今日は、
エイゴビート#9
スケートができるよ
をご紹介します!
番組はこちら
↓
ここで出てくるフレーズは、
I can 〜 .
〜できるよ!
ってやつですね。
可能の "can" プラス動作語
がこの回の目標のようです。
I can skate.
アイ キャン スケート
スケートできるよ。これは "roller skate"
I can spin.
アイ キャン スピン
くるくる回れるよ。
I can swim.
アイ キャン スイム
泳げるよ。
I can walk.
アイ キャン ウォーク
歩けるよ。
I can run.
アイ キャン ラン
走れるよ。
I can dance.
アイ キャン ダンス
踊れるよ。
番組中では、キッズが
ムーンウォークしたり、
EXILEみたいに走ったり。
今時の子らしくて、かわいいです。
もちろん掃除の時間にふざけて、
栗田先生に怒られるオチつき
小学生あるある、ですね!
もちろん、スポーツだけじゃなくて
「〜できるよ!」は、いろんなことに
活用できますよね。
楽器なら、"play" を使って・・・
I can play
the piano.
アイ キャン プレイ
ザ ピアノ
ピアノ弾けるよ。
I can play
the guiter.
アイ キャン プレイ
ザ ギター
ギター弾けるよ。
楽器は play の後に、
"the" をつけるのお忘れなく。
お料理が好きな子は、
I can cook.
アイ キャン クック
今時なら、ゲームを作っちゃう子も。
I can create games.
アイ キャン クリエイト
ゲイムズ
うちのあ〜さんは、空手家なので、
I can play karate.
アイ キャン プレイ カラテ
など。
恒例のビートバトルでは、
Who am I ?
フーアム アイ?
私はだあれ?
I can 〜 .
を使って、ヒントを出してます。
今回は、動物の動作を使って
「私は誰でしょうクイズ」です
例題では、
"I can jump."
ジャンプできるよ
"You are
a kangaroo."
カンガルーだね。
と簡単ですが、いざ本番は・・・
正解に3つもヒントを要す
栗田先生、わかりにくいよ!!
あまりにも難しすぎて、
今回のゲームは、たったの
1問だけで終わってしまった・・
動物モノマネならジェスチャー付きで、
I can jump!
アイ キャン ジャンプ
ジャンプできるよ
You are a rabbit.
ユーアー ア ラビット
うさぎだね。
I can swim!
アイ キャン スイム
泳げるよ
You are a dolphin.
ユー アー ア ダルフィン
いるかだね。
I can climb a tree.
アイ キャン クライム
ア トゥリー
木登りできるよ
You are a monkey.
ユー アー ア マンキー
さるだね。
とかだと、分かりやすいのでは
そして、
Animal Gesture
Game
アニマル ジェスチャー ゲーム
「動物ジェスチャーゲーム」
として楽しいかも
と思ったゆうママでした
お題を出すのに、以前使った
動物カードを使うとさらに楽チン
カードを1枚引いて・・・
"I can stomp!"
アイ キャン ストンプ
のしのし歩けるよ!
これは誰でしょう
こちらはいつもの無料教材ダウンロードページ
ちびむすドリルさんからです
順番に1枚引いて、
"I can jump!"
アイ キャン ジャンプ
と言いながら、ジェスチャーヒント
いかがでしょうか?
もしくは、以前ご紹介した
動物の鳴き声絵本
わんわん わんわん
こちらの中から、ジェスチャーゲームの
ヒントを出すのも楽しいですね
おうちde英語ジェスチャーゲーム
ぜひお試しくださ〜い
ではでは・・・
See you later,
Alligator
アリゲーター (ワニだよ)
一緒に読み聞かせできる絵本はこちら