NEWS TODAY -12ページ目

NEWS TODAY

日々の出来事



こんばんは!












健康的に、いやたんにゴロゴロしていたせいか、


22時ごろに寝てしまいました(´・д・`)アルアル


おかげさまで、こんな時間に!


恒例のご飯ネタを書くか悩みましたが、


今回はタイトルのネタを書くことに♪


芸能界への道!










「幸せな国」番付♪


トップ5は欧州が独占! 


日本は43位(´・ω・`)






(CNN) 世界各国の国民が日々の暮らしに満足し、


幸せを感じているかどうかを調査した新たな報告書が発表され、


ランキング首位のデンマークをはじめ、


欧州北部の5カ国が上位を独占した。


芸能界への道!




報告書は米コロンビア大学地球研究所が9日、


昨年に続く第2弾として発表した。


世界156カ国で2010~12年に調査を実施し、


国民の幸福度を10段階で示した。






それによると、上位5カ国はデンマークに続いて


ノルウェー、スイス、オランダ、スウェーデン。


これにカナダ(6位)、オーストラリア(10位)、


イスラエル(11位)、アラブ首長国連邦(14位)、


メキシコ(16位)などが続き、米国は17位だった。

そのほかの主要国では英国が22位、ドイツ26位、日本43位。


ロシアは68位、中国は93位だった。





幸福度が最も低い5カ国はルワンダ、ブルンジ、


中央アフリカ、ベナン、トーゴと、


アフリカのサハラ砂漠以南に集中している。








幸福度の世界平均は過去5年間でわずかに上昇したものの、


経済的、政治的問題を抱える国で下落が目立った。

下落幅が最も大きかったのはエジプトで、


07年の5.4から12年には4.3まで下がった。


また、ユーロ圏債務危機の影響でギリシャやイタリア、


ポルトガル、スペインが順位を下げた。


反対に中南米やアフリカ諸国では上昇が目立った。


上昇幅が大きいのはアンゴラ、ジンバブエ、アルバニアの各国だった。








報告書は国民が不幸を感じる要因として貧困や失業、


家庭崩壊、身体疾患などを挙げたうえで、


特に大きな影響を及ぼしているのは慢性的な精神疾患だと指摘。


各国政府による取り組みを促している。




上位10カ国は以下の通り。

1.デンマーク
2.ノルウェー
3.スイス
4.オランダ
5.スウェーデン
6.カナダ
7.フィンランド
8.オーストリア
9.アイスランド
10.オーストラリア


yahooニュースより


芸能界への道!






日本しか知らない「井の中の蛙」である自分には、


もっと日本は上位でもいいような気もしますが、


平和=幸せとは限らないので何となく納得してしまいます。


一度、デンマークに行ってみたいなと思いました。


幸せを感じながら、もう一眠りしたいと思います。


おやすみなさい(。-人-。)


芸能界への道!




Shinya



こんばんは!











宇宙での住所もわかった所で、


じゃあ、宇宙の果てはどうなっているのでしょうか!?


知っている人もいると思いますが、


答えは、


「分からない!」


です。


なぜなら、宇宙は今でも膨張し続けているから



芸能界への道!














先程、太陽の光の話もしましたが、


太陽のエネルギーってどれくらいだと思いますか!?


原子爆弾の約5兆倍らしいですΣ(・ω・ノ)ノ!


大きすぎて分かりませんが、


地球が一瞬でなくなるエネルギーなのは分かります。







そして太陽の引力は、地球の約28倍


つまり、もし太陽で生活できるとしたら、


今の体重の約28倍になります・・・動けない人が9割9分ですね。


い、いや動ける人いるのかな・・・。


ただ、この太陽の引力のおかげで、


地球が受ける太陽のエネルギーは、


約20億分の1で済んでいます。


太陽の引力が弱かったら、


地球上のほとんどの生物は、死滅しているのです。



芸能界への道!















そんな太陽にも寿命があります。


残り約50億年といわれています。


50億年後、人類は生き延びているのでしょうか!?


以前も書きましたが、


人類の歴史は、たった約400万年ほど。


それに比べて恐竜の歴史は、約2億5000万年


人類の何倍もの時代を生き抜いた恐竜でさえ


全滅したわけですから・・・人類は・・・。










学者の説によると、大体6000年に1回


氷河期などの異常気象が訪れ、


生物のほとんどが絶滅するそうです。


その後、また新たな生物が誕生するそうです。


現在でも1年で約6万種の新しい生物が誕生しているそうです。


逆に1年で何万もの生物が絶滅しているそうです。



芸能界への道!












ちなみに太陽は滅びる前に、膨張していくので、


おそらく、そのときは現在の約100倍の大きさになります。


ということは、地球の気温も約100倍になるので、


太陽が滅びる前に人類は絶滅します!(゜д゜;)


太陽は、最後、白い惑星、


「白色矮星」(はくしょくわいせい)


になると言われています。



芸能界への道!














つまり、何が言いたいかというと、


命は大切にしていきましょう!


ということです( ´艸`)


えっ!( ̄□ ̄;)!!


言われなくても分かっているって\(゜□゜)/


おあとがよろしいようで(。-人-。)



芸能界への道!

あなたがパンを作らなければいいのですけど・・・。




Shinya




こんにちは!












今日も暑いですねぇ(;´▽`A``


1時間、水分を取らないだけで、


もの凄く喉が渇きます(*゚∀゚)=3ハァハァ


昨日は、仕事帰りにお水をたくさん買ってきました!



芸能界への道!












夏といえば、海!


夏といえば旅行!


ということで、今日は客船のご紹介♪



芸能界への道!


一度は客船に乗って旅行してみたいですよねぇ。


ただどうしても高いというイメージが・・・。


しかし、そんなことはないのです。







現在、日本の客船は、な、なんと3隻しかありません!Σ(・ω・ノ)ノ


「ぱしふぃっく びいなす」


「飛鳥Ⅱ」


「にっぽん丸」


今回は、この中から「ぱにふぃっく びいなす」の紹介をします。



芸能界への道!

客船の中は、洋上のホテルと言われています。


12階まであり、客室数は238室あります。


様々な娯楽施設があります。


チケットさえ買って、乗船すれば、


食事も含めて、ほとんど無料となっています。







では、どんな娯楽施設があるのか!



展望浴室


海を眺めながらの麻雀ルーム


バスケットコート


プール


和室で書道


シアター



映画は、例えば、映画のロケ地に行くときに、


寄港地にちなんだ映画が上映されたりします。









寄港地に着いたら名所観光をしに出かけがちですが、


あえて港に滞在するという手があります。


それは、なぜかというと、乗客には、地元のお土産物店が


郷土料理などを無料で提供してくれるからなのです。


また、出かけずにして、その土地の代表的なお土産が買えます。







それだけではありません。


客船の目の前で、伝統芸能を披露してくれる方々がいたり、


ときには、その土地出身の有名人が来てくれたりします。


港だけでも十分に楽しめるのです。






そして楽しみなのが船内新聞


船内新聞とは、船内各所の次の日の予定(イベント)などが


記載されており、毎日、配布されます。


そのイベントのほとんどが無料です。






中でも客船の中には必ずあるというダンスホールを使っての


ダンス教室がNO.1です。


先生もいますので、初心者でも安心して参加できます。


無料でダンスを学ぶためだけにクルーズする方も少なくないそうです。








気になるお値段は、プランによって値段は変わりますが、


一番高いロイヤルスイートルームにおいて、


日本一周クルーズ(10日間)が、148万5千円。


世界一周クルーズ(97日間)が、1600万円となります。


さすがにロイヤルだけあって高額ですね((((((ノ゚⊿゚)ノ








では、一番安いルームを使用した場合では、


日本一周クルーズ(10日間)が、35万8千円。


世界一周クルーズ(97日間)が290万円となります。


世界一周が290万円で出来ると思うと安く感じます。


単純計算で、一日にかかる費用は3、4万円弱ですね。







それでも高いというのが、今の日本の経済状況。


そこで短期間のプランもあります。


1泊だけのワンナイトクルーズなどもあります。


気になるお値段は、平均3万8千円です。


恋人へのサプライズに贈るものとしては、


決して高くはないと思います。


また時期によっては、3万円ぐらいになるときもあるそうです。

















では、ここで世界の豪華客船を紹介していきたいと思います。


「動くラスベガス」または、「動く五つ星ホテル」と言われている


「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」


芸能界への道!

船内は、



芸能界への道!


芸能界への道!

もう船の中とは思えないですね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


しかも費用は、先程の「ぱしふぃっく びいなす」より安かったりします!


5泊6日で11万円程度(1日2万円程度)です。


もちろん、食事つきで、ほとんど無料です。














そして、最新の豪華客船


「アリュール・オブ・ザ・シーズ」


世界最大と言われている客船です。


芸能界への道!

上から見ると、


芸能界への道!

吹き抜けです!


芸能界への道!


芸能界への道!

住宅みたいですね( ´艸`)


すごいのは、な、なんと船で


「ロッククライミング」


「サーフィン」


を楽しめてしまうのです。


芸能界への道!


芸能界への道!

すごーい!( ̄□ ̄;)!!












老後は、是非、乗船してみたいですね。


老後じゃなくても時間があれば乗船してみたいです。


みなさんも寄港地で観光巡り、


船内イベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。


今日も素敵な一日でありますように(。-人-。)



芸能界への道!




Shinya





こんにちは。










終戦から68年が過ぎましたね。


戦後生まれ1億人を超え、総人口の8割近くに達しています。


去年、歴史の授業において、小学生たちに話を聞くと、


「えっ!、日本はアメリカと一緒に戦ったんじゃないんですか?」


という質問が出てくる時代になりました。










忘れてはいけないのは、


「神風特攻隊」


と言われる航空機の特別攻撃隊。


片道の燃料しか入れず、爆弾を積んだまま、


敵戦艦(空母)に体当たりをして・・・死と引き換えに・・・。



芸能界への道!











ここで知っておいて欲しいのは、特攻隊の隊員は、


18歳から20代前半の若者たちで構成されていたこと。


そして特攻隊へは志願で入隊するのではなく、


命令で入隊させられたことです。


パイロットを志願して、


そのまま特攻隊に入隊させられた隊員も少なくありません。


時代とはいえ・・・何とも・・・何とも言えません。










みんな、本当は、誰も死にたくなかったそうです。


結婚が決まっていた隊員も何人もいたそうです。


しかし、この隊員たちは、誰一人文句を言わず特攻していきました。


隊員たちは、口を揃えて次のように述べて言ってたそうです。


「金も名誉ももらえない。

けど、自分の命で、

祖国(日本)と家族や恋人が助かるなら惜しくない」


自分が20歳のとき、同じ状況になっていたとしても、


こんな台詞は言えないです・・・。



芸能界への道!











ここで一人の人物を紹介します。


藤井一中尉(29歳)・・・少年飛行兵に精神訓育を教えていた。


所謂、軍人精神を教える先生です。


自分の教え子たちが、次々と特攻隊に入り、命を落としていく。


藤井中尉は特攻作戦が実施される前から、


「事あらば敵陣に、あるいは敵艦に自爆せよ、

中隊長もかならず行く!

お前たちだけを死なせはしない!」


と繰り返し言っていました。








しかし、彼がいくら特攻を志願しても、


若者たちの先生であって、パイロットでもなく、


1歳と3歳の娘と妻をもつ彼に、


特攻隊になる許可がおりることはなかった。






しかし、悲劇が起こります・・・。







何度も彼を説得してきた妻だが、


最後は彼の意思を尊重する決断をします。


そうです・・・彼が特攻隊に入れないのは家族があるから・・・。


妻は幼い2人の娘たちを抱えて荒川に入水自殺をしました。








翌日の昭和19年12月15日朝、


晴れ着を着せた次女千恵子ちゃん(1歳)をおんぶし、


長女一子ちゃん(3歳)の手と自分の手をひもで結んだ


3人の痛ましい遺体が発見された。


その遺書には


「私たちがいたのでは後顧の憂いになり、

思う存分の活躍ができないでしょうから、

一足お先に逝って待っています」


という意味のことが書かれていた。


凍てつくような12月の荒川べり、


変わり果てた愛する妻と子供たちの姿を見て、


藤井中尉はその前にうずくまり、


やさしく砂を払い、そして呻くように泣いていた。







藤井中尉はこの事件の直後、3度目の特攻志願を行った。


今度は自らの小指を切り、血書嘆願であった。


今度ばかりは軍も諸般の事情から志願を受理した。


藤井中尉を特攻隊員として異例の任命を行ったのである。







藤井中尉は熊谷飛行学校で生徒達に大変人気があった。


教えは厳しいが熱血漢で情に厚いということで、


生徒達は藤井中尉を信頼し、尊敬し、あこがれを持っていた。


藤井中尉の送別会では、


学校の幹部や生徒達で集めたお金で軍刀を贈った。


藤井中尉は大変喜んでいた。







しかし、事件のこと(家族が自殺)は公になっておらず、


誰も口にするものはいなかった。


また藤井自身も誰にも家族が亡くなったことを言わなかった。


ただ、皆、噂ですでに知っており、


別れを惜しんで流す涙がさらにつらいものであったことは間違いない。







藤井中尉は、先程、書いたとおりパイロットではないので、


飛行機の操縦ができません。


彼は自分の教え子が操縦する2人乗りの戦闘機の後部座席に乗り、


教え子達、そして家族との約束をやっと果たすことが出来たのである。








涙が止まりません・・・。


藤井中尉を美化したいわけでもありません。


特攻隊の存在を肯定も否定もできません。


しかし、知っていてほしい。


映画やドラマではなく、現実で起こったことなのです。


こういう人たちが何人もいたということを・・・。








特攻へ向かう隊員たちは最後に遺書を書いて旅立ちます。


妻子に先立たれた藤井中尉は、


それでも妻と娘たちに遺書を書いて特攻していきました。



芸能界への道!





私たちが言えることは一つです。







戦争は二度と起こしてはならない!







ということです。


芸能界への道!













現在も世界各地で紛争は起こっています。


その数は39ヶ国にも及びます。


去年だけで約11万人の人が紛争で命を落としています。


今日だけは平和を祈りたいと思います。


世界が平和になりますように。



芸能界への道!

読んでいない人は読んで欲しい本です。



Shinaya






おはようございます。












この一週間で熱中症で緊急搬送された人は、


9815人だそうです。


うち搬送時に死亡が確認されたのは17人にのぼるそうです。


今年の統計開始(5月27日後)から搬送者数は、


計3万9944人


死者は、計52人となったそうです。


どんどんシャレにならなくなっていますね。


引き続き、水分補給を必ず取るようにしていきましょう。






また夏風邪も1週間から10日経っても咳が止まらない場合は、


夏型過敏性肺炎の可能性が高いそうなので、


急いで病院に行ってください。










今日は、みんな大好き?サメのお話です。


なかでも「深海ザメ」と呼ばれる


深海で生活するサメを紹介します。


先日、NHKで放送されました。








日本は世界でも類をみない深海サメの宝庫と言われています。


日本の深海において、約40もの新種の深海ザメが発見されています。


これは世界的にも貴重な深海ザメの王国が日本の海底にあるからなのです。






まずは、深海の巨大サメ「カグラザメ」です。


海底の王者とも呼ばれています。


芸能界への道!

全世界の熱帯から温帯の海域に広く分布する。

水深2,000mまでの深海に生息する。

全長6m。

背側の体色は灰色か褐色でオリーブがかっていることもある。

腹側に行くにつれて白色になる。





↓面白いことに目が引っ込むのですΣ(・ω・ノ)ノ!


芸能界への道!

敵の攻撃から守るためだそうです。


アップでみると、ぬいぐるみみたいです。


















硬い皮膚に覆われている「ユメザメ」です。


芸能界への道!

獲物を食べるとき、目を閉じながら食べたりすることから、


夢を見るサメ・・・ここからユメザメと名づけられました。
















もう一つの巨大深海ザメ「オンデンザメ」です。


芸能界への道!

貪欲で口に入るものは何でも食べ

魚類イカタコなど頭足類

甲殻類、海産哺乳類に加え、

生物の死骸も食するサメであることと、

身体の大きさから

深海生態系の頂点

に立つと思われ、人間以外には殆ど天敵もいない。





カグラザメが、海底の王者、


オンデンザメが、深海生態系の頂点、


どっちが強いの!?( ̄ー ̄;


と思ってしまいます。













そうしたら、今度は、「深海の悪魔」と呼ばれる


「ミツクリザメ」です。


芸能界への道!

英語で「ゴブリンシャーク」と呼ばれるところから、


悪魔のサメと言われるようになりました。


獲物を狩るときに↑のように、口が飛び出します。


普段は、↓のように、口は奥に引っ込んでいます。


芸能界への道!



















発見された当時、伝説の怪物、「大海蛇」ではないかと言われた


「ラブカ」という深海ザメがいます。


芸能界への道!

サメに見えないんですが!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


外見から「鰻鮫(ウナギザメ)とも言われています。















こうした深海ザメたちは、太古から姿を変えていない


「生きた化石」と考えられています。


実際、恐竜時代の化石に、


深海ザメの化石なども見つかっているのですが、


姿は、今と全く同じです。


1億年以上前から姿を変えずに生きてきた化石ザメなのです。


つまり進化していないのです。


それはなぜでしょう・・・Oo。。( ̄¬ ̄*)










この1億年の間に、地上は劇的な環境変化が繰り返されてきました。


噴火・気候変動・隕石の衝突など・・・。


その度に地上の生き物は全滅を繰り返していきました。


一方、深海は地上の影響が及びにくく、


安定した環境が続いてきました。


ゆえに絶滅することもなかったのです。


また深海ザメに匹敵する天敵がほとんどいないため、


進化する必要がなかったからと言われています。













掃除機のように泥ごと食べ物を吸い上げる


「オンデンザメ」!




感度を高めた大きな目で暗闇を生き抜く


「ユメザメ」!




ノコギリのような歯と強力なパワーで


大きな獲物を切り裂いていた、海底の王者


「カグラザメ」




泳ぎながら、たくさんの歯で


獲物を引っかけ捕らえる


「ラブカ」!




飛び出す口で、生きた獲物を素早く仕留める


「ミツクリザメ」




サメたちは、長い時間をかけて、


それぞれの生き方で深い海に住み着き、


深海ザメの王国を日本で築いていたのです。










そして、もう一匹、幻の深海ザメと言われる


「メガマウス(ザメ)」という深海ザメがいます。


芸能界への道!


芸能界への道!

名前の通り、口が異常に大きいサメです。


口の直径は、1メートル以上あるそうです。


こわっ!Σ(・ω・;|||


世界で、50例ほどしか見つかっていないため、


幻のサメと言われています。


その3分の1が日本の深海で見つかっています。


芸能界への道!


芸能界への道!

↑メガマウスの剥製と標本です。











まるでタイムカプセルに閉じ込められたような


古代の姿を残した不思議な深海ザメたち。


私たちのすぐ側に眠る深海。


そこには、遥かな時が作り上げた


未知なる命の世界が広がっているのです。











興味を持った方で、見忘れた人は、


NHKオンデマンド(有料)で見ることが出来ます。

生で動く深海ザメたちの貴重な映像を見ることがきます。


今日も良い一日となりますように(人∀・)

芸能界への道!





Shinya