ステキな思い出を見つけるための心、しっかりと作れてますか??
コミュニケーションが苦手で、すみません。。。
圧を持つ男クボです。。。
どんだけ、追い詰められても、悩んでも、自分の想い・理想をしっかりキープすること、
相手の方が気持ちよくコミュニケーションを取ってもらえるようなコミュニケーションを取ること、
これが、ずっと、オレにとって課題なんです。
コミュニケーションについては、
いつも、結局、オレはメッサ楽しませてもらってるんですが、
相手の方に楽しんでもらえたかどうかが、いつも気になって。
人の気持ちが分かってなかったり、失礼な発言が多いような気がして、
悩んでしまうんですよね。。。
もし、不快な思いをさせてしまってましたら、ホンマにすみません。。。
今日も、バイト身分にもかかわらず、
すっげえ、お客さんに楽しませていただいてしまいました。
恵比寿のたこやきバー「ホナナ」に、毎週火曜日に入らせてもらってるんですが、
いつも、お客さんが、こんなオレにも、すっげえ親切にしてくださるんす。
しかも、すっげえ応援してくれはるんす。。。
何とかして、知人であることを誇りや自慢に思ってもらえるようなメッセンジャーになります。
”As soon as possible”
できるだけ早く叶えたい夢
そうだった。
ホンマもっともっと追い込まんと。
今から、また今からできる伝える準備をします。
とりあえず、深呼吸腹筋と深呼吸ストレッチして、今日は眠りにつこうと想ってます。
みなさんも、もしよかったら、
明日も、いろいろ大変かもしれませんが、
いつもより、少しだけ真剣にポジティブに、やったりますか!!
今日のしゅ~じっく
「ジャッカロープ」
tacica
なかなかに、いい歌です。
もしよかったら、新しい波を感じていただけるなら、
おすすめします。
ホンマは、新しい波として、ゴリラッパを、お勧めできれば、幸いなんですが、
今はまだ修行中。
サンプル版になるかもしれませんが、年内に新しい音源を制作しようと想ってます。
その際は、自信を持って、お勧めさせてください。
ぜってえ、認めてもらえる逸品に仕上げてきますんで。
コンドル、ズレ込んどる。
タイトルは関係ない。本文と関係ない。
奥田民生的な感じです。
すんません。。。
ここんところ、カゼではなかったんですが、
鼻の奥とノドが、カピカピな感じで、
ちょー違和感を感じとります。。。
挙げ句、「ちょー」という言葉に過ぎ去った時間の流れまで感じとります。。。
しょうもねえ話をします。
オレ、基本、標準語で話すことが多いはずなんですが、
最近は、無意識に関西弁と思われる方言を発することが、多少あるようっす。
もともと、オレ、ナゴヤ育ちなんですが、10年以上、大阪に住んでたことが理由でもあるんですが、
それだけではなく、そこには「故意に」使わなければならない理由もあるわけです。
標準語の地域を離れること、10余年。
そしたら、標準語が10年ちょい前の流行の若者言葉で止まってしまっとるわけです。
大阪時代も、会社での仕事の際は、気をつけて丁寧な感じの標準語を使ってたつもりなんですが、
プライベートでは、周りが関西弁の中、そんなに染まることも無く、標準語を使ってましたが、
周りから、最新の標準語の若者言葉が入ってこなかったわけです。
もちろん、カノジョさんや心友など、長時間、いっしょにいる関西人の影響は、色濃く受けたので、
ある程度の関西ナマリは身に付いたかもしれませんが。
それで、当然、今の若者標準語を使ってたつもりが、
10余年も遅れた標準語を使ってたことに、東京に出て来たことにより気付き。。。
最新の若者の町で、「オレの言葉は古すぎる」、「『ナウい』と同じレベルの古さだ」と気付いたわけです。
ナゴヤに、たまに帰ったときには、全然、気付かへんかったのに。。。
そして、オレは、今も大事なときに使うビジネス的な標準語以外、
なるべく標準語を封印しようと思ったわけです。
ただ、関西弁も言うてしまえば、ある程度、イントネーションは身に付いたものの、
完全な関西人の言葉にはなりきってるとも言えず。
だから、関西でも通用する関西弁とも言い切れません。
大阪時代に関西弁をマスターすることを、かたくなに拒否してたんでしょうか。。。
ちなみに、ナゴヤ在住時、ナゴヤ弁を使うことはカッコ悪いと思い、確実に拒否し、
標準語を選んだため、ナゴヤ弁を話すことは、ほぼ、できません。
オカンの影響で、ある程度の東北弁のイントネーションは持っとりますが、
自分で意識して話せるレベルではありません。
要は、オレは母国語を失ってしまったわけです。
だから、「対する人の話す言葉」と「別の言葉」を使うことも多く、
今現在、逃げとります。。。
壁を作ってしまっとると思われてるかもしれません。。。
それでも、話す言葉で笑われるのは、やっぱ、イヤですもん。。。
今現在、都内在住、自分の言葉を探しとります。。。
「小っさいこと、言うとんちゃうぞ。」 その通りです。。。
「そんなもん、おまえの好きにせえや。」 全くです。。。
「おまえは、おまえやねんから。」 ありがとうございます。。。
「もっと自信持て。」 ホンマですね。。。
「はよ寝ろ。」 わかっとります。。。
「そんなに肉好きやったら、焼肉屋せえや。」 そこまででもないです。。。
「おまえ、てっぺん、ハゲかかっとんねん。」 言われなくても気付いとります。。。
「そんなに肉好きやったら、焼肉屋せえや。」 だから、そこまででもないんです。。。
結局、決して焼肉屋がしたいわけではなく、
今現在、そのタイミングで、その人と一番話しやすい言葉で話させていただいとります。。。
だから、今日は標準語、今日は関西弁的な言葉、
というような話し方になっとると思いますが、どうか、お許しください。。。
音楽ともメッセージとも何も関係ない日記で、
ホンマにすみません。。。
自分らしさって
自分では、なかなかに
分かりづらいものだったり
最近、よく、そう思うんです。
だからこそ、人と会うたび、自分らしさを探して、
ときには、オレらしさが、どんなものか、恥ずかしい気持ちをおさえて、聞いて。
きっと、オレだけちゃうはず。
だから、恥をおさえて、聞いてみてもいいと思うんです。
自分だけで探すのは、なかなかに難しいものやから。
自分だけで探したら、取り返しの付かないマチガイを犯すことかて、ありえるから。
もとろん、人が言ったことの全てが正しいわけでもないから、
その辺りの、「うまいミックス」を、自分なりに少しでもマチガイの少ないように気をつけてたい。
アンテナを張り巡らせ続けたい。
いつでも、自分のガンコさや、価値観に身をまかせすぎひんように。
ずっとずっと。
死ぬまで。
今日のしゅ~じっく
「ダイヤモンドリング」
BIGMAMA
オレは、以前、大切な人に対して、大きなマチガイ・カンチガイを犯してしまったんで、
そんなリングを渡すことは、もう2度とないんだろうと決め込んでしまってた時期がありました。
だけど、これからだって、こんなオレにだって、好きな人や大切な人ができるかもしれへん。
閉ざさなければ、きっと。
今は、歌やメッセージ、バンドの未来へ向けた全身全霊の動きが、大切な時期や分かってますけど、
いつか、そんな大切な人と出会えることも楽しみです。
いつも、好きになっても、フラれてばっかやけど、
こんなオレだって、男として必要としてくれる人もいてくれるはずやから。
もしかしたら、一生、独り身かもしれませんが、
それでも、夢見ていたい。
そのとき、そのときを幸せと感じてたい。
そして、もっともっと幸せを感じたい。
人生を、ホンマに楽しんでたい。
寿命を振り切って、希望のこと、やりきってから、死んだって、
天国に行くのに遅くいことなんてないんですから。
昼休みのチャイムが止み。
若干、疲れとりますが、元気そうにやっとります。
リックドム体型です。
あかん。。。
最近、というか、この半年ほど、
ずっと、発声のための腹筋運動を続けてたところ、
クビレができてきました。。。
腹が6つに割れる前に、クビレができました。。。
シャープ気味に締まってきたとは思ってましたけど、
完全、乳以外も女性体型になってきとります。。。
もともと普通の腹筋運動とはちがって、
ガッチリした上辺の筋肉が付く運動ではなく、
あくまで、発声のために必要な筋肉を鍛える運動をしとるわけです。
だからこそ、中(腸の辺り)から刺激するんで、ムチャクチャ、キツイわけです。
なのに。。。
全身の毛を抜けば、
そして、下半身にひそむプライバシーのカタマリを取り除けば、完全、女性の体っす。
ただ、基本、顔面は、ついてってねえっす。
とりあえず、ここ何日か、いろいろありました。
レッスンをガチで受けたり、古いツレに会ったり、バンドで練習してみたり。
なかなかに濃い毎日をいただいてました。
すっげえ、やりがいあって、ホンマこのまま早く歌を聴いてもらいたいって、
できれば、今すぐにでも、デビューしたいとまで、分不相応ながら思ってまいました。
恥ずかしながら、まだ、そこまでの歌唱力が足りてへんのですが。。。
これだけは、なかなかに時間のかかる作業のようです。。。
バンドのメンツさんらには、歌声が伸びやかになってきてるとは言うてもらえはじめたんですが、
まだまだ、自覚できるまでの伸び・成長が感じられてへんのです。
ぜってえ、こっから、ガンガン仕上げてきますんで。
もちろん、バンドとしても、メッセージも表現法も音楽的なおもしろみも、ホンマ仕上げてきてますんで。
今日も、じっくり創り込んできましたんで。
すんません。。。
今、けっこー未来が楽しみっす。。。
悩むことも多いですし、別に、生活自体を楽しんでるわけちゃうんですが、
決して全部が楽しいわけちゃうんですが、
未来が、メッサ楽しみでしゃあねえっす。。。
ホンマすみません。。。
お気楽に聴こえてしまってますよね。。。
ミュージシャンとして、メッセンジャーとして、たくさん考えてもらって、
もっともっと幸せになってもらいますからね。
風を待つのもいいけれど
風を起こしてみるのもいい
そろそろ、ライブ増やしたり、音源創ったりしてみようと思ってます。
ホンマ長いこと、お待たせしてしまってますが、
何とか、大目に見たっていただけましたら。。。
心震わすもの、創ってますんで。
てか、「ぜんぜん待ってへん」とか言わんといたってくださいね。。。
10月9日18:00、渋谷CLUB CRAWLでのライブ、みなさんをお待ちしてます。
今日のしゅ~じっく
「シンデレラストーリー」
青山テルマ
オレ、全然、シンデレラちゃうとは思いますけど、
そろそろ、花咲かせてきます。
伝えたいこと伝えられないまま、伝わらないまま終わるのは、悲しいですもん。。。
でもね、誰もが同じこと思ってるはず。
伝わらないのがイヤなのは、オレだけちゃうはず。
もしよかったら、みなさんも。
仲間。
散々、自分と見つめあいました。
久保田修司です。
自分の自信の無さ、肝心なところで楽な方へ逃げ腰・投げ出しがちになる情けなさ、
そして、今後、どうなって生きたいのか。
それらと、誠心誠意、向き合ってきました。
あくまで、メッセージを考えてもらい続けたい。
「なら、一番大事な希望を叶えようとしているときに逃げたらあかん」と言い聞かせ。
「聞いてもらえるなら、一見、音楽と関係ないことでも、何でもかんでも首を突っ込んだんねん」と決め。
将来のビジョンも、まだ鮮明ではありませんが、希望と近いところで見えてきました。
それらを決めることができたのは、
ライブを聴いてくれはったお客さんたち、仲間たちの態度でした。
おそらく、他の人らより、オレ、人の目が気になって気になってしょうがない性分でして。
だからこそ、いつも人の顔色ばっか見てるからこそ、その人の思う真実が伝わってきて感じられる。
自分に足りへんところ、自分の恥じるべきところ、いつも、全てが伝わってきます。
そして、気付いて、直せる点は直して、今まで生きてきました。
今回も同じ。
メッセンジャーである前に、1ミュージシャンであったことに気付けなかった。
ようやく気付くことができました。
直さなくていい点なら、直しませんが、今回の失態は、客観的に見ても直すべき点にちがいなく。
オレ、ぜってえ直して、今度こそ、
再び、いいライブをミュージシャン・エンターテイナーとしても、お届けさせていただきます。
オレは、考えてもらうために、そして、喜んでもらうために歌ってるんですから。
あくまで、お客さんの要望にこたえながら、自分の希望であるメッセージが伝えられれば、
それで何の問題も無いんです。
「お客さんに求められるためにメッセージを歌うなんて、そこに信念は感じられへん」と言われようが、
それが、オレの信念です。
ただ、楽しさやノリだけを提供してくれるカッコいいミュージシャンで終われるほど、
オレ、素直にできちゃねえっすから。
ただ、「聴きたい人にだけ聴いてもらえればいい」と押し付けるだけの
独りよがりのミュージシャンで終われるほど、オレ、「あまのじゃく」にできちゃねえっすから。
オレ、夢追ってます。
夢のすばらしさ、なんとなく、わかってます。
夢を必ずしも追わなくても問題はありません。
でも、幸せには、ぜってえ、ならなあかんのんす。
だから、それを伝えます。
それを気付かせてくれたのは、今まで出会った仲間たち。
人生に対して、希望を持ち続ける仲間。
夢を追い続け、挫折した仲間。
まるで死んでるかのように、夢も現実も見ず時間を垂れ流しつづける仲間。
しがらみに負けそうになりながらも、必死に家族や大切なものを守る仲間。
こんなオレでも求め続けてくれる数少ない仲間たち。
そんな仲間たちや家族・お世話になった方々が、今のオレの全てを作り上げてくれました。
きっと、これからもそう。
これからも、あくまで「久保田修司」「クボシュー」「一般を生きる1人」として、
恥ずかしながら、夢を追い続けます。
どんだけ、恥ずかしがられても、オレ、やっぱ、止められへんのんす。
頭を動かして、体を動かして、口を動かして、全身全霊、伝えます。
考えまくってもらいます。
そして、幸せな笑顔になってもらいます。
オレが恵まれてるのは
全て周りの人のおかげ
仲間たちのおかげで。。。
そして、いつかは、オレだって、しっかりパワーをあげられる人に。
そうせな、オレ、生きてる意味が。。。
メッセンジャーとしても、1人間としても、もっともっと求めてもらえる人間でありたいんです。
なら、オレだって、もっともっと、頭も体もがんばれるはず。
やったります。
もし、オレが、こうして記してる内容に、「マチがってんで!?」という点がありましたら、
一度、言ってもらえれば幸いです。
そしたら、オレ、また考えられます。
だから、何でも言うてほしいんです。
今日のしゅ~じっく
「サンキュー」
GOING UNDER GROUND
誰かのために生きることも、自分のために生きること。
偽善に聴こえるかもしれませんが、
実際、そう思ってる人も、たくさん、いるんです。
オレも、もしかしたら、結局は、そうなのかもしれません。
でも、それが、自分のためだから。
あくまで、自分の希望だから。
哀情闊歩。
ホンマにありがとうございました。。。
クボfromゴリラッパです。
昨日(9月18日)、弾き語りライブをさせていただきました。
全2編で、させていただいたんですが、
2度にわたり、しっかり歌えず、うまく話せず、失態ばかりのライブを行ってしまい、
お客さんや、トモダチ、お店の方々に、
本当に申し訳ありませんでした。
そして、本当にありがとうございました。
今まで、路上や、ライブハウス、ライブバーなど、
弾き語りでのライブ自体は、何度も経験してきましたが、
正直、初めて知ることや、再確認させられたことばかりでした。
限られた空間で歌う際の、お客さんとの心の距離の縮め方の難しさを知りました。
どんなに追い込まれても、自信を持って歌うことの大切さを再確認できました。
1人だけでステージに立って、自分の希望する自分を出すことが、どれだけ難しいか再確認しました。
歌う歌が歌える状況に持っていけてかった自分の情けなさ。
結局、それでペースを乱して、自分を保てなくなって、段取りを最悪にしてしまった自分の至らなさ。
ポスターやチラシまで作っていただいて、
お客さんに聴きに来ていただいたのに、
肝心なオレが、ライブへ、たどりつけてなかったんです。
そんな全てを突きつけられ、あまりに多すぎる改善点が見えました。
聴いていただいた方には、本当に申し訳ありませんが、
ぜってえ、このライブをバネに、いい歌を伝えられるよう、精進させていただきます。
振り返りつづけてもしょうがない。
反省は必要ですが、後悔を続けても前へは進めない。
正直、まだ、くやしさ・悲しさは続いていますが、
ぜってえ、引きずりすぎず、前、見ます。
全てを力に変えること、それだけが、さらに前へ進めさせるものですもんね。
ただ、本当にありがたかった。。。
ホンマに温かくて、やさしくて。
だからこそ、本当に申し訳なかった。。。
だから、何とか、是が非でも前へ進まなきゃ。
言葉にできません
これ以上言葉にできません
もう、これ以上。。。
とにかく、早く前向きます。
最後まで、辛気臭くて、ホンマにすみません。
希望かなえたりましょ!!
今日のしゅ~じっく
「哀情かっぽ」
ジャパハリネット
29歳。
可能性は高くはありません。
天才的な才能だって、1つも持ってません。
ただの1一般人。
だからこそ。
オレ、そう思ってます。