【集客を始める前にすること】SNSとアプリの選び方 ⑥会社タイプwebツールの特徴 | 【滋賀県】講座資料作成~ブライトフロウ〜

【滋賀県】講座資料作成~ブライトフロウ〜

【対応可能な業務】
★講座資料、助成金書類作成
★ホームページ作成
★LINE公式アカウント設定
★画像作成
★webサポート

【市民活動】
草津おみやげラボ
こだわり滋賀ネットワーク

 

 
総務・会社タイプ 無料SNSやアプリの特徴

 

SNSやアプリには大雑把に分けると3つに分けることができます。



◆知ってもらうための広報タイプ(前回)

心をグッと掴み、役立つデータの書庫となる営業・業務タイプ

◆お客様に安心感を与える総務もしくは会社そのもの




今回は、
お仕事の根幹を伝え、商品・サービスを伝え、安心感やお客様の未来の姿を伝えるホームページについて

◆ホームページの表現の仕方には2タイプある
◆ホームページを作る時に大切なこと

を私なりの視点でお伝えしていきます。



 
ホームページの表現の仕方

 


ホームページの表現の仕方は、いわゆる会社概要などサービスや最新情報を伝えるのが主流でしたが、今は、ざっくり2タイプに分かれていると感じています。


【1つ目は】
イメージ先行。サービスやお店の雰囲気を伝えて、行ってみたいな、使ってみようかな♪
と感じてもらう昔からの王道のホームページ

飲食店や美容院など、気軽にお客様が試せるタイプのお仕事向き。
心を満たすためにお客様は動くため、フットワークは軽くスピードが速い。そのため、情報を拡散するにはInstagram、Facebook、TwitterなどのSNSと相性がいい。



【2つ目は】
どう変化するか?どう成長するか?
お客様のお悩み解決、こだわる心の動きが決め手
となるランディングページタイプのホームページ

悩み解決やこだわりに関わるので、王道のホームページよりも、お客様はサービスを選ぶのに慎重になる。
そのため情報を拡散するには、ブログとの相性がいい。

お客様はホームページだけを見ても

実際は、どうなのかな?

ともなりやすいので、ブログで活動報告も兼ねてお仕事の様子を書きながら、人柄も出していくと信頼感が得られます。
ただし、ブログは拡散しにくいので、FacebookやInstagram、Twitterにシェアをしてインターネットに情報を拡散していくと、さらに知ってもらいやすくなると思います。


正直、王道タイプよりも、ひと手間かかるため面倒くさくはあるのですが、その分コアなリピーター(ファン)を集めやすい利点もあります。




ホームページ作りで大切なこと

 


どちらのタイプのホームページにも作っていく時に大切なポイントがあります。これはいつもお客様にお伝えしているのですが、それは


表現が等身大になっているか?
真実にあっているか?
 

です。
いくらサービスが良くても、
ホームページの内容がリアルよりも良いように表現されているとリアルイメージ、お客様の期待値を現実より上げてしまうため、来店した時にサービスの満足度は下がりやすくなります。
ホームページをみて、情報サイトを見て素敵なお店だと思って行ったけど、あれ?なんか違う…ということありますよね。



またホームページの内容が等身大よりも低く表現されていると、そもそも『行きたい』と思えないのでお客様は来にくくなります。




とこんな風に書くと
じゃあ、どうしたらいいの?
と思いますが、ご自身で違和感がある感じる文章やレイアウトを少しずつ修正しながら、微妙なズレを埋めけば大丈夫です。

もしも自分がイメージしていた人と感覚が違う人が来る時は、ご自身のホームページの表現方法やSNSでの発信の仕方や内容を見直してみてくださいね。原因は使っているツールの発信内容にありますから。




ホームページを、自分で作るのが苦手、あまり失敗したくないという方は、作る前にしっかりと5つのポイントを抑えておくと伝わりやすくなります。

①誰に伝えたいのか?
=自分にとって大切なお客様とは?

②お客様が望んでいるor悩んでいることは何か?
=自分の周りに必要としている人はいるのか?
(ニーズ、需要、背景は何か?)

③自分にできることは何か?
=お客様にどんなメリット(体感できる良い変化)があるのか?
=お客様にどんなベネフィット(心の満足)があるのか?

④お客様が共感できることは何か?
=お仕事を始めたきっかけは何か?

⑤何のためにしているのか?
=未来につなげる思いは何か?
(お仕事を続けるパーの源)



この5つの視点でお仕事を客観的に分析すると、伝えたいことがクリアになります。
この5つのポイントを抑えておくと、ホームページ作りのヒントは隠れているし、チラシやパンフ、情報発信にも使えます(^^)




今は、個人で起業をする人たちが増えてきています。そのため今後はホームページの数も増えてくると思われます。そうなると、
お客様は、
より個人の嗜好や心に響くホームページ
を見て心が動き行動するようになると思います。



ホームページ


と聞くと『難しいからムリ!』身構える方が多いのですが、2015年にアメブロと簡単に連動できるバランスの良い、しかもスマホで簡単にホームページが作れる無料アプリAmebaOwnd が出ています。


以前は『ホームページを作る』となると敷居はとても高く、

◆レンタルサーバー借りたり
◆独自ドメインを取ったり
◆自分好みのプラグインを購入したり
(ホームページの見た目を作るソフト的なもの)
◆SEO対策を取ったり
◆自分ではイメージ通りに作れなかったり
◆更新のたびにお金がかかったり
ほんとちょっと前までは簡単に作れなかった…



なので人に頼むしかない…(T-T)
となり最初にお金やスキルが必要でした。しかも更新や修正にお金がかかる…

でも今は、サクッと無料でホームページを作って自分のスタイルを確立して、SNSと連動しながら使って賢く拡散も可能な時代に♡
操作に困った時は、Owndスタッフさんは丁寧に対応してくれたので、AmebaOwndは安心ですよ(^^)。



自分でホームページを作ることのメリットは
◆自分の仕事のあり方やお客様に伝わる言葉の選び方
◆メニューのアップデート
◆集客の導線への最短ルート
◆お客様のニーズ
◆今後どうしたいか?

を考えるきっかけにもなり、文章力やお客さまとのやりとりがレベルアップします。



自分のweb発信のレベルが上がれば、お客様に繋がりやすくなりますし、お客様が来てくれれば、自分のお仕事のスキルがレベルアップします。


そうなると、発信の内容も変わり、発信の質も上がってくるので、お客様の質も上がります。


実は、
いかにお金をかけずに工夫して集客するか?
は、ご自身の知恵と工夫のスキルアップだけでなく、無駄をなくし業績や売り上げアップや事業計画の基本にもなるのです。



ですが、
◆こだわったホームページを作りたい
◆パソコンやスマホでの操作が苦手
◆やってみたけどどうしてもイメージがわかない
◆緊急を要する人

は、プロに作ってもらってもいいと思います。
理由としては、しっくりくるものができるのに時間がかかるのと時間が足りないですし、作ってもらってまずはイメージを固めるというのも時短の一つになりめすし、大切なことです。

ですので、
時にはプロに頼んで時間を買う。

というのもありだと思います。
ですので、納得ないかホームページを作るために選ぶ時のポイント頼む時のコツもお伝えしておきますね。

【選ぶ時のポイント】は、

◆サポートがしっかりしているか?
◆見積もりまでに納得がいくまで打合せができるか?
◆既に作られたホームページの参考事例が自分が作りたいイメージに近いものがあるか?
なければ、こんなのはできますか?と気になっているサイトを見せて聞いてみるのもアリです。
初めてトライするものなら、相手にとっても幅が広がるチャンスなので、価格交渉の余地があるかもしれませんよ(^^)


上記をクリアした上で、一番大切なのが
相性

です。
いくら実績があっても、いいものを作りそうなところでも、話しにくい、伝わりにくい認識のズレが出てきて思っていたのと違うものができてしまうことがあります。
言えばぴったりなものを作ってもらえるというのは勘違いです。人は、脳内のイメージは見えませんから、できるだけわかってもらえるように見える化することが必要です。

また、人に頼む時は、ただ言葉でやりたいことやイメージを伝えるのではなく頼み方のコツもあります。


おもなコツとしては、
◆事前に作りたいイメージのホームページをwebから探して、URL調べておく。
色、雰囲気、機能、レイアウトの4点で
どの部分を具体的に良いと感じたのか?
印刷して見せるのもありです。赤ペンでこんな風にしたいと書き込むと、更にわかりやすくなります。
◆使いたい機能
インスタやFacebookなどの連動とか
◆どんなことをしたいのか?
どんな風に使いたいのか?
どんな風に発信をしていきたいのか?など
◆お客様に伝えたいことは何か?
お客様に伝えたいことが違うと発信の仕方は変わります。

を事前に紙に手書きでいいので、まとめておくと無駄な時間を省くことができますし、相手に伝わりやすくなり認識のズレを防げますし、相手も的を得た提案がしやすくなります。


ご自身も伝えることの工夫することで、ご自身がイメージするホームページに寄せることがグッと早く正確にできるようになりますし、納得のいくものが出来上がりやすくなるので費用対効果はグッと上がりますから、面倒かもしれませんがやって見てくださいね(^^)


ちなみに、ホームページにはもう一つの役割があります。
それは、
あまり変わらないからこそ初心に戻れる
です。
お客様に合わせて情報配信していくと、気づいたら芯とズレてきたと言うことはよくあります。迷った時は時は、ホームページをみて
これでいいのかな?
と振り返ってみてくださいね。
きっと成長した自分に気づけます


今回は、ここまで
次回は、今までの特徴を踏まえて、
ファン(リピーターさま)ができるまでの仕組みをお伝えします

それでは、また!
(^^)/


▶︎“集客を始める前に”シリーズ◀︎




 

 

 

 

 

電話手紙初回60分無料相談はBrightFlowLINE公式から

星お仕事用 LINE公式アカウント

子育てママの起業をサポート

BrightFlow 

 

 

 

地球地元を元気に

草津おみやげラボLINE公式アカウント