あきらめないことの価値を知るために。
人生の道だけでなく、
普通の階段まで踏み外しました。。。
クボ注です。
なつかしい痛みっす。。。
確実にっす。。。
痛いはずなのに、顔面は、完全、イってましたわ。。。
すんません。。。
暗い夜道は、マジ注意したってください。。。
オレは実家の階段を踏み外したんですが、
そこは、とりあえず、気にしないで、冷やしといて。
今、再び、実家にいてます。
実は、この何日か、ボイトレをしようと、
おとうの実家の近辺(長野県)におったんす。
空気もメッサええですし、ひらけた広い土地には民家も少なく、
大きな声を出すには絶好のポイントや思ったわけです。
そこから帰ってきて、中継点の実家に帰省中な訳で。
実際、よかったわけです。
あまり、大きな進歩はできなかった気もしますが。。。
正直、声を「がぁぁぁっ」言葉を前面に押し出し歌うスタイルから、
いわゆる外人さんのような、声をノドで、ためながら、響かせて出すスタイルへ変えるのが、
なかなかに大変で、苦戦しとるわけです。。。
今まで、レッスンやってきて、それまでの自分の歌声の出し方が気に入ってへんかったんで、
早く変えられると思ってたんですが、
今まで長い間かけて作り出した声の出し方・クセを変えるのは、やはり難しいものです。
今まで聞いてくれはった方には、ホンマに失礼な話なんですが、
あんま自分の歌い方だけには納得いってへんかったんです。
すみません。。。
だから、いつも、自分が足を引っ張ってると思ってきました。
以前のリズム隊(ベース&ドラム)の2人(ハットリ&SOGO→ミヤマル&SOGO→マキノ&エンドー)は、
いつも、リズムだけでなく、メロまで奏でてくれて、
その上、歌まで歌って、オレとちがう色を声でも出してくれて、完全がんばってくれてましたし、
何より、心強さを、ゴリラッパというバンドに与えてくれてたんです。
でも、オレは歌に自信が持ててへんかったもので、
いろんな方法に手を出しました。
その1つが今でも続けてますが、
歌詞の1つ1つの感情を、歌だけでなく、顔でも表現することでした。
ギターもヘタやったんで、体で表現することを覚えたり。
MCも含め、どうやら、プレイスタイル自体は、いい感じとの評価を頂いたもので、
あとは、ホンマ歌い方だけやなと思ってたんす。。。
正直、誰からも、歌について感想を聴くと、
「歌自体は悪くないのに、歌ヘタすぎるからあかん」で終わらされることばかりやったんす。
だから、それを変える、いい機会をもらったんやなって思ってるんです。
まずは、人の歌い方を吸収してみたらええやんって。
それで、合えへんかったら、それは、いいトコ取りして、
また、次の先生の歌い方を学ぼうって。
学んで、吸収して、マネして、さらに学んでの繰り返しで、
いつか、本来のオレの声の出し方だって、ぜってえ、うまく変わってると思ってますんで。
だから、うまくいかなくても、
オレ、それだけじゃ、あきらめる理由にできねえんす。
夢の最果てどころか、
スタートすら見えてへんのですから。
しかも、オレ、今まで、慣れるのは人より、いつも遅かったけど、
慣れて、自分のものにしたら、ぜってえ、とんでもねえこと、なってたんやから。
今回も焦らず、いい感じに生き急ぎながら、やってかせていただきやす。
萎縮せず、恥ずかしがらず
全開で心の扉開けときます
アドバイスを受けてこそ、自分というものも、いっしょに分かるもんですよね。
今まで、ずっと怒られると、すぐ萎縮してしまってきました。
「オレは、どこが、あかんかったんやろ。。。」的な。
だから、若かった自分は、
萎縮しないための方法を、その相手に食いかかっていくことしかありませんでした。。。
迷惑を山ほどかけてきました。。。
今でも、事務所の人の、あまりの挑発的な対応に切れそうになることもありますが、
ぜってえ、もう暴力は封印したんです。
耐えなきゃあかんですよね。。。
ぜってえ、がんばります!!
みなさんも、ケンカっぱやい方がいてはりましたら、
ぜってえ、その怒りを抑えて、あくまで自分の未来のために抑えてくれたら幸いです。
オレも頑張りますんで、ぜってえ、いっしょに大人になったりましょ!!
ぜってえ、人は生きてる限り、変われるんです。
チャンスも、たくさんできてくるんす。
しかも、1人じゃ我慢できなくても、他にも我慢してるヤツがいてたら、ぜってえ我慢できるから。
だから、ぜってえに。
いっしょに、いい意味でナメられへん自信を持った大人に。
今日のしゅ~じっく
「悲しい色やね」
上田正樹
ホ~ミタ~イ♪大阪~ベイブルース♪
今日、メッサ聴いてました。
てか、ホンマええ歌すぎて、目から汗が。。。
大阪湾岸ブルース。
こんな誇り持って、かつ、渋い大人になったりましょ!!