オレにとって、ライブは試合なんです。
メッサええ時間をいただいてきました。
実り多き秋生まれクボです。
仲いいツレのライブに、ゴリラッパのワッキー(ワキヤマケイタ)と行ってきました。
いや、東京はライブハウス多すぎて、場所がムズいっす。。。
秋田犬ってライブハウスで、今回、初めて行くライブハウスやったんすけど、
何か、アットホームで、演者(出演者)とお客さんが、気軽に仲良くなれる感じで、
知らないお客さん同士も、仲良くなれるような感じで、
大阪時代、オレがずっとお世話になってた「あめりか村SOCIO」ってライブハウスに雰囲気が似てて、
すっげえ、なつかしかったんです。
たしかに、広さは違いましたが、紛れもなく、あの雰囲気でした。
ゴリラッパコロンボを再始動したとき(2006年)、すがるような思いで、
「出演させてください!!」って、おねがいしたライブハウスと同じようなアットホームな雰囲気。
でも、そこに、名物店長であり、オレの大阪の父ちゃんのシミさんと、
完全、オレにとって大阪のアニキのアキラさんは、いてはれへんかった、
少し目から汗がこぼれそうになりました。。。
似てるけど、やはり、ここは東京やったんす。
だいぶ、ホームシック気味やったんで、余計に。
だけど、それくらい好きな空気のライブハウスでした。
ホンマは、オレらのCDをもらっていただいて、
「ここで、オレらを出演させてください!!」とお店の方に伝えようと思ってたのに、
完全、忘れて、帰ってきました。。。
なんなら、さらに大事な、トモダチへ渡さなかんかったものも渡し忘れました。。。
この忘れるクセは、直さな、ホンマにヤバいっす。。。
トークなどで舞い上がると忘れるんす。。。
ちゃんと用意して行くのに、渡すのだけを、なぜか忘れてしまうアホです。。。
前から、ずっと、そう。。。
30歳、これからは直さな、チャンスまで逃してまいますから。。。
いや、オレの話は、どうでもいいんですって。
それは、そうと、そのツレの歌いっぷりが、たまらんかったんすわ。
ノドの調子があかんとは言うてたから、たしかに、声の響きはイマイチやったんすけど、
完全、そいつの世界、創ってたんすよね。
「やっぱ、コイツはホンマもんの歌い手や」と恥ずかしながら思わされてまいました。。。
オレも、良くも悪くも、オレの世界(南極=凍える氷の下に地面という名の言葉の温もりはあるつもり)は
創ってると思うんですが、いかんせん、汚いんす。。。
(注:決して、そんなに見苦しいわけではありません。)
ぶっちゃけ、自分でも思うくらい、清潔感がねえんす!!
何とかします!!
清潔感は、男の身だしなみっす!!
清潔感のない男を嫌う女子も多いですしね。
まあ、これからは、とりあえず、モテとこうと思います。
そういえば、「モテ期は、人生に3回ある」って言った人って誰なんでしょうかね。
1回も来た事ねえんすけどね。
1回でも来たら、もう、オレ、完全、舞い上がって、そのまま、天へと昇ってまうでしょうけどね。
とにかく、いろんなミュージシャンの方の歌聴いたり、トーク聞いたりして、
すっげえ、刺激もらいました。
オレには、まだまだ、改善点は山のように残ってます。
だけど、その分、伸びしろだって、いくらでもあるんです。
まだまだ、いろんなことに、人に、期待ばかりしすぎてますが、
オレ自身、それに見合うよう、不可欠なメッセンジャーにならなくちゃ。
ホンマありがとうございました。
音楽がなくても
人は生きてけるけど、
あれば、もっと楽しい人生に
オレは今、そんな現実離れした浮世の世界の住人です。
決して、誰もの生活の中で必要不可欠なものには、なりえないものを創って生きてます。
だから、誰よりもエラくないし、誰よりも人に、すがりついてるような存在です。
だけど、オレは、オレらゴリラッパコロンボは、あくまで、メッセンジャーです。
どうしても考えてもらうべきことを、お伝えしてます。
失礼やと承知で言いますが、そんじょそこらのミュージシャンさんやバンドさんとは訳がちがう。
オレらは、こんな浮世の中にいても、ぜってえ、不可欠なものを伝え続けます。
もしよかったら、ほんの少しの間でかまいません。
ゴリラッパコロンボに、触れてみてもらえませんか??
今度、11月22日(日)渋谷KABUTOというライブハウスで、
17時半頃から出演させていただきます。
確実に、後悔はさせません。
ただただ、みなさんにとって、いい意味のあるものにします。
これから、不可欠となるためにも。
今日のしゅ~じっく
「かくれんぼ」
BIGMAMA
いい歌。。。
響く歌。。。
オレも、今は、かくれんぼと同じで、
隠れて、じっと力を蓄える時期なのかもしれません。
隠れて、蓄えて、見つかってしまったら、蓄えた力を使って、全力ダッシュで逃げきる。
そうだ。
そのための潜伏期間なんですよね。
だったら、その分、歌もメッセージも歌唱力も「なんで、こういうこと、やれへんねん?」って発想も、
ついでに、おもろさもトーク力も、全てを蓄えて、
見つかってしまったら、全力で発揮したりますわ!!
よっしゃ、待っといたってください!!