青い空を、白い雲がかけてった。
当たり前ですが、生きてりゃ、いろいろありますよね。
久保田周知です。
そりゃ、誰もが理解してることですよね。。。
てか、たまたま、家を出たら、
そばに置いてあるはずのケッタマシーン(自転車)がなかったんです。
「ヤベえ!!遅れますやん!?」と、内心おだやかではねえ状況で、
小走りで駅へ向かったわけです。
そしたら、道中のコンビに前に。。。
オー、マイ、フレンドー。
。。。
すんません。。。
ただ、それだけの話なわけであります。。。
最近、笑いには、前より増して、さらに、キレがありませんので、
ちょっと、控えときます。。。。
てか、ギャグにもなっとりません。。。
すんません。。。
まあ、とろけるほど、しょうもねえギャグは
冷凍庫で冷やしときます。
たぶん、その前日に、コンビニまでチャリで行って、
歩きで帰ってきたんだと想うんです。
でも、最近、まだ年齢のせいにはできないと想うんですが、
どっか抜けてることが、とても多いような気がして。
これじゃあかんと想っても、どこか気に掛かることがあって、真剣に生ききれてないんでしょうか。
実は、ここ最近、深く考えてることが、1つあって。
オレは、この3月まで、サラリーマンとして、働いてました。
なぜ働こうと想ったのか。
それは、7年近く、いっしょにいてくれた元カノさんとの結婚のためでした。
でも、それだけが決め手ではなかったんです。
社会人としての生活が、とことん経験することで、
メッセンジャーとして、もっと現代社会の実情や、みなさんの立場を知った上で、歌を創れるし、
メッセンジャーとして、同じ立場で伝えられると想ったのも決め手やったんです。
その方が、ぜってえ伝わると確信して会社に勤めはじめました。
しかも、人間の一番の悩みの根源となりうる金融系の情報機関で。
だから、それで、人の立場に立った上で、自分の歌を創って、歌わせてもらってきました。
ホンマに立ててたのかどうかは確信はありませんが、
それでも、オレ自身は、確実に、そのつもりでした。
そんな歌を少しでも書くことができるようになって。
お客さんの反応も、公務員志望のフリーターやったときより、全然よくなって。
(「全然」の部分、マチがった日本語使ってすんません。。。)
自分がライブで、それまでより伝えて楽しんでもらう方法をつかんできたことも理由ではありますが、
オレ自身は、その聞いてくれる社会人・学生の方の目線に近づけたからだと想ってます。
でも、今は、ちがう。
本当に、今、創ってる歌は、
そんな、大多数の社会人、学生の方の立場に立って、創れてるのだろうか。
また、しっかり聴いてもらえる歌にできるのだろうか。
自己マンで、一方的に伝えてるだけにならないだろうか。
それが、ありえない速度で、頭をかけめぐってるんです。
通算の社会人経験は約3年半。
それだけの長さでしかないオレが、みなさんの立場に立って歌い続けることができるか。
それでも、オレは、何とか、みなさんの立場に立って、創って歌って伝えられるよう、努めます。
そして、MCでも、とんでもなく笑ってもらって(今は、いつも愛想笑いさせてしまってますが。。。)、
歌でも、メロやリズムや臨場感など、楽しんでもらいます。
「ぜってえ、オレがスタンダードになったんねん」って気持ちで、
いろんな人の、いろんな話聴いて、自分からも学んで、
みなさんの立場で歌い伝えられるよう、ぜってえ手を抜かず、がんばってきます。
いくら、コビを売ってると想ってもらってもかまいません。
それが、オレのスタンス、オレのこだわりなんです。
神格化されるような歌い手になりたいわじゃない。
あくまで、みなさんと変わらない立場の、いや、それ以下だとしても、メッセンジャーとして伝えていきたい。
たとえ、いつか、売れることがあって、スタンダードとして認めてもらえて、
自信もついて、大きくなったとしても、それだけは、オレ、変わらないんです。
ただ、伝えたい、考えてもらいたい、楽しんでもらいたいがためだけに、
オレは、いつかの結婚や、安定した生活さえ投げ捨てて、30手前にして、
今の道を選んだんですから。
何よりも、人に求めてもらえることが、一番の幸せなもので。。。
ホンマにアホで、すみません。。。
よく、もっと自信を持て、もっと金に対する欲を持てと言われますが、
多くの人に求めてもらえることが、一番幸せに決まってますもん。。。
ガンコで、すんません。。。
信念はムリに作るものじゃなくてもいいはず。
変わらない幼稚な心でも
きっと、かまわないはず
もし、オレと同じような年代の方が読んでくださってましたら、
どうか、聴いてください。
今、やりたいことが、今、過ごしてるメインの生活の外にある方がいてはりましたら、
どうか、聴いてください。
今の生活に幸せを感じてはりましたら、そのまま、幸せを感じ続けることを考えて生きてください。
同じ幸せも、いつしか、マヒして、幸せと感じなくなってしまうことは多いものです。
それこそ、スジチガイの不幸面になってしまったら、元も子もないから。。。
今の生活を不幸と感じてはる方がいてはりましたら、もう一度、自分と向き合ってみてください。
不幸やと想ってる日々の生活が、実は、かけがえのないものだってこともあるんです。
もし、それでも不幸なら、もっと幸せになる方法も考えたら、いくらでも幸せになれること信じてください。
今の生活を変えなきゃならない、他の場所でやりたいことのある方がいてはりましたら、
もう一度、考えてみてください。
現実的に大丈夫なのか、生活していけるのか、後悔はしないのか、叶えられそうなのか、
そして、ホンマにやりたいことなのか。
それでも、やりたいと言われるのなら、
道を外すようなことであったとしても、その苦労も我慢できて、
あきらめないのなら、やったらいいと、オレは思います。
今、オレの立場だから伝えられる言葉です。
上から目線で、ホンマにすみません。
でも、それくらい、時には、人生には考えた上で幸せにならなかんこともあると想うんです。
人間は、いつも、誰かと比べて、自分の幸せの量を計ってしまうから。
オレも、そのうちの1人です。
もちろん、人と比べるのは悪いことばかりじゃなくて、比べたほうがいいことの方が、たくさん、ありますが。
他の人より、上に行きたい、幸せになりたいと想うのも、すっげえパワーになりますから。
ただ、もし、迷ったなら、今の自分を、自分にとっての幸せを見つめなおしても何の問題もない。
オレ、そう想って伝えます。
歌い続けます。
今日のしゅ~じっく
「青い空を,白い雲がかけてった」
あすなひろし
歌ではありません。。。
30年くらい前の青春群像のマンガです。。。
3巻までしかないので、買っても、中古で500円はしないでしょう。。。
でも、すっげえ今の自分に問いかけてくるんです。
ホントに自分は、このままでいいのか。
あっ、今、この状況の中、オレは幸せなんだって。
もしよかったら、一度、読んでみていただけたら幸いです。
どんな世代の方が読んでも何かを感じられると思います。
夏の終わり。
新幹線。間違えて、大阪まで行ってまいました。。。
不注意の、クボ!! です。
必殺仕事人での紹介の仕方っぽく呼んでいただけたら幸いです。。。
てか、完全、やってもうたっす。。。
いつもどおり、実家からの帰りは新幹線を利用させてもろたんすけど、
今までの習慣って、ホンマおそろしいもんですわ。。。
大阪行きのホームへ行ってることに気付きませんでした。。。
10年以上、名古屋駅で、大阪行きの新幹線に乗り込んでたのが、
頭の中に強くインプットしとったわけです。
なのに、まさか、今回、東京へ行くつもりやのに。。。
てか、ずっと寝てまして、気付かんかったわけです。
でもって、大阪が終着なんで、まだ、よかったんすわぁ。。。
車内で、寝てるオレを発見したと想われる掃除のおばちゃんから、冷めた声で、
「着きましたよ~!!」
まだ、50分しか乗ってへんし、着くわけないやんと想って、
外へ出て見上げたら、まさかの懐かしい景色。。。
思わず、ノスタルジー、郷愁に誘われるも、我に返る、いや、自分を取り戻す。
「大阪やないかい!?」
同時に、たまたま終着駅が大阪の新幹線に乗ったことに、少しだけラッキー。
博多行きやったら、完全、オレ、「フジヤマ、ハラキリ」せなかんくらいでしたわ。。。
で、駅員さんにバレへんように、また、東京行きの新幹線へ。。。
そしたら、余計に混んどる混んどる。。。
Uターンラッシュ終わってへんかったんでしょうか。。。
確実に、2時間半立ちっぱなしでした。。。
気をもむし、振動にあわせて立ってるってことは体力使うし、
自分のミスのため、散々な目に遭いましたわ。。。
おかげで、てっぺんの毛が、また、抜けましたわ。。。
これじゃあ、ハゲかけ最前線ですわ。。。
なんのこっちゃ。
とりあえず、
ハゲはじめてることをアピりたかったんす。。。
アピることちゃうなんてことくらい、わかっとります。。。
まあ、そんな、しょうもねえハゲ話は冷やしといて。
まあ、そんなこんなで、楽しそうに生きとります。
明日も、病院行ったり、バイト行ったり、歌でも歌ってみたり、
いろいろ、したいことばっかです。
ゆっくり眠らせていただきやす。。。
てか、そんなこと言いながら、もう朝5時前。。。
この生活は、マジ、ヤベえ。。。
朝起きて、夜は寝て
健康な体を取り戻します
もしよかったら、みなさんも。
やっぱ、サラリーマン生活やめてから、
朝に起きて、仕事に行くという規則的な生活が、とても愛おしく感じるんす。
やっぱ、それが、自然でしょうから。
これから先、夜型になることを、おさえて、
ホンマ健康な体を、もう一度、取り戻します。
楽しすぎる夏という「尊いひと時」も、もう終わりますし、
そろそろ、芸術の秋っすから、もっと、オレもアクセル踏んだらんと。
まだまだ、これから、たくさん動いたりますか。
みなさんも、もしよかったら、少しだけ、楽しんで生きてみましょうか。
今日のしゅ~じっく
「夏の終わり」
チャゲ&飛鳥
カノジョさんとの別れの歌なんですが、
ホンマに、さわやかな目汗が流れそうになるんすよね。。。
すがすがしいけど、やっぱ、ひきずってる感じが、
今のオレにはキツイんですが。。。
新しい恋ができるか分かりませんが、
オレは、ぜってえ、これからも、いろんな夢見て叶えて生きてきます。
ただ、それだけ。
今は伝えられれば、何もいらない。
それが、偽善と思われても構わない。
オレは、オレらしく、オレの道を生きてこうと決めたんです。
あきらめないことの価値を知るために。
人生の道だけでなく、
普通の階段まで踏み外しました。。。
クボ注です。
なつかしい痛みっす。。。
確実にっす。。。
痛いはずなのに、顔面は、完全、イってましたわ。。。
すんません。。。
暗い夜道は、マジ注意したってください。。。
オレは実家の階段を踏み外したんですが、
そこは、とりあえず、気にしないで、冷やしといて。
今、再び、実家にいてます。
実は、この何日か、ボイトレをしようと、
おとうの実家の近辺(長野県)におったんす。
空気もメッサええですし、ひらけた広い土地には民家も少なく、
大きな声を出すには絶好のポイントや思ったわけです。
そこから帰ってきて、中継点の実家に帰省中な訳で。
実際、よかったわけです。
あまり、大きな進歩はできなかった気もしますが。。。
正直、声を「がぁぁぁっ」言葉を前面に押し出し歌うスタイルから、
いわゆる外人さんのような、声をノドで、ためながら、響かせて出すスタイルへ変えるのが、
なかなかに大変で、苦戦しとるわけです。。。
今まで、レッスンやってきて、それまでの自分の歌声の出し方が気に入ってへんかったんで、
早く変えられると思ってたんですが、
今まで長い間かけて作り出した声の出し方・クセを変えるのは、やはり難しいものです。
今まで聞いてくれはった方には、ホンマに失礼な話なんですが、
あんま自分の歌い方だけには納得いってへんかったんです。
すみません。。。
だから、いつも、自分が足を引っ張ってると思ってきました。
以前のリズム隊(ベース&ドラム)の2人(ハットリ&SOGO→ミヤマル&SOGO→マキノ&エンドー)は、
いつも、リズムだけでなく、メロまで奏でてくれて、
その上、歌まで歌って、オレとちがう色を声でも出してくれて、完全がんばってくれてましたし、
何より、心強さを、ゴリラッパというバンドに与えてくれてたんです。
でも、オレは歌に自信が持ててへんかったもので、
いろんな方法に手を出しました。
その1つが今でも続けてますが、
歌詞の1つ1つの感情を、歌だけでなく、顔でも表現することでした。
ギターもヘタやったんで、体で表現することを覚えたり。
MCも含め、どうやら、プレイスタイル自体は、いい感じとの評価を頂いたもので、
あとは、ホンマ歌い方だけやなと思ってたんす。。。
正直、誰からも、歌について感想を聴くと、
「歌自体は悪くないのに、歌ヘタすぎるからあかん」で終わらされることばかりやったんす。
だから、それを変える、いい機会をもらったんやなって思ってるんです。
まずは、人の歌い方を吸収してみたらええやんって。
それで、合えへんかったら、それは、いいトコ取りして、
また、次の先生の歌い方を学ぼうって。
学んで、吸収して、マネして、さらに学んでの繰り返しで、
いつか、本来のオレの声の出し方だって、ぜってえ、うまく変わってると思ってますんで。
だから、うまくいかなくても、
オレ、それだけじゃ、あきらめる理由にできねえんす。
夢の最果てどころか、
スタートすら見えてへんのですから。
しかも、オレ、今まで、慣れるのは人より、いつも遅かったけど、
慣れて、自分のものにしたら、ぜってえ、とんでもねえこと、なってたんやから。
今回も焦らず、いい感じに生き急ぎながら、やってかせていただきやす。
萎縮せず、恥ずかしがらず
全開で心の扉開けときます
アドバイスを受けてこそ、自分というものも、いっしょに分かるもんですよね。
今まで、ずっと怒られると、すぐ萎縮してしまってきました。
「オレは、どこが、あかんかったんやろ。。。」的な。
だから、若かった自分は、
萎縮しないための方法を、その相手に食いかかっていくことしかありませんでした。。。
迷惑を山ほどかけてきました。。。
今でも、事務所の人の、あまりの挑発的な対応に切れそうになることもありますが、
ぜってえ、もう暴力は封印したんです。
耐えなきゃあかんですよね。。。
ぜってえ、がんばります!!
みなさんも、ケンカっぱやい方がいてはりましたら、
ぜってえ、その怒りを抑えて、あくまで自分の未来のために抑えてくれたら幸いです。
オレも頑張りますんで、ぜってえ、いっしょに大人になったりましょ!!
ぜってえ、人は生きてる限り、変われるんです。
チャンスも、たくさんできてくるんす。
しかも、1人じゃ我慢できなくても、他にも我慢してるヤツがいてたら、ぜってえ我慢できるから。
だから、ぜってえに。
いっしょに、いい意味でナメられへん自信を持った大人に。
今日のしゅ~じっく
「悲しい色やね」
上田正樹
ホ~ミタ~イ♪大阪~ベイブルース♪
今日、メッサ聴いてました。
てか、ホンマええ歌すぎて、目から汗が。。。
大阪湾岸ブルース。
こんな誇り持って、かつ、渋い大人になったりましょ!!
生きる。
いつの時代も、生きることほど難しいものは、
なかなか、ないのかもしれません。
それでも生きたいクボです。
昔も今も、世界でも日本でも、
病気があったり、戦争があったり、
村八分にされることがあったり、イジメがあったり。
そういった肉体や精神に対し、大きな強制力で追い込まれるものだけじゃなくて、
金をかせぐ手段や生活の方法に困ったり、
人間関係や希望通りにならないことに悩んだり、
生きるのって難しいんだと、
終戦の日だった今日(8月15日)この1日に、大きく考えさせられました。
何度も書いてることですが、オレは、戦争反対でも賛成でもありません。
まだまだ、戦争について、分からないことばかりだから。。。
ただ、可能性や夢を秘めた命を、勝手に奪ったり、強制的に奪わせたり、
それだけは、ぜってえ、あってほしくねえんす。
戦争がそういったものでないのなら、賛成かもしれません。
でも、強制的に真実の理由・目的も明かされねえ戦争には反対すると思います。
少しでも、マスコミの勉強をしたり、テレビの現場にいたからでしょうか。
この終戦の日の近辺の番組や雑誌に目をやってみると、
戦争反対と言い過ぎるて、逆に説教じみてしまって、
しっかり伝わらないものが多いと感じてしまうんです。
せっかくの大事なメッセージなのに。。。
「戦争はあかん」だけじゃ、本当にあかん理由は伝えきれない。
過去の映像や体験インタビューなどで、悲惨さを知らせるだけでも、まだまだ足りない。
だから、その平和を守ることの大切さ、
今現在の日本が、どれだけ、いい国なのかも、思いを込めて伝えなければならないと思うんです。
不景気でも、命さえあれば、また、いくらでも変えられる。
どれだけ、ストレスがたまっても、命が続く限り、いつかは解消して楽しむ事だってできます。
こんな何も一人前にできてねえオレの意見じゃ、伝わらないかもしれませんが、
マジそう思えてやまないんです。
事実を、そして、深刻なことを伝えることも必要です。
だけど、それだけで「じゃあ、こうしてこう!!」って機転を利かせられるほど、
オレら人間は、そんな頭のいい動物じゃねえから。。。
お互いで、夢や希望を持たせなきゃ、楽しく生きていけねえ動物だから。。。
だけど、夢や希望を持たせるだけで、いくらでも楽しんで生きられる動物は、
人間しかいないんです。
誰かに対し、「もっと、みんなのテンションを上げさせろ」って命令するのは、
そういう意味があるからなんでしょ。。。
お互いで、夢や希望を持たせあうことで、
楽しく、我慢さえも受け入れて生きていけるからですよね??
きっと、そう。
日常の何気ない行動も発言も、そこに、つながってるはず。
ただの自分勝手や自己満足やビジネスのための行動とちゃいますよね。
それなら、いくらでも受け入れられます。
真実は、ときに残酷で。
それでも必要なら
オレら全員で受け入れたい
ホンマに助け合うことができれば、
ぜってえ、自然と平和になれる気がするんです。
イメージや偏見も無くしたら、ぜってえ、もっと幸せになれると思うんです。
みんなが生きてける世界だったら、何か、それだけで幸せですよね。
オレら、欲張りだから、そうなったらなったで、また新しい何かを求めるのかもしれませんが、
今は、とにかく、幸せに生きてける環境を、もっと増やしたいと思いませんか??
ぜってえ、できますよね。
もしよかったら、みなさんも、ほんの少しだけでいいです。
考えていただければ幸いです。
てか、最近、暗すぎて、ホンマすんません。。。
でも、考えれば考えるだけ、メッサ幸せに近づけることだと、オレは信じてます。
今日のしゅ~じっく
「戦争を知らない子供たち」
ジローズ
戦争を知らないオレら。
戦争を体験された先輩方。
今、何を考えるべきなんでしょう。
今、何をしたらいんでしょう。
そりゃ、まずは、自分の生活のことを考え、お金をかせぐべきだ。
大切な人に、「メチャクチャ愛してます」と何度も伝えるべきだ。
でもって、明日のデートの予定は「海」にするべきだ。
夢や趣味があったら、とことん追いかけたら、きっと楽しいはずだ。
でも、必ず、余力も少しくらい残ると思うんです。
もしよかったら、たまに考えてみてもらえませんか。
チリも積もれば、山になってまうんすから。^^
いとしさと、せつなさと、心強さと、粘り強いクボです。
オレ、気づいてもうたんすわ。。。
No子供嫌いのクボです。
いやあ、前にも書いたことあるんすけどね、
ずっと子供嫌いや思ってたきたんす。
そしたら、弟と義理の妹ちゃん(犯罪レベル級の年下)の間に生まれた
ベイビー・クボのことが、ホンマかわいくてしょうがなくて、
子供好きやったんやと気づいた矢先に、
飯を食いに行った店内での子供の、おそらく要求が通らなくて、泣き出す声がうるさくて、うざくて。
親も、子供たちを放ったまんまやから、
ホンマ申し訳ないことなんすけど、「どうにかしてしくれはりませんか!?」
と勝手ながら言いに行ってしまったことが、以前ありまして。。。
やっぱ、身内やから、かわいかってんなあと再確認したとこまで、前に書いたと思うんす。
そしたら、この間、ようやく分かったんす。
他人の子供が嫌いなんちゃうくて、オレは、子供が無くときの、
まさに、最大限の力を呼び込んで、
原から叫ぶ「ぎゃーっ!!」っつう、デっカい声が嫌いなだけやってんなあって。。。
騒いで楽しんではる子供らは、いくらでも大丈夫んまんすわ。
ただ、希望を通すためにために涙に訴えるような「ぎゃーっ!?」に、ムカっ腹を抑制できなくなり。。。
いや、もしかしたら、
子供が泣きまくって、周りの人に迷惑かけてんのに、
何もせんと放っときっぱなしで、泣いてんのを止めない親がムカつくだけかもしれません。。。
実際、その親に、「泣いてんの、止めてもろても、ええですか!?」
と言いに行くオレ自体が、ガキのまんまかもしれんとは思いますが、
おそらく、そんな、マチガってもないと思ってます。
まあ、どうでもええ話と思われる親御さんも多いかもしれません。
でも、親御さんのみなさん、周囲と空間を共有してる時は、
何とか、お子さんの涙を止めてもらいたいんです。
お子さんの希望を叶えるだけが止め方じゃない。
しっかり理由を伝えて分かってもらう苦労を惜しんじゃいけない。
子供だって、頭悪くないんす。
ぜってえ、理解できる頭を持ってはるもんです。
それこそが、「考えること」を覚えることにも、つながるんです。
「控えた方がいいこと」を教えることにもつながるんす。
この日記が、何人の人に見てもらえてるか、正直、分かれへんのんすけど、
ホンマに切なる願いなんす。。。
マチガイなく、オレだけちゃうくて、けっこー、みんな、悩んでるんす。。。
ホンマ、グチのようで、すんません。。。
「最近の若もんは、ぜんぜん、できてへん」
毎度毎度、いつの時代も、よく聞く言葉です。
なぜだと思わはりますか??
そいつらより、自分はできてると思いたい、負けたくないからなんです。
勝ち負けは、そんな、一個人のプライドで決めるものじゃないと信じてます。
自分だって、初めはできひんかったことないですか??
もっと上で、会社内での業績とかで競い合ったほうが、
自分も必死になるし、ええ勝負ができる思うんす。
そして、第2に、教えてないからです。
正確には、教える、覚える機会を失ったからです。
「昔は、教えられへんくてもできた」と言われますが、
今の子に合わせなあかんのですって。。。
その子たちの時代だって、いずれ訪れるんだから。
何より、自分の子供達が「最近の若もんは、全然ダメやわ。。。」
って言われることを、あなたは望みますか??
オレやったら、ぜってえイヤです。
幸い、オレは、この間までいた会社では、
手取り足取り、何でも教えてもらえました。
すっげえ、ありがたくって、何度も泣いてもうたくらいっすわ。
あの頃のアネゴさんらには、これからも、一生、頭上がんねえっす。。。
でもね、それは今、現代社会では珍しい会社と言われます。
もちろん、一番、覚える瞬間は、仕事でも何でもですが、
ミスって恥かいたときやとも思います。
知識としてじゃなく、肌にも恥をかいたというインパクトによって覚える。
そんなのも、ありちゃうかなあって思うんです。
当たり前かもしれませんが、ミスを怖がるな的なこと、大切じゃないっすか。
だから、ミスって恥かいて覚えりゃいいと思うんす。
そうゆうオレは、今までの全ての仕事で、ミスばっかでした。。。
でも、今までの全てのミスから学ぶことも多かったと自負があります。
ぜってえ、誰にとっても、そんなものだったはず。
それは、これからだって、ぜってえ変わることのねえもんだと信じてます。
ミスは恐れるためだけに
あるものじゃないんです
ネタにも財産にもなるから
だから、気づいて遅いことなんて何も無い。
いくらでも、そっから自分の望む自分に変わっていけばいいと思うんです。
若い頃が全てじゃない。
そこから先の人生のほうが、はるかに長い。
だから、そう考えたら、いくらでも変わればいいんです。
今、オレが言ってること、
「そんな甘いもんじゃない」「こんな不景気で、そんな余裕は無い」など、
否定されることも多いのは分かってます。
でも、幸せになりたかったら、自分の望みを叶えたかったら、
今からでも変わるしかない。
いや、変わったったらええやないですか。
オレは、そう思って、30目前にして、本気でプロのメッセンジャーになるって決めました。
オレらの望みはイメージや常識なんて関係ないものから生まれるのが、ほとんどです。
なら、イメージや常識だけを大切にしてたら、これからもストレスだらけになるような気がして。。。
もっともっと幸せになってもらえませんか。。。
オレ、そのために歌ってるからでしょうか。。。
人の幸せこそがエネルギーだからでしょうか。。。
でも、誰かが幸そうに、ハニカんだり、ほほえんだりしてるのを見るのが好きなんです。
その思いだけは、ぜってえ、変わらないんでしょう。
今日のしゅ~じっく
「maybe blue」
ユニコーン
そういえば、不景気と口癖のように言ってる人に
不景気を何とかしようという態度や行動を見たことがありません。。。
それじゃあ、ただのグチで終わってしまって、誰かにまかせっぱなし。。。
もしよかったら、一度、自分の力で、いろんなもの変えようとしてみませんか??
結果、変わらなくてもいいんです。
ぜってえ、何か大切な何かを得られるから。
それは、ぜってえにです。
そうして、ブルーな心も、晴れやかにできるんですから。