いとしさと、せつなさと、心強さと、粘り強いクボです。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

いとしさと、せつなさと、心強さと、粘り強いクボです。

オレ、気づいてもうたんすわ。。。


No子供嫌いクボです。




いやあ、前にも書いたことあるんすけどね、


ずっと子供嫌いや思ってたきたんす。


そしたら、弟と義理の妹ちゃん(犯罪レベル級の年下)の間に生まれた


ベイビー・クボのことが、ホンマかわいくてしょうがなくて、


子供好きやったんやと気づいた矢先に、


飯を食いに行った店内での子供の、おそらく要求が通らなくて、泣き出す声がうるさくて、うざくて。


親も、子供たちを放ったまんまやから、


ホンマ申し訳ないことなんすけど、「どうにかしてしくれはりませんか!?」


と勝手ながら言いに行ってしまったことが、以前ありまして。。。


やっぱ、身内やから、かわいかってんなあと再確認したとこまで、前に書いたと思うんす。


そしたら、この間、ようやく分かったんす。


他人の子供が嫌いなんちゃうくて、オレは、子供が無くときの、


まさに、最大限の力を呼び込んで、


原から叫ぶ「ぎゃーっ!!」っつう、デっカい声が嫌いなだけやってんなあって。。。


騒いで楽しんではる子供らは、いくらでも大丈夫んまんすわ。


ただ、希望を通すためにために涙に訴えるような「ぎゃーっ!?」に、ムカっ腹を抑制できなくなり。。。


いや、もしかしたら、


子供が泣きまくって、周りの人に迷惑かけてんのに、


何もせんと放っときっぱなしで、泣いてんのを止めない親がムカつくだけかもしれません。。。


実際、その親に、「泣いてんの、止めてもろても、ええですか!?」


と言いに行くオレ自体が、ガキのまんまかもしれんとは思いますが、


おそらく、そんな、マチガってもないと思ってます。




まあ、どうでもええ話と思われる親御さんも多いかもしれません。




でも、親御さんのみなさん、周囲と空間を共有してる時は、

何とか、お子さんの涙を止めてもらいたいんです。


お子さんの希望を叶えるだけが止め方じゃない。

しっかり理由を伝えて分かってもらう苦労を惜しんじゃいけない。


子供だって、頭悪くないんす。

ぜってえ、理解できる頭を持ってはるもんです。


それこそが、「考えること」を覚えることにも、つながるんです。

「控えた方がいいこと」を教えることにもつながるんす。




この日記が、何人の人に見てもらえてるか、正直、分かれへんのんすけど、


ホンマに切なる願いなんす。。。


マチガイなく、オレだけちゃうくて、けっこー、みんな、悩んでるんす。。。


ホンマ、グチのようで、すんません。。。




最近の若もんは、ぜんぜん、できてへん


毎度毎度、いつの時代も、よく聞く言葉です。


なぜだと思わはりますか??


そいつらより、自分はできてると思いたい、負けたくないからなんです。


勝ち負けは、そんな、一個人のプライドで決めるものじゃないと信じてます。


自分だって、初めはできひんかったことないですか??


もっと上で、会社内での業績とかで競い合ったほうが、


自分も必死になるし、ええ勝負ができる思うんす。


そして、第2に、教えてないからです。


正確には、教える、覚える機会を失ったからです。


「昔は、教えられへんくてもできた」と言われますが、


今の子に合わせなあかんのですって。。。


その子たちの時代だって、いずれ訪れるんだから。


何より、自分の子供達が「最近の若もんは、全然ダメやわ。。。」


って言われることを、あなたは望みますか??


オレやったら、ぜってえイヤです。




幸い、オレは、この間までいた会社では、


手取り足取り、何でも教えてもらえました。


すっげえ、ありがたくって、何度も泣いてもうたくらいっすわ。


あの頃のアネゴさんらには、これからも、一生、頭上がんねえっす。。。


でもね、それは今、現代社会では珍しい会社と言われます。


もちろん、一番、覚える瞬間は、仕事でも何でもですが、


ミスって恥かいたときやとも思います。


知識としてじゃなく、肌にも恥をかいたというインパクトによって覚える。


そんなのも、ありちゃうかなあって思うんです。


当たり前かもしれませんが、ミスを怖がるな的なこと、大切じゃないっすか。


だから、ミスって恥かいて覚えりゃいいと思うんす。


そうゆうオレは、今までの全ての仕事で、ミスばっかでした。。。


でも、今までの全てのミスから学ぶことも多かったと自負があります。


ぜってえ、誰にとっても、そんなものだったはず。


それは、これからだって、ぜってえ変わることのねえもんだと信じてます。




ミスは恐れるためだけに

あるものじゃないんです

ネタにも財産にもなるから




だから、気づいて遅いことなんて何も無い。


いくらでも、そっから自分の望む自分に変わっていけばいいと思うんです。


若い頃が全てじゃない。


そこから先の人生のほうが、はるかに長い。


だから、そう考えたら、いくらでも変わればいいんです。


今、オレが言ってること、


そんな甘いもんじゃない」「こんな不景気で、そんな余裕は無いなど、


否定されることも多いのは分かってます。


でも、幸せになりたかったら、自分の望みを叶えたかったら、


今からでも変わるしかない。


いや、変わったったらええやないですか。


オレは、そう思って、30目前にして、本気でプロのメッセンジャーになるって決めました。


オレらの望みはイメージや常識なんて関係ないものから生まれるのが、ほとんどです。


なら、イメージや常識だけを大切にしてたら、これからもストレスだらけになるような気がして。。。


もっともっと幸せになってもらえませんか。。。


オレ、そのために歌ってるからでしょうか。。。


人の幸せこそがエネルギーだからでしょうか。。。


でも、誰かが幸そうに、ハニカんだり、ほほえんだりしてるのを見るのが好きなんです。


その思いだけは、ぜってえ、変わらないんでしょう。




今日のしゅ~じっく


maybe blue

ユニコーン


そういえば、不景気と口癖のように言ってる人に


不景気を何とかしようという態度や行動を見たことがありません。。。


それじゃあ、ただのグチで終わってしまって、誰かにまかせっぱなし。。。


もしよかったら、一度、自分の力で、いろんなもの変えようとしてみませんか??


結果、変わらなくてもいいんです。


ぜってえ、何か大切な何かを得られるから。


それは、ぜってえにです。


そうして、ブルーな心も、晴れやかにできるんですから。