最近、寒くなってきていますが朝起きるのを頑張りたいです。
最後まで読んでくださりありがとうございます
期待しないこと
皆さん、あけましておめでとうございます!
2023年トップバッターを任されました
岡部です
今年も実家で新年を迎えました
正月は美味しいものをたくさん食べました
先日、博多駅で開催されているBLEACHの原画展に行ってまいりました
1番好きな漫画であるだけにとても期待していました(長いですが是非読んでみてください!)
感想は
「こんなもんか…」
です
作品に対する新たな視点を得られたわけでもなく、ド派手な演出があったわけでもない。
これは勝手にハードルを上げて入った自分が悪いのだと思います。
それに対し、期待せずに見に行ったTHE FIRST SLAM DUNKはめちゃくちゃおもしろかったのです。
何度も度肝を抜かれました。
これらのことから物事を楽しむには「過度に期待しないこと」が重要なのではないかと感じました。
今年はインディジョーンズやミッションインポッシブルの新作など楽しみにしていることがたくさんありますが、過度な期待まではせずにいようと思います。
以上です
今年の抱負は「健康第一」です
皆さん、今年もよろしくお願いします!
気づいたらもう年末
みなさんこんにちは!
最近髪ボサボサのまま朝練に行くことがどうでも良くなってきた2年coxの堀です。
いやあ、最近寒いですね。
もう乗艇がほんとに寒い。。
漕手のみなさん、coxは皆さんの想像する倍寒いです。
暑くなって脱いだ上着は全部coxに着せてあげてください。(笑)
最近の練習では1年生たちと付きクォに乗ってます
技術指導を結構頑張ってるんですが、
自分の思ってることを人に伝えるのって難しいですよね。
僕は今まで漕いできた感覚で、ここをこうするんだよ!って言っても
その感覚を知らない1年生には中々伝わりません。
そりゃそうですよね。
僕も高校の頃、先輩たちがもっとこう漕げって言ってきても、今と何が違うの?って感じでしたし(笑)
今の課題は圧倒的に上体が開いてしまうことです。
脚の力が上手く伝わるともっと伸びると思うのですが、感覚を掴むまで本当に難しいんですよね。
今上体の意識と、セットポジションをずっとしつこく言ってます。
この冬で悪い癖は直してもらえるよう僕もがんばります💪🔥
それと冬になってエルゴのワークが増えてきたんですけど、
「もう言うこと無くなってきた!!!!!」
みんなちゃんと目標タイム切ってくれるし、一生懸命頑張ってくれるんです。
僕のコールがなくともきっとがんばってくれるので、
何を言ったらもっと漕手が嬉しいかずっと考えてます。
coxの方々、どうか僕にエルゴのコールを教えてください🙏
あ、そういえばこの前1人で東京行ってました!
これは、全く予定になかったけど衝動的に行った渋谷スカイです。
一人旅って自分の思うがままにどこでも行けるのが楽しいですよね。
しかも今全国旅行支援でめっちゃお得ですし!
なんか、2年生2人とも一人旅してるって考えたら寂しいですね。。。
そんなこんなで2022年が終わろうとしてますが、
今年1年本当に楽しかった!!!!!
色んなことがありすぎて、本当に濃い充実した1年でした。
2021年との差が凄いです。(笑)
おそらく僕はこれで2022年最後のブログとなりますね。
それでは皆さん!
良いお年を〜🐰
『責任者はどこか。』
お久しぶりです
最近朝が寒くて全然起きることができない2年漕手の濱本です
前回までで各大会の振り返りが終わったので、
今回から部員の日常ブログが再開されます!!!
今後ともよろしくお願いします!!!
先日、京都に行ってきました!!!!!!
(⇧圧巻の京都タワー)
というのも、「四畳半タイムマシンブルース」という小説原作の映画を見たあと
生まれて初めて「これは聖地巡礼せねば!!」という気持ちになったので行ってまいりました
(⇧作品中に出てくる銭湯「オアシス」のモデルになった「源湯」)
元々、「四畳半タイムマシンブルース」を書かれた森見登美彦さんの小説のファンで
「四畳半神話大系」や「夜は短し歩けよ乙女」など「四畳半タイムマシンブルース」以外にも大体の作品は読んでいます
森見登美彦先生の作品はストーリーが面白いのはもちろん、ヒロインが可愛いのですよ、ヒロインが。
特に「明石さん」という人物が初めて読んだ時からずっと推しです
(⇧練習中に着けている腕時計の待ち受けを明石さんにしています、束の間の癒しです)
今回の映画でも明石さんの魅力が存分に引き出されていました
「最高だった」
その一言に尽きます
そんな聖地巡礼をおこなっている中、もう時期的に世の中はクリスマス一色になっていますね🎄🍗🎅
え?聖地巡礼ですか?
一人で行きました🫠🫠🫠
いつから一人で京都に聖地巡礼をしに行く人生になったのか。これは責任者に問いただす必要がある。
『責任者はどこか。』
今後の大学生活で明石さんのような黒髪の乙女と出会えることを祈って
このブログを終えたいと思います
熊本大学ボート部の他部員からは「濱本ってこんなやつだったんか…」と思われるブログでしたが
ここまで読んでいただきありがとうございました!!!!!!!!
みなさんもぜひ、森見登美彦先生の作品を読みましょう!!!!!!!!!!!!!!!!