クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -87ページ目

隣の客は、よくパニくる客だ。


ホンマ、実りの多い2日間いただきました。


久保田です。




秋を司っちゃいました。。。




そんなに、エラくねえっす。。。




悪意はないんです。。。




ホンマすんません。。。




昨日、ツレさんとカラオケ行ったんすけど、


その子が、メッサすげえ声してたんです。


もちろん、歌がうまいのも、うまいんすけど、


そんな類じゃ語りたくねえくらいで。


カワイイ系の声のはずなのに、芯が遠くまで通ってて、全くブレがねえと言いますか。


感動もしたんすけど、


それよか、いつの間にか、気付かぬうちに、癒されてた自分に気付いた瞬間、鳥肌立ってて。


歌声を通して、こんな鳥肌の立たせ方もあんねやって。


オレ、ぜってえ、負けらんねえと思ったと同時に、


何とか、オレの創った歌、歌ってもらわれへんかなって、生まれて初めて、思った瞬間でした。


今まで、オレがメインで歌ってきた理由に、


自分の歌を、どうしても、まかせられる人がいてへんかったということもあって。


だから、オレが歌い手になってから、


今までの間、ボーカルとして、バンドに入ってもらったのは、たったの1人だけでした。


その1人(ショージ荒牧氏)は、生まれながらのエンターテイナーであり、


ひきつける魅力、伝えるための感情の持ってき方が、マジ、尋常じゃねえ感じで、


この人にだけは歌ってもらいたいと思って、いっしょにやってもらいました。


そのときと、同じくらい、感情が高ぶってて。


だからこそ、ちゃんと頼んでこんと。。。


ゴリラッパには入ってくれそうにはないんで(てか、ゴリラッパのメンツさんらに話を通してない。。。)、


何とか、別で動きたいと思っとる今日この頃です。




ちなみに、その後、その子と、オレの東京の父「たこ焼きバー、ホナナ」店長の弾さんに、


いろいろ、カウンセリングをしていただきました。。。


今さらながらも、メッサ気付かされることが多くて。


オレの悪い点。


オレのネガティブさの根源。


失敗を引きづりながらも、反省が活かせてない点。


直すんじゃなくて、考え方を、もう少しズラせば、それでいいという点。


話すのが苦手だった自慢や武勇伝は、話せなくてよかったんやという安堵の点。。。


「そもそも、オレの自慢できるもの、1個も、ないやん」という点。。。




歌では、いつも、書けてる、メッサ伝えたいと思ってることなのに、


自分に置き換えたら、全く、できてへんかったんです。


それに、何度も何度も気付かせてくれた。


2人には、マジ、すっげえ感謝です。


最近、ツレとほとんど会えてなくて、的確なダメ出しももらえてませんでしたし。


そもそも、この2人のダメ出しは、遠慮がちで何を言ってくれてるか分からないものでもなく、


しつこすぎて、話聴いてるのもイヤになるものでもねえんす。


すっげえ、さらっと言うてくれはるから、スッと胸にしみこんで、考えさせられる。


東京来てから、なかなか、こんな人ら、いてへんかったっす。。。


弾さんの奥さんも同じで、いつも横目に気遣ってくれたり、しっかり、オレのいい面も見てくれるような人で、


さらに、オレを伸ばそうとアドバイスをくれるような、アネゴと呼ばせてもらいたいような方で。


すっげえ、オレ、恵まれてます。。。


マジありがとうございます。。。


こんな人らが、いつも周りにいてくれはるから、「カノジョ作らな」って邪念を持つことなく、


今、夢を追うことができてるんでしょう。


マジ、ありがたい、「有り難い」存在の人らなんです。


感謝謝謝。


ぜってえ恩返ししたんねん。






ずっと隣にいてほしい

そんな方、あなたにも

いるはずなんです





カレシだんでも、カノジョさんでも、奥さんでも、ダンナさんでも、


家族でも、トモダチでも、仲間でも、お世話になった・なってる方でも。


今、いらっしゃらない人がいらっしゃいましたら、


もしよかったら、誰でもいい。


頼ってみてください。


そして、邪険にされたとしても、絶対、あきらめないでください。


絶対、心許せる人がいないと決め付けて、あきらめてしまえば、


もう何も手に入らない。


夢と同じ。


オレら、起こるかどうか分かんねえ0.何%を信じて、いつも、ビビってんのに、


オレら、0.何%の成功の確率を、なかなか信じようとはしねえんだ。


そんな、おかしいことに、昨日、ようやく気が付きました。


だから、もしよかったら。





今日のしゅ~じっく


ハルジオン

UVERworld


来年も恒例の正月に集まろうや。


あの日のガキみたいに、はしゃいじゃって。


遊んで、飲んで、語って、グダグダして、ホンマ楽しんで。


それまで、オレも、この花の都で、夢見まくって、がんばっちゃって、


全身全霊つかもうとしてみるよ。


あぁ、おめえらの幸せそうな笑顔が、マジで楽しみだ。




たしかに、ドンびかれましたさ。

やっぱ、日頃から集中力切らせたらあかんのんす。


クボ集とかダメっすか。。。





深夜2時すぎのニュースの時間っす。


バイト行く前の、午後3時頃、家から、すぐのトコで、


チャリに乗った、おばちゃんが、えれえスピードで迫ってきて、


よける間もなく、軽~く、ひかれてまいました。


おかげで、右足のスネあたりに、打撲でアザが。。。


バイト帰りの深夜0時頃には、


今度は、車に、軽~く、ひかれてまいましたわ。


幸い、うまく、よけることができ、


若干、避け遅れた、右足のスネあたりに、車が、軽~く衝突し、


ナイフで殺されかけた日以来の、きわどい出血が。。。


まあ、事故った際、お二人とも、メッサ謝っていただいてしまったんで、


恐縮してしまい、そのまま、警察にも行くことなく、家へ帰りましたわ。


謝りまくられたら、どうも、気をつかってしまう性分なんでしょうか。。。


まあ、相手だけちゃくくて、オレも、かなり不注意やったんすから、自業自得っす。


集中力を途切れさせたらあかんのんす。


てか、コレ、けっこー、レアなケースや思うんすけど、


なぜか、1日の間に同じ場所をケガしてまいましたわ。。。


1回目にできた、アザなんすけど、もう残ってへんのです。


それは、同じところに車が激突したため、全て、出血大サービス。。。


実は、オレ、アザの方が苦手なんで、好都合なんすけどね。。。


出血した傷も、あからさまに痛いっすけど、


それより、アザの痛いか痛くないんか不明瞭な、アザがキライということっす。


やっぱ、中途ハンパが、一番、許せねえ男気あふれるおとこやったんすね、オレ。


オレ。。。




すんません。。。




てか、意味も、よく分からへんすよね。。。




とにかく、いろいろ、あったわけですが、

パンツも無傷、無事でよかったっす。。。




何も歌と関係ねえ話になっとります。




とにかく、歩いてるときも、ぜってえ、注意しましょう。


自己管理の1つやと思うんす。


事故の際、歩いてる人間が、一番、優位な立場になってしまう日本。


だからこそ、歩いてる人間は、自分が一番と思ってしまったら、さまざまな弊害が生まれかねません。


わざと、自殺しようとして、走る車の前に突っ込んだとしても、運転手が悪いとされてしまう。


もちろん、状況関係から、いろいろ配慮されるでしょうが、


少なくとも、事故を起こしたことで、免許を剥奪されたり、会社を辞めさせられたり、


家族崩壊の危機にさえ、つながりかねない。


自殺しようとした人にも、オレらには分からないような不安、自殺への考えがあるのかもしれませんが、


運転手や、その家族を巻き込んでいい理由にはなりません。


少し話がそれてしまいましたが、


歩いてても、周りへの注意、気配りを忘れずにいたいもんす。


もしよかったら、みなさんも協力してくださいませんか??


歩行者マナー、やっぱ、重要や思うんす。


すみません。


オレの自己マンや、勝手な発言かもしれませんが、


もしよろしかったら、一度、考えてみてもらえませんか??


オレ自身も、もう、こんなことがないように、ぜってえ、気をつけなきゃ。





オレらの全ての行動は

オレらに責任があるんだろ

それは仕事でだけじゃない




生きて夢をかなえたいなら、余計に、自分の命は、できる限り、自分で守らなきゃ。


これから幸せになりたいなら、自分の命は、できる限り、自分で守らなきゃ。


1人でいるときに、自分の命を守るのは、自分の力でしかない。


防犯グッズを持ったり、最大限の注意を払ったり、警察を頼ったり、仲間を頼ったりをしてでも、何とか。


人を頼ってでも、自分の力で守らなければ。


オレ、ホンマに残酷なことを言ってるのかもしれません。


でもね、オレ、みなさんに簡単に死んでほしくないんです。


それは、ぜってえ。


だから、オレの一方的なおねがい、聞いてもらえませんでしょうか。


すみません。


一方的で。




今日のしゅ~じっく


tomorrow

Bermuda


オレら、ホンマは明日を生きてたい。


ホンマは、自分から死にたくなんてない。


できるなら、幸せに、明日を生きてたい。


ぜってえ、幸せに生きられるようになりますから、


どうか、あきらめないでください。


おねがいします。


いつか、できるだけ早く、オレも何とかできるように、がんばります。


だから、どうか、ムリヤリでも、オレを信じて、生きててください。


ぜってえ、何とか、がんばりますから。


偽善とでも、何とでも、言ってください。


それでも、オレに、がんばらせてください。






とりあえず、迷ったら、呼び込んどきましょ。


ケッタ(チャリんこ)が撤去されまくっとります。。。


久保田駐輪です。





ヤベえっす。。。




もう、すでに東京来て、4ヶ月の間に3回っす。。。




計10,000円弱、余分に納税しとります。。。




杉並区様、迷惑掛けて、ホンマにすみません。。。






話は変わり、


最近、すっげえ歌創りに煮詰まってまして。


「誰も、そんな話、興味ないわ」とか思わんといたってくださいね。。。


伝えたいことは、山ほど出てくるのに、その言葉を乗せるメロが、なかなかに。


今まで、そんな経験が、あまり、なかったもので、メッサ焦ってまして。


そもそも、ゴリラッパというバンド、オレが歌創りを全部やらせてもらってたんす。


言葉だけじゃなくて、歌メロでも、オレに勝負させてくれと当時のメンツに頼んで、


ずっと、メロも、オレだけで創らせてもらってきました。


おそらく、全ての歌を通して、あかんメロではなかったと思いますが、


申し訳ない限りやったんす。。。


今回も同じで、頼み込んで、全部、創らせてもろてるんですが、


それなのに、メロが浮かべへんとか、ありえへん状況なわけです。。。


でも、ちょっと気付いたことがあって。


今、出てけえへんのんすけど、以前に創ったもの見返してたら、


けっこー、よさげな歌があって。


今まで、時間が足りひんくて、バンドでできひんかった歌や、


「このバンドには、あってへんやろな」って思って、メンツさんらにも聞かせず、ボツにした歌の中に、


よさげな歌メロも、けっこー、あったんす。


そりゃ、10年くらい、歌創ってきたんすから、当然ちゃあ当然かもしれませんが、


オレにとっては、「オレ、こんなメロ創ってたんや」って思うと、もう、うれしくてたまらなくて。。。


ホンマは、今現在の自分から出てきたメロディを、お聞かせせなあかんということは分かってます。


だから、やっぱり、不本意にも感じてて。


でも、ここで、悩んで歩みを止めたくなくって。


だから、恥を忍んで、次の練習でも、メンツさんらに聴いてもらってこよ思てます。


オレが創った歌。


昔の自分が創ったメロに、今現在の自分の伝えたいことを乗せた歌。


そんな時代の分かれへんような歌を、今後、ライブや音源で、お聞かせすることもありますが、


どうか、よろしくおねがい致します。




てか、最近、


いや、最近どころか、ここ何ヶ月か、日記が暗すぎて、ホンマすんません。。。


てか、オレ、基本、暗いんかもしれません。。。


今までも、おもろいもん、書けてたかどうかも微妙なんですが、


また、おもろそうなもん、書きますんで、よろしくおねがいします!!





自信を持って歌いなさい

昔、誰かに言われました





いまだに、言われます。


伝えたい、考えてもらいたいと思う人間が、それじゃあ、マズイわけで。


伝えることより、メロを保って歌うことが、いまだに苦手で、


それが顔にも歌にも出てるんやと思います。


まだまだ、精進が必要ですわ。


でもって、完全、必須アイテムになったりますわ。


早く、あんたらに聴かせたい。


もう少々、お待ちを。




今日のしゅ~じっく


追い風

Valentine.D.C


昔、いつも、追い風に吹かれてるような、ラッキーな髪形の男が、2人いてました。


1人は、忍者ハットリくんみたいな名前で、


モアイっぽい顔面なはずなのに、どことなく、浅野忠信似で妙にカッコよくて。


どこか天然で、いつも信念はグラグラしてるのに、


それでも、その細い信念は、いつも遠く向こうまで、しっかり伸びていて、


今も、広告創りながら、社会人として、すっげえ、がんばってて、オレの憧れで。


初対面から仲良くなって、でも、その後、しばらく音信普通になって。


もう1人は、百貨店と同じ苗字を持つ男で、


プレデターの中身みたいな顔してるはずなのに、何か妙に愛嬌のある顔面を持ってて。


顔面でなく、性格まで、愛嬌であふれてて、「今まで、こんな、ええヤツ出会ったことない」って、


誰しもに言わせるくらい、ホンマの男前で。


今は、The Antsというインディーズの売れてるバンドで、なぜか、ドラムではなく、ベースを弾いてて。


もう、4年くらい前のことでした。


ひさびさに1人目の追い風男と再会したとき、彼は「バンドしようや」と言うてくれました。


いっしょにいた百貨店男も、いっしょになって、「もう1回、バンドしましょう」と言うてくれて。


そこから、ゴリラッパコロンボが、再び、はじまりました。


いまだに、なんだかんだ、追い風ばかり感じさせてもらってます。


それは、ヤツらがいてくれたからやと、オレは思ってます。


きっと、これからも追い風。


逆風だって、考えて、ちょっと方向変えてみたら、追い風。


もしかしたら、追い風ってのは、そうやって、呼び込むものなのかもしれません。


だから、これからも、オレは、おそらく追い風に乗って、伝え続けるのでしょう。


心のどこかで、ヤツらに支えられながら。


何か照れくせえですし、「オレらのおかげや」と思われたら腹立たしいから、


「なんで、おめえらに支えられなあかんねん」と、必死に皮肉を加えながらでしょうけど。。。





秋の匂いと、オレの臭いと、ある証明。


誕生日を前にオッサン臭全開となってきました。。。


久保田修臭です。






久保田臭司と書くと思ったっしょ。。。




そんな安易なこと、オレ、できなかったっす。。。




ホンマは、寒いボケより、大ボケかましてえっす。。。




そんなしょうもねえこと言わんくてもええように、

ある程度、強く生きたいっす。




まあ、そんな収集のつかへん話は

ある程度、冷やしといて。




秋の匂い、メッサ好きなんす。


お風呂の、せっけんのような、どこか、やさしく鼻を、くすぐるような。


去年も同じこと、書いてる思うんすけど、


何度でも言いたいくらい、ホンマ好きな匂いで。


東京でも同じ匂いを感じられた。


同じ植物が出してくれる匂いだから、日本にいれば、そうそう変わることはないんすね。


それが、すっげえ、うれしくって、思わず、泣いてまいそうで。。。


毎年、毎年、名前は分からないんですが、同じ匂いを出してくれる、その植物に感謝です。


たぶん、あの匂いが好きなのって、オレだけちゃいますよね。


夏の焼けるような匂い、秋の匂い、冬の鼻を刺すような匂い、そして、春の温ったかい花粉。


花粉。


花粉。


花粉症ではないですが、毎年、今年からなるんちゃうかと不安なわけっす。。。




何か、今日、いつも以上に訳の分からん話のような。。。




ホンマすんません。。。




話は、あらぬ方向へ変わりますが、


相も変わらず、スタジオで練習してきました。


ゴリラッパコロンボ、再開後1回目のライブを終え、


ようやく、いい感じに課題も見えて、克服したり、根本的に改善したりしとります。


それに、新しい歌も増やして。


手放しに、すっげえ楽しいだけの作業とは言えませんが、


やっぱ、今後のライブや音源を出せる日が来たときの、お客さんの反応を考えると、


楽しみっす。


そりゃ、そうっすよね。


「だから、歌ってんねやろ」的な、当然のこと、言うなって感じですよね。。。


でも、ホンマに楽しみで。


やっぱ、聴いてもらって、考えてもらいてえっすから。


どちらかと言えば、


ライブを見たことがある方には、失笑トークが売りのバンドと思われてるかもしれませんが、


オレは、そんなトークと、真剣に伝えたくて創って歌ってる歌とのギャップが売りや思てます。


オレら、メッセンジャーっすから。


自分の好みだけで歌を創らず、どんだけ、みなさんに気持ちよく聴いてもらえるか、考えて、


オレら4人、歌を創ってます。


そして、ホンマに伝えたくて、考えてもらいたいこと、言葉にして、歌に乗せて、


お客さんに突きつけてます。


ただ、強引に突きつけるんじゃない。


やさしいかどうかは分かりませんが、できるだけ、楽しげに、すーっと胸に頭に届くように。


今は、まだ、そこまで、できてへんかもしれませんが、


今度の音楽人生でこそ、ぜってえ、そこまで、たどりつきます。


それだけが、オレの歌う理由ですから。


ただ、それだけですから。





ただ、それだけだった

あなたはオレを笑いますか





他のミュージシャンのみなさんは、


すっげえ、いっぱい、いろんな目的を持って、音楽をしてはるんやと思います


でも、オレには、歌メロと楽器の演奏で気持ちよくなって楽しんでもらって、


考えてもらいたいことを、何とか、お客さんの心に届けて、幸せについて考えてもらって、


笑顔になってもらうことしか、オレには考えられなかったんです。


だから、何としても、歌う。


オレには、そんな、自己マンな理由しかありませんが、


この思い、ただの自己マンでは、ぜってえ終わらせへんっすから。


ぜってえ、みなさん、巻き込んできますからね。


いつも同じようなことを言ってますが、


それくらい、もう叶えないで終わらすことのできない思い。





今日のしゅ~じっく


WILL

the autumn stone


目をそらさないで。


この現実が全てなんです。


もし気に入らないなら、変えればいい。


変えることができるのは、時間じゃない。


春を包んだ木漏れ日(こもれび)だって、夏を横切る潮騒(しおさい)だって、


オレらの気をまぎらわすことなんて、一瞬だけしかできなかった。


もちろん、全て、オレらにとって、必要なものだけど、


あくまで、今この現実を、オレらの望む現実に変えられるのは、オレらだけなんです。






夜明け前。

悩み事があると、なかなか眠られへんもんです。


久保田修司刺身)です。





もう、おとといと言った方がいいんでしょうか。


日曜の夜も悩み事があったせいでしょうか、


結局、翌朝7時まで眠れず、そこから、爆睡してもて、


申し訳ないことに、所用を、ぶっ飛ばすほどでした。。。


本当に申し訳ありません。。。


悩み事を抱えてるうちは、なかなか思うように動かれへんのが、私の性分のようで。。。


もちろん、いくら悩み事があっても、ライブやレコーディングは、いくらでも、こなせるもんなんです。


その瞬間だけは、別次元に行ってるようなもんなんです。


甘いものは別腹的な。


頭の中に悩みに犯されてへん1箇所のクボミの辺りに、


ライブやレコーディングを、はめ込んでやると、けっこー悩みが、ぶっ飛ぶわけです。


もちろん、悩みも、たいがいは、1日、2日で悩みじゃなくなるんですけどね。


今日(10月12日)、テレビで、尊い言葉を言うてはりました。


「起こりもしないことに不安を感じて、今を楽しめないのはイヤ」と。


まさに、そうですよね。


それは、損でしかないとも言えそうな。


ホンマに、ええこと言わはるなあって。


オレは、「起こりもしないことに不安を感じて、今を楽しめないのは、ぜってえイヤだけど、


起こりそうにないことに不安や悩みを感じ続けても、自分の希望のためなら全てを感じたい」


と思うことにします。


それが、メッセージの種にもなりえるんですから。


だからこそ。


全てを、ゆだね、受け入れることも。





悩みも楽しみも

オレらの生きるパワー

それを忘れないでほしい




結局、オレは、今日も、こんな時間まで。


とにかく、早く眠って、明日は実りの多い1日に。


もしよかったら、みなさんも、明日を実りの多い1日にしてみませんか??


当然かと思われるかもしれませんが、


意識することで、少しだけ、いろんな景色が見えるはず。


いろんなものが、いつもとちがって見えるはず。


もしよかったら。




今日のしゅ~じっく


You are free

CHAGE&ASKA


あなたは、自由です。


2年前の、あの日から、君は自由になった。


オレは長い時間が必要やったけど、


他の女の子とも愛し合えたかなって感じくらいはあったし、


これからも、恋するやろうし、心配しないで。


君も、今のカレシさんと幸せな結婚をしてくれれば、それでいい。


もう、ひきずってない。


だから。


ほら、もうすぐ夜が明ける。


君の顔は、幸せそうな笑顔がいい。


いつか、オレも幸せそうな笑顔でいたい。