クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -85ページ目

オレにとって、ライブは試合なんです。


メッサええ時間をいただいてきました。


実り多き秋生まれクボです




仲いいツレのライブに、ゴリラッパのワッキー(ワキヤマケイタ)と行ってきました。


いや、東京はライブハウス多すぎて、場所がムズいっす。。。


秋田犬ってライブハウスで、今回、初めて行くライブハウスやったんすけど、


何か、アットホームで、演者(出演者)とお客さんが、気軽に仲良くなれる感じで、


知らないお客さん同士も、仲良くなれるような感じで、


大阪時代、オレがずっとお世話になってた「あめりか村SOCIO」ってライブハウスに雰囲気が似てて、


すっげえ、なつかしかったんです。


たしかに、広さは違いましたが、紛れもなく、あの雰囲気でした。


ゴリラッパコロンボを再始動したとき(2006年)、すがるような思いで、


「出演させてください!!」って、おねがいしたライブハウスと同じようなアットホームな雰囲気。


でも、そこに、名物店長であり、オレの大阪の父ちゃんのシミさんと、


完全、オレにとって大阪のアニキのアキラさんは、いてはれへんかった、


少し目から汗がこぼれそうになりました。。。


似てるけど、やはり、ここは東京やったんす。


だいぶ、ホームシック気味やったんで、余計に。


だけど、それくらい好きな空気のライブハウスでした。


ホンマは、オレらのCDをもらっていただいて、


「ここで、オレらを出演させてください!!」とお店の方に伝えようと思ってたのに、


完全、忘れて、帰ってきました。。。


なんなら、さらに大事な、トモダチへ渡さなかんかったものも渡し忘れました。。。


この忘れるクセは、直さな、ホンマにヤバいっす。。。


トークなどで舞い上がると忘れるんす。。。


ちゃんと用意して行くのに、渡すのだけを、なぜか忘れてしまうアホです。。。


前から、ずっと、そう。。。


30歳、これからは直さな、チャンスまで逃してまいますから。。。




いや、オレの話は、どうでもいいんですって。




それは、そうと、そのツレの歌いっぷりが、たまらんかったんすわ。


ノドの調子があかんとは言うてたから、たしかに、声の響きはイマイチやったんすけど、


完全、そいつの世界、創ってたんすよね。


「やっぱ、コイツはホンマもんの歌い手や」と恥ずかしながら思わされてまいました。。。


オレも、良くも悪くも、オレの世界(南極=凍える氷の下に地面という名の言葉の温もりはあるつもり)は


創ってると思うんですが、いかんせん、汚いんす。。。


(注:決して、そんなに見苦しいわけではありません。)


ぶっちゃけ、自分でも思うくらい、清潔感がねえんす!!


何とかします!!


清潔感は、男の身だしなみっす!!


清潔感のない男を嫌う女子も多いですしね。


まあ、これからは、とりあえず、モテとこうと思います。


そういえば、「モテ期は、人生に3回ある」って言った人って誰なんでしょうかね。


1回も来た事ねえんすけどね。


1回でも来たら、もう、オレ、完全、舞い上がって、そのまま、天へと昇ってまうでしょうけどね。




とにかく、いろんなミュージシャンの方の歌聴いたり、トーク聞いたりして、


すっげえ、刺激もらいました。


オレには、まだまだ、改善点は山のように残ってます。


だけど、その分、伸びしろだって、いくらでもあるんです。


まだまだ、いろんなことに、人に、期待ばかりしすぎてますが、


オレ自身、それに見合うよう、不可欠なメッセンジャーにならなくちゃ。


ホンマありがとうございました。




音楽がなくても

人は生きてけるけど、

あれば、もっと楽しい人生に





オレは今、そんな現実離れした浮世の世界の住人です。


決して、誰もの生活の中で必要不可欠なものには、なりえないものを創って生きてます。


だから、誰よりもエラくないし、誰よりも人に、すがりついてるような存在です。


だけど、オレは、オレらゴリラッパコロンボは、あくまで、メッセンジャーです。


どうしても考えてもらうべきことを、お伝えしてます。


失礼やと承知で言いますが、そんじょそこらのミュージシャンさんやバンドさんとは訳がちがう。


オレらは、こんな浮世の中にいても、ぜってえ、不可欠なものを伝え続けます。


もしよかったら、ほんの少しの間でかまいません。


ゴリラッパコロンボに、触れてみてもらえませんか??


今度、11月22日(日)渋谷KABUTOというライブハウスで、


17時半頃から出演させていただきます。


確実に、後悔はさせません。


ただただ、みなさんにとって、いい意味のあるものにします。


これから、不可欠となるためにも。




今日のしゅ~じっく


かくれんぼ

BIGMAMA


いい歌。。。


響く歌。。。


オレも、今は、かくれんぼと同じで、


隠れて、じっと力を蓄える時期なのかもしれません。


隠れて、蓄えて、見つかってしまったら、蓄えた力を使って、全力ダッシュで逃げきる。


そうだ。


そのための潜伏期間なんですよね。


だったら、その分、歌もメッセージも歌唱力も「なんで、こういうこと、やれへんねん?」って発想も、


ついでに、おもろさもトーク力も、全てを蓄えて、


見つかってしまったら、全力で発揮したりますわ!!


よっしゃ、待っといたってください!!





いい日、旅立ち、幸せを、中西。


ありがたく飲んどけ。

そして、人の言葉には耳を傾けとけ。


クボfromゴリラッパコロンボです






クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-bunta

いいねえ。





クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-wakky

できあがっとるねえ。





クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-hiroki

無理しとるねえ。





クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-kubo

。。。





とりあえず、この4名で、ただいま、お宝探し中です。




今日は、特に、おもろい話題もありません。


歌創って、聴いてもらって、なんやかんやだけでした。。。

だから、昨日の話でも。



昨日(11月10日)は、いい感じに、飲んできました。


楽しかったっすわ。


いえ、完全、楽しませてもらってました。。。


語り会みたく、できたらええなあと思ってましたが、


結局、オレの悩みを、マジ、ネーサンのような尊い存在のお2人に、


不安、悩み、これからの夢など、完全、グチのような話を聞いてもらい。。。


そして、貴重な意見をもろたんす。


それが、マジありがたかって。。。


やっぱ、自分の身近な周り(マスコミ系のツレ)の意見だけでは、


一般の方の考え、悩み、不安は、なかなか入ってこづらくて。


けっこー、素人だからこそ、斬新なアイデアを出したりしてくれるんです。

とくに、オレら、ゴリラッパコロンボは、「人に受け入れてもらえてナンボ」のバンドですから。


だから、もっと、話が聞きたい。


どんなダメ出しでも、意見でも、グチでも、不安感でも、幸せの形でも、


業界などカテゴリーを問わず、全ての声が聞きたい。


話、声を吸収した後、これは違うなと思ったら、


それは採用しないと自分で決めることができるんですから、


いくらでも、声がほしいものです。


こういうことを言うのは、ぜいたくなんでしょうね^^;


すみません。。。


だから、オレの周りのみなさん、どんどん、お誘いを。。。


こっち来てから、あんまり、ツレがいてへんから、誰かと何かすることがなくなったんじゃなくて、


こっち来てから、オレが、引っ込み思案になったままで、1人で、どこか行ったり、引きこもるから、


オレも誘わないから、周りの人らにも、なかなか誘われへんことに、ようやく、たどりつきました。。。


「オレは不器用で頭の悪い人間」ってことで済ましていいものなのか、はなはだ疑問ですが、


とにかく、オレ、もっともっと、ガムシャラな頑張りが、限りなく必要なんです。


だから、そんながんばりも、全て、楽しめるように。




まだまだ、生きます!!

おもろいことに笑いながら

幸せそうに生きます!!





正論でも何でもいいんす。


自分が間違ってへんと心から思っていれば、


今のオレの判断だって、間違ってへんかもしれません。


がんばりが必要なのは、間違いのないこと。


歌創って、歌録音して、人に聴かせて、感想・意見もらって。


そうせな、何も、はじまりません。


明日も朝から、病院行って、すぐ、デモ音源作って、


途中、トモダチのライブに顔出して、


その後、ゴリラッパの人らに、聞かせまくったんねん!!




今日のしゅ~じっく


ひらり

ゴリラッパコロンボ


正しい判断って、誰が決めるんでしょうか。


創られた判断基準で、計ることができないものは何でしょうか。


そんな葛藤を歌った歌です。


メロは、渋めです。


11月22日、渋谷KABUTOで、初めて「ひらり」歌わせていただきます。


何卒、よろしくおねがい申し上げます!!




支離滅裂な日記で、ホンマすんません!!

永久会員~迷惑掛けてばっかで、ホンマすまんかった。そして、ありがとうを。~

ご心配、おかけしました。若干、気が楽になりました。


クボシュ→です。




今日(11月9日)、バンドのメンツさんらと、


スタジオこもって、練習して、今後のことについて、笑いも加えながら、語り合ってたら、


すーっと気が楽になった気が、少しだけですが、しました。


やっぱ、仲間って素直にサイコーっす。


おそらく、今までのゴリラッパ人生の中でも、一番、真剣に高みに登ろうとしてます。


心から信用して、オレの意見、ぶつけまくってます。


それを、仲間たちが受け入れてくれて、ときには、仲間たちが、さらに発展版にしてくれて。


オレのことを、すっげえ信用してくれてるってこと、


こんなオレなのに、創った歌や、失笑しか取れてませんが、トークも、すっげえ評価してくれてるってこと、


肌で、ごっつ感じてます。


ホンマ、オレが好き勝手やることを、オレの意見を手放しに認めてくれて。。。


もちろん、あかんことはあかんとも言うてくれてます。


それだから、ホンマの意味で、勝手に




もちろん、今までのSOGO、ハットリ、ミヤマル、ジーコ、マキノ、エンドーも信用してくれてましたが、


オレが、それに気付かず、勝手に、オレの好き勝手はあかんって、遠慮してたのかもしれない。。。


たまに、勝手やらせてもらって、それを受け入れてくれたのに、オレが気付けてなかった。。。


ホンマに、ヤツらには、申し訳なくて。。。


謝っても謝りきられへん場合は、どう、つぐなえばよいのかが分からず。。。


とにかく、こんなオレといっしょにやってくれたヤツらに感謝の気持ちを、ただただ伝えたい。


なんだかんだ、いまだに、大阪と東京で遠く離れてますが、たまに連絡、取り合ってるんす^^;


ゴリラッパコロンボというバンドは、なぜか、いつもバンド内で、


おそろしいほど、仲のええバンドなんす。


今現在のメンツも、キモいくらい仲がええんす。


ありがたい存在。


今までのメンツらも、今のメンツらも、オレにとって、同じ夢へ向かった、向かう同士であり、


何よりも、最高のツレっす。




忘れな草

近すぎて気付きづらい

真実の友情、そして、愛情





やっぱ、大切な仲間、オレにもいててくれてたんや。


ホンマ、うれしいなぁ。。。


ただ、ぜってえ、こんなこと、メンツさんらには聞かせられるもんちゃうんすけどね。^^;


もし見られたら、見られたことを知ったら、昔のコブシが、うなるのでしょう。。。


素直になればいいのに、、、ってことは、自分でも、分かっとるつもりなんすけど、


どうにも、照れてまいまして、素直に伝えにくいんす。


たまに、ホンマに伝えてしまってるときがあって、その後は、入れそうな穴を探してます。。。


もっと、素直に。


それが、課題であり、大事なこと。


素直な人間は「人に頼る」ことも、心からできるはずですから。


オレも、やったります。


何度も宣言してますが、まだまだ、やったり続けます。





今日のしゅ~じっく


As One

BIGMAMA


しばらく聴いてると、


ただただ、心地いい流れを体の中に流し込んでくれます。


久々に、そんな歌に出会った気がします。


オレも、負けへんで!!


ぜってえ、夢叶えるまで、伝わるまで、いくらでも歌ったんで!!


そして、いろんな克服すべきことも!!


それらは、全て、オレの財産となるべきものやから、全てを叶えたるまで、あきらめられへんのんす。


今後とも、何卒、ゴリラッパコロンボ並びにクボシュ→のこと、宜しくお願い申し上げます!!



生き急ぐ。

最近、3歩進んでは、3歩戻ってるような。


クボシュ→fromゴリラッパです




このところ、手応えのない感じに襲われることがあります。


ある程度、歌は創れてると思ってます。


まだまだ、周りに追いついてもいませんが、少しは、歌だって、うまくなった気がします。


バンドとしても、4人の感覚がシンクロしてきた感も、ガンガンあります。


ライブなら、ある程度、楽しんでもらえる自信もあります。


なのに、生まれる焦燥感。


金銭面でも、若干入れてしまっているイレズミのおかげで、


決まりかけた派遣のお仕事も、「おしゃか」になり、露骨に危機感を感じますし、


実際のライブ活動やレコーディング等などの実質的な活動が思うようにできてへんことで、


「ホンマに、このまま行けるのか」という未知への切迫感を感じます。


もちろん、そういうことを感じてしまう原因も、全て自分のせいなんです。


積極的に、ある程度わがままに、そして、強い自己主張を持ちながら、動くことのできない自分のせいなんです。


一番は、自分の自信の無さが原因なのでしょう。


自信があれば、いくらでも主張せずにはいられなくなります。


それが、できてへんということは、オレにまだまだ、問題が、何より、甘さがあるということ。


「人を頼ればいい」と何度言われても、できてへん自分のせいです。


それは、是が非でも、何とかしなくちゃ。


もっともっと、おそれや不安、何より、ためらいや恥じらいを捨てなきゃ。


人付き合いも、もっと、うまくできるようにならなくちゃ。




まだまだ、努力も実力も自己主張も足りてへんオレですが、


もっと少しでも受け入れてもらいたいため、もっと伝えたいがため、


ライブをさせていただきます。




【日時】2009年11月22日14:00オープン(出番17:30頃)

【場所】
渋谷KABUTO
(しぶやかぶと) 渋谷の道玄坂を上って、左手にあります!!

地図はコチラを参照いただけますと幸いです⇒http://livehouse-kabuto.com/

【料金】1,800円+1ドリンク(お金を取ってしまい、すみません。。。)

 オラオラ小僧氏の主催イベントで、ゴリラッパは17時半頃の出番です。

 翌日も勤労感謝の日で祝日ですので、お越しいただきやすいと存じます。
 

 もしよろしければ、宜しくお願い申し上げます!!
 

 極上メロディ、大失笑トーク、伝えたいメッセージ、全てで楽しんでもらいます。




言い訳に聴こえるかもしれませんが、


今現在、オレらには、ライブでしか、しっかり伝えたり、味わってもらうことができません。


ですが、ライブでは、誰よりも伝えられますし、楽しさ味わっていただくことができます。


今まで、実は、思ったことがありませんでしたが、


もしかしたら、オレらは、今現在、ライブ向きの歌い手なのかもしれません。


自分的には、つい、この間まで、CD等の音源向きの歌い手になりたかったものでした。


もちろん、歌自体の実力は、まだまだ足りてませんので、ホンマがんばらんとあかんのですが。


でも、この11月22日までに、ぜってえ、仕上げときます。


一番、いい状態で聴いていただきたいものでして。


だから、ぜってえ、やったります!!


もしよろしければ、よろしくおねがいします!!


オレらの音楽は、お客さんがいてこそ、初めて、意味を得ます。


「すがりつきすぎ」と思われてもかまいません。


どうぞ、お越しください!!





今はただ問題を解決し

考え抜いて動くだけです

そして、オレだって人間に。







結局、それしかありませんもんね。


最近、人と話してて、すっげえ楽しい半面、


心のどこかで、焦りや、生き急いでる感を感じまくってます。


メッチャ楽しんで、しゃべって、思い切り笑って、楽しんでるのに、


申し訳なさを感じてしまって。


「そんな申し訳なく感じる必要はない」、周りはみんな言うてくれはります。


その瞬間、すっげえ楽になります。


でも、その言葉を、ホンマの意味で、心底、信じ続けなきゃ。


大好きな人たちの言葉を、しっかり信じられない歌い手に、


大切な人たちに伝えられる歌を歌えるわけがありません。


だからこそ、1日でも、1分でも早く変わらなきゃ。


ライブまでに間に合わせます。


これだけは、ぜってえに。


今回だけは、ぜってえ、自分の力で変えます。





今日のしゅ~じっく


誰より好きなのに

古内東子


大好きな人たちのはずなのに。


もっともっともっともっともっともっと、そんな人たちを信頼できる人間になれなけりゃ、


誰にも求めてもらえるわけがありませんよね。


求めてもらえるチャンスさえ、不意に、もしかしたら、故意に踏みにじってしまってる。


それじゃ、求めてもらえるわけがありませんよね。


オレ、マジ最悪の人間です^^;

でも、最悪の人間だからこそ、あとは、よい方向にしか変わらないはず。


もう少し待っててください。


全ての壁を取っ払っちまいます。


オレだって、みんなのように、人間になれるはずなんだ。


自信を持って、「オレは人に好かれる人」だとカンチガイをすることも、ときには必要と信じて。




最近、ホンマに暗い日記ばかりで、それだけは、ホンマにすみません。。。





とりあえず、愛があれば大丈夫っしょ。


なかなかに思い通りにはなれへんことばかりですね。


クボfromゴリラッパです。




そんな中、誕生日を祝ってくれはったみなさん、


ホンマにありがとうございます。。。


コメントに残してくれたり、メッセージをくれたり、


ケータイにメールや電話をくれたりと、ホンマ、うれしかったんす。。。


ホンマありがとうございました!!


「誕生日??案外、わりいもんでもねえ。」と思ってしまいました。。。


年を重ねることに対して、昔ほどの嫌悪感がなくなり、


逆に、今では「あかん!?こっからは、もっともっと!!」ってキッカケになってたりするんすよね。


そして、感謝して。


こんな感謝とか言うと、すっげえ偽善者のように聴こえると思います。


当然です。


芸能の世界に片足突っ込んでりゃ、わりいイメージなんて、誰にも与えたくねえってのは本音で。


だからこそ、好かれたくて、「感謝」って言葉を使ってる人がいたって、驚く話でも何でもねえわけで。


オレだって、そう思われてもおかしくはありません。


それどころか、もしかしたら、オレだって、そんな人間の1人かもしれません。


でもね、「感謝」という言葉でしか表せねえ感情が、オレん中、あるんす。


あくまで、周りの人の力やサポートと、ラッキーだけで生きてきたオレっすから。


「感謝」という言葉を、湯水のように使ってしまって、すみません。


そんな言葉でしか、表されへんくて。




てか、暗すぎて、すんません!?




妙な話は窓際で冷やしときます。




今日、電車に乗ってたんす。


井の頭線。


沿線には、大学も多いし、渋谷、吉祥寺、下北のような若者の多い町もあり、


まあ、言うたら、比較的、利用者年齢の若いようなイメージの電車っすわ。


昼下がりやったんすけど、ことさら、若い人(注:オレも若い)の率が高くて。


そんな中、オレは、車両の窓側の、一番、はしっこに立っとったわけですわ。


で、下北に電車が止まったんす。


そしたら、なぜか、カップルばっか何組も乗ってきはって。


それだけやったら、普通なんすけど、


おもむろに、ほぼ全カップルが「路チュー」ならぬ「車チュー」をはじめたわけですわ。


まさに、オレの目の前で。


「ウソやろ!?」


自分の目を疑いましたさ。


いや、ホンマどうでもいい余談っすけど、


完全に、彼らのくちびるが、オレのタラコくちびるから30cmくらいのキョリで、何組ものカップルが。


マジ、噴出しそうになりました。


笑いをこらえるのに必死で。


完全、ドッキリちゃうかな?って感じで、何組も目の前でしてはるんすもん。


目のやり場に困って、困って。


もしかしたら、少し前なら、ケンカを売ってたのかもしれませんが、


いやあ、今現在、完全に悪くなかったっすね。


むしろ、何か恋愛の甘酸っぱさが、よみがえるような心地いい感じで。


他人のキスシーンを、あんなに間近で見たのが初めてやったんで、すっげえ新鮮でしたわ。


てか、自分のキスシーンって、ビデオに録るでもしなかったら、見られないとも思うんで、


他人のキスシーンという言葉は的確ちゃうかったら、すんません。。。


欧米って、もしかしたら、こんな感じなんでしょうか。


わりと、儒教社会といいますか、日本を含め近隣の国々は、


そういった行為は、あんま人の目に触れてはいけない秘め事的な社会やったと思うんすけど、


もしかしたら、その秘め事的な感覚が、逆に刺激的で未知数な感じでええのかもしれませんけど、


日本も変わりつつあるんすかね。


今じゃ、結婚式でも、多くの人々の前で、それは、まさに「並木家の人々」の前で、


ブ熱い接吻、しますもんね。


たしかに、今まで、あの瞬間、わりい気分だったことねえっすわ。


なんだか、ほんわか温ったかい感じで。




オレ自身は、「路チュー」どころか、

「普チュー」ですら、したことないんすけどね。




こんな終わり方でもいいですか??




事の全ては、もう遠い昔の話です。




すんません。。。




オチ、用意しとりません。。。





愛でも恋でも何でもいい

幼稚でも大人びてても

何でもいいじゃないすか





「ああいう人はダメ、こういう人はダメ」と決めつけても、


結局は、その通りにはいかなかった恋ばかりだったっしょ。


結局は、その通りに、思い通りにならなかったのに、いつも幸せだった。




どんな恋からも学ぶことはありました。


受け入れられなくても、溺れすぎても、


どんだけハメられても、どんだけ自分が悪くても、


全てから、得たものが、感情があったはずなんです。


だから、無理して記憶から消す必要なんてない。


覚えてればいい。


そして、いつか記憶から消えたなら、それは、それでいい。


ただ、痛みや喜びは忘れたくない。


どうせ、これから先も、ずっと先も、殺すことのできへん感情なんだから。


結局は、ぜってえ、いつも、どこかで幸せ感じてたから。





今日のしゅ~じっく


Gum Eraser

BIGMAMA


感情を殺せる消しゴムなんて、どこにもありませんでした。


ムリヤリ殺そうとしても、どっかで引っかかってしまって、


自然と消えるまで待つしかなかった。


かかる時間は、人によって、千差万別で。


感じてしまった、どんな感情も。


どんなイメージも。


どんな夢も。