誕生日を迎えまして…
こんにちは!こんばんは!
理学部理学科1年の牛島律人です!
今週から部員ブログを書いていきます
といっても何も書くことが思いつきません…
なに書こうかしら…
あ!
私事ではございますが、つい最近19歳になりました!1/8です!覚えておいてください!
北朝鮮の一番偉い人と同じ誕生日なんです。
(ここポイントです)
今回は誕生日の時に立てた3つの抱負を書きたいと思います!
抱負
①大人な対応をするとこができるようになる(自立した行動をする)
②仲間(友達、部員など)を大切にする
③大切な人を大事にする
この3つが今年の抱負です!
②は部活やバイトをする上で一番大切だなと感じることです。仲間が居なければ楽しくないし、モチベーションも下がってしまいます。
仲間が辛さを感じている時は手を差し伸べたり、楽しさを感じている時はそれを共有したり…
思いやりの心をもって接していきたいです!
そして関わる人全員に感謝の気持ちをもって過ごしていきたいです
③は②と繋がっています。そこに家族、親しい友達、恋人など自分にとってかけがえのない存在の人を含めて大事にしようと決めました。
自分の都合で家族に迷惑をかけることなどがよくあります…、今年はそのようなことがないように努めるつもりです。
さて、そろそろオフシーズンも終わりに近づいてきました。次は江津湖レガッタに向けて練習していきます。coxとしてクルーの調子を上げ、いい結果を残し、その先にある関西選手権、インカレなどに繋げていければなと考えております。
それと並行して、江津湖レガッタ前にある新歓に向けて頑張っていきます!
これからも熊大ボート部の応援をよろしくお願いします!!!
今日のスマイルは明日の活力...
こんにちは、1年の園川凌真です。
まずは先日加古川で開催された関西学生秋季選手権大会にて出場された
各大学関係者の皆様おつかれさまでした。
自分は今回、男子新人舵手付きフォアに赤髪バウとして出場させていただきました。
今回のブログでは、抱負をメインに書いていきたいと思います。
👇クルー編成です
~~熊大加古川使節団~~
C牛島 律人
S敷島 忠政
3光山 慈音
2田村 洸貴
B園川 凌真
自分たちの艇は予選、準決を勝ち進みA決勝に進みました。
A決勝で僕たちの艇のゴール音が鳴った時、前には他大学の船は見えませんでした。
バウの僕は横目で船を目視できなかったのもぼんやりと覚えています。
そして泣きました。
こんなことを書き残すのは僕の性に合わないと思うので振り返りはこれで終わります。
自分の中でその時の想いは書き残しているし心にも留めているので、今後の練習のときに思い出しながら練習に励もうと考えています。
続いて、これから始まるオフシーズンの、短いスパンの豊富,目標(2023/11/17時点)です。
特大スマイルでお届けします。
・次の新入生を迎えるまでに7:10付近を安定
もしくは切ります
・ガチ筋トレで逆三角形,Cカップ目指します
・バ畜になってお金貯めます
konomittuが2023オフシーズンの僕の豊富,目標です。
エルゴ7:10は来年のインカレ,オッ盾までの僕らの代の1年に監督から課せられた目標です。
どうせ秋に7:10切るのなら春までに近いところまで頑張って、カッコいい先輩になりたいです。
もちろんボートを始めて半年の自分が”今すぐ”出せる数値ではないのは重々承知しているので、自分の中で持っている4つの改善点を1つずつ着実にクリアしていきます。
次にCカップの目標についてです。
自分はオッ盾が終わって学園大の漕艇部の先輩(通称 My Bro.マイブロ)の紹介で、熊本に戻ってから速攻ジムに入会しました。なぜなら、ムキムキになりたくなったからです。超超超ムキムキになりたくなったからです。
戸田川を歩いている他大漕艇部の皆さんはみんなムキムキで、隣を歩くマイブロもムキムキで、正直戸田川河川敷を歩くのが恥ずかしくなりました。来年の戸田川を自信を持って歩けるくらいに筋トレがんばりたいです。
最後にバ畜になってお金を貯めるです。
やっぱりボートをするにはとてもお金がかかります大会遠征費を筆頭に体を改造 , 維持するためにもお金はかかるし、僕は大食いなので人の倍以上は食費にお金がかかります。
来年には後輩に沢山ご飯を御馳走してあげたいし、大会期間中に余計なストレスを持たないためにも、お金大事だなって改めて感じました。
あと最後にはなりましたが、今回の加古川レガッタ大会期間中に自分の個人ストーリーにて【今日のスマイルチャージ】が他大の漕艇部公式インスタさんから👍が来ていたたり、スマイルの方ですかなどと現地で声をかけていただけたりしたことが物凄く嬉しかったです。今後のボート部スマイル界隈でテッペンを取れるように頑張るとともに練習中も心からの純粋なスマイルをできるように心掛けます
これから冬トレがんがります。。
加古川の反省文
これは加古川の反省文です。
今回の戦績は予選は見事1位🥇✨✨✨✨✨
準決勝は2位でギリギリ決勝進出💦をすることが出来ました‼️
決勝では4位でした。😭
今回のメンバーは
C牛島律人 S敷島忠政 3光山慈音 2田村洸貴 1園川凌真のフォア
でした♥️
予選ではボート人生の中で初めて1位だったのでめちゃめちゃ嬉しかったです。うおーってなって感情の高まりが自分でも感じることが出来ました。
準決勝では惜しくも2位だったけれど決勝に上がれることでほっとしました。☺️
決勝では4組中4組だったけれど最初の1000mぐらいは自分たちが1位で全ての組が競っていました。そこから相手がペースを上げてきて、自分たちはだんだん落ちてきたのでそこが課題点だと思います。
だから、まず筋持久力をつけたいなと思います。
結果は惜しかったけど悔いはなく新たな課題が見つかったのとしっかりと自分の成長が感じられたので良かったです。
最終戦の前の夜、律人が調整のためあまりご飯を食べることが出来なかったので次の大会では律人にご飯をいっぱい食べて体重が重くなっても優勝できるようにします。♥️
メダルが欲しかった、
こんにちは。熊本大学2年の田村です!
先日片道約9時間の長旅を経て、関西秋季学生選手権(加古川レガッタ)に出場させていただきました。車で兵庫まで行ったのは初めてだったので、きつい部分もありましたが後輩とも仲が深まりいい思い出になりました!
今回は加古川レガッタに出場して感じた反省と今後の抱負について書きたいと思います✏️
クルーは
S 敷島(1年)、3 光山(1年)、2 田村(2年)、B 園川(1年)、Cox 牛島(1年)
ということで、自分だけ上級生ということもありクルーが決まった時は大丈夫かなー、?と不安なことも多々ありました。
しかし、1年生みんな優しくてかわいくておもしろい子ばっかりで、練習は律人さんの鬼のメニューがきつい時もあったけどそれ以上にとても楽しかったです☺️
だからこそ、入賞したい!メダルをとるぞ!という気持ちも強かったです。
大会1日目、予選1位通過。
ほんとに嬉しかったです。過去の大会ではなかなか他大の背中を見ることができなかったのですが、今回しっかりと背中を見ながら2000m漕げたので、今までなかなか味わえなかったレースの楽しさを味わうことができました。
2日目、準決2位通過。決勝進出!
決勝のレースで漕ぐことができる!レース終了後、きつさよりも嬉しさが増していたのを覚えています。
そして、最終日、決勝。
上位3着までがメダルをもらえるというレースの中、、
4着フィニッシュ。
悔しい。ほんとに悔しかったです。
メダルが欲しかった、、、
結果からするとあと一歩のように見えますが、実際決勝に出て、自分たちがまだまだであるということに気づかされました。
やはり、そんな簡単にメダルはとれるものではないのだと。
しかし、ここまで楽しくて悔しいレースができたのもクルーみんなが頑張ってくれたおかげなのは間違いありません。1年生のみんなありがとねん☺️
メダル以上に価値のある経験を得ることができたと僕は思っています。
来年の夏の大会では、最終日のレース後まで笑顔でいられるように、この悔しさを糧に冬のトレーニングに取り組んでいきたいと思います。
エルゴを愛し、エルゴに愛される男になれるように頑張ります!(やっぱり愛されたくはないかも、)
毎度ご支援してくださるOB、OG様そして、学内OB、OGの先輩方本当にありがとうございます!今度こそいい結果を報告できるよう日々の練習に励んでいきます。
また、練習の時からいつもサポートしてくださってるマネージャーさんにはほんとに感謝しかないです🙏いつも朝早くからビデオ撮影とかおにぎり作ってくれてありがとう!!
そして、よしろうさん!
平日仕事があり、休日は休みたいはずなのに僕たちのためにメニューを考えていただいたり、艇庫に来て指導してくださりいつも本当にありがとうございます!!
最後に、今回加古川と熊本という長い距離を往復運転してくれた運転手さん、安全運転ありがとうございました!!
自分もやっと自動車学校に入る決心がつきました!
来シーズンは今までの分僕が運転します!!だから、もうちょい待っててください😊
熊大・熊学ボート部のみなさん、頼りない主将ですが、ついてきてくれてありがとうございます!天本さん、2年生にはいつも助けられてます!
1年生、いつも元気もらってます!部活のいい雰囲気作ってくれてありがとう!
これだけは最後に言わせてください。
冬トレきついけど部活やめないでねーーーーー😭
なんか悩んでることあったらなんでも聞くから!!!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
COXへ 愛を込めて
本当に大会期間中きつかったよねありがとう。
風邪引いてる中こうき先輩を除いてフォアの自由人達を率いてくれてありがとう。
りつとがいなかったら大会で入賞もできてないし、なんなら練習もまともにできてなかったと思う。ありがとう。
大会期間中、漕手が頑張ってるからとかいう免罪符得て、うまいもんとか高いもんとか食べてるなかでも少しでも勝つために減量してくれてありがとう。しかもこっちに文句も言わずに、好きなもん食べなって言ってくれてありがとう。オフシーズン中は美味しいもんいっぱい食べてゴロゴロあったかい部屋でゲームでもしてね。でも練習はきてね。きてくれた方がメリハリつくから。
あとメニューもよしろーさんと一緒に考えてくれてありがとう。60分エルゴに関しては感謝してないけど、ほんとりつとがいなかったらと思うとボート部続けてなかったんじゃないかなと思います。
一年なのに経験者ってことでいっぱい頼られてるけど、きつかったら投げ出してもいいからね。たまには休んじゃってもいいと思うよ。ニートで時間あるから愚痴とかもいくらでも聞けるしなんかしてほしいこととかあったらなんでも言ってね。課題ヤバくない限り手伝うから。
しばらく一緒の船に乗ることはないんだろうけどまたりつとCOXで艇を出せることを楽しみにしてます。冬トレ頑張るから応援してね。いつもありがとう。
最後に、
このブログはCOXの牛島りつと氏からの要望で書いています。