クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -50ページ目

何気に、東京とは縁の深いものでして。

過去に好きだった人にはやっぱ幸せになってほしい


久保田修司等身大です。




そりゃ、そうです。


もちろん、数少な~い好きになってくださった人にも。


偽善でも何でもなく、冷静に考えれば、


それが、オレにとっても幸せになってることに気付いたんです。


まあ、純粋に偽善的な部分が、オレの性格になってしまったんでしたら、問題ですけどね^^;


とにかく、盆のとき、そんな話を古い友人らから、聞いてしまったのを、


明日のライブの準備をしてる際に、ふと思い出したので、


書いちゃいました。


やっぱ、その人らが、どんだけ苦労を抱えてても、笑ってる顔でいてほしいっすもん。


いや、逆に、ある程度の苦労をしながら、笑っていてほしい。


前向きな苦労して、前向きに笑ってて。


その笑顔の裏で、


真剣に何かを守ろうとしたり、打ち込んだりしてて、でも、少しの余裕も持ってるような。


そのためなら、オレ、いくらでも、力になるし、、、って、


それも、あかんやろ!?


まあ、遠くで応援する感じで、歌で応援できたら、メッサうれしい限りで。


やっぱ、「日本人っぽい日本人」が好きなんでしょうね。


さらけ出して、全力で生きて、でも、謙虚な感じで、人思いで、誰かを幸せにしてくれてるような。


そんな人になっててくれたら、うれしいなぁ。


って、オレといっしょにいてくれた人なら、当然、「よくできた人」やったにちがいない!?


自分で、オチと、「自覚してます」アピールして、すんません。。。




そんな話は、冷蔵庫で冷やしといて、話は変わり。




オレの父方の親戚の人たちは、実は、東京近郊に多くいてはりまして、


オレのルーツも、ほぼ、こっちのようなもんだったりもするんです。


だからってわけでもないんですが、大学進学も、完全、東京志望でしたし、


就職活動も、ほぼ東京で行ってました。


で、なぜか、オレとは違い、、、法曹関係など、カタブツな仕事に付いてる方が多いので、


正直、この歌い手生活に入ってから、親戚から逃げてしまってたんですが、


今日、久々に、


東京近郊に住んでる親戚の おじさん(オヤジの兄)とおばさん(そのお嫁さん)と話してたんす。


電話で、少しだけなんすけどね。


やっぱ、おじさんは、オレが、安定した職を捨てて、歌やってることには、否定的で、


「おまえが表に出るのはムリだろ。もう、普通の仕事、探したら、どうだ?」の一点張りやったんす。


オレは、ガキっぽい逆らい方しか、まだ、できませんでした。


「でも、オレには、これしかないんです!?どうしても伝えたいんです!?」的な。


自分の中で、いまだ、固まってへん何かがあったんです。


「これをすれば、絶対に大勢に聴かせられる。それで大成できる」という、やり方が。


まだまだ、考えが幼稚で、


どんだけ考えても、そこに、たどりつけてないんだと、再び気付かされました。


もっと現実的に夢見なきゃ。


そう気付かさせてもらえました。


おじさん、ありがとうございます。


オレ、やっぱ、これしかありません。


全てを、しっかり現実の中で考えた人だけが、しっかり伝えられてきたんですもんね。


おじさんも、おばさんも、「歌い手」としては、オレのこと、応援してくれてないかもしれません。


でも、やっぱ、甥っ子として、オレのこと、すっげえ心配してくれてて。


「飯、ちゃんと食ってるのか?」とか、


「普通の仕事に戻ったら、いくらでも、お見合い相手、紹介するぞ。そろそろ結婚したいだろ」とか。。。


飯に関しては、今月、招待していただいて、ごちそうになってくることになりました。


おばさんの手料理、マジおいしいんです。。。


ありがたい話です。。。


職や恋に関しては


「戻りませんし、今は、そんなお相手より、今は、自分を磨きます」って答えときました。。。


恋愛や結婚より、今は、一番やりたいことを。


心から、そう答えることができました。


そして、そのためには、もっともっと全身全霊、種々の方法を考えます。


叶えたい夢を叶える方法を。





この歌は君らと僕らの

幸せへの道のりの話





明日も、ライブで歌ってきます。


そして、みなさんに、楽しんでもらいます。


伝えた結果、幸せにします。


そして、オレ自身、夢へと、つなげてきますね。


いつか、しっかり、親戚の方々にも、胸張って、「この仕事で食ってます!!」とも言えるよう。




てか、いつも、この日記を読んでもらって、ホンマありがとうございます。


オレ自身、まだまだの人間です。


でも、そんな、まだまだのオレが、いつか夢を叶えるまでの道のりを、


自分勝手な話ですが、記させていただいてます。


人から言われたことなど「書かない方がええ話やろ??」「おまえのカンチガイや!?」と思われても、


カッコわるいと思われても、自信過剰と思われても、正直に、記録させていただきます。


うれしいことも、悲しいことも。


これからも。


そんな謙虚さのカケラもない、どうしょうもない人間が、夢を叶えて、


終いには、読んでくれてはる みなさん全員の顔、


歌を聴いてくれはった みなさん全員の顔を笑顔にするまで、


記させていただきます。


一見、暗い歌も多いですが、それも、考えてもらうためのメッセージです。


「暗い≠笑顔・幸せ」と思われるかもしれませんが、「真剣に悩む=笑顔・幸せ」にはできるんです。


一見、暗い歌をも、1つの幸せのための武器として、オレは、みなさんを幸せにします。


どうか、見守ってやってください。


そして、いつか、この日記が、


同じように、夢を持ってがんばってくれはる人たちの1つの成功例の参考書となるよう、


しっかり、一歩一歩、踏みしめて生きます。


早いスピードで、でも、一歩一歩は着実に。


長くなりましたが、ご勘弁ください。


オレ、見本にもなれるよう、マジ全身全霊生きてきます。




今日のしゅ~じっく


ひらり

ゴリラッパコロンボ


明日も、ライブで歌ってきます。


この歌は、オレにとっても、めっちゃ大好きな歌なんです。


考えさせてくれるし、何よりも、心に染みてくるメロディ。


まだまだ、自分大好きとは言い切れませんが、それでも、いい歌が1曲、創れたと思ってます。


あとは、オレが、一番グッと来る歌い方で、さらに、いい歌として聴いてもらうだけです。


明日も、お待ちしてます。


もしよかったら、応援メッセージも、よろしくおねがいします!!


金はないけど、夢はある!!


真剣な夢、叶えるために、オレは、今日も、未来も、しっかり生きます。



☆ライブ告知☆


9月2日(木)
岩本町・秋葉原「秋田犬」オープン18:30、スタート19:00
チケット(1ドリンク込み)1500円

ゴリラッパコロンボは20:30過ぎからの出演です。
全身全霊で魅せて、100%幸せにします。


夏の終わり。次の夏まで、また、あと少し。


明日で、今年の夏は終わるんですね。


あと274日で、またです。






そうですよね。




今から、待ち遠しいなんて、気が早いですか。




それでいいんです。




来年の夏の予定は立ててます。


あとは、実行できるよう、準備を整えるだけです。


とりあえず、次の夏は、もう、ある程度、生活が変わっておると思いますので、


CDリリースの販促(プロモーション)も兼ねて、


「メッセンジャー企画(イベント)」をやるわけです。


8月の上旬に。


音楽と語りの融合、演者とお客さんによる双方向性のイベントです。


盛り上がります。


いろんな人の、いろんな意見、そして、自分の意見で、頭の中をリフレッシュしてもらいます。


そして、ホンマの笑顔を持って帰ってもらって、明日からの生きる力にしてもらうんです。


生きるための武器の1つと言ってもいいんじゃないでしょうか。


そして、その後は、遊ぶんです。


ここぞとばかりに、何年ぶりかの夏休みを、安心感と向上心の中、楽しむわけです。


とりあえず、久々に、波乗りをします。


Go to 湘南の風です。


もしくは、須磨です(須磨で波乗りできるのでしょうか。。。見たことない。。。)。


そして、ついにボードの上で立てるようになりましたら(いまだ、立てません。。。パドるだけです。。。)、


飽きて、


今度は、Go to 山頂です。


鳥海山(山形と秋田の間にあります。また、実家付近ですか。。。)です。


高原牛乳っぽい牛乳をグビっと飲んで、


理由は分からんが、なぜかしら、うまい、山の売店のカレー(味付け・材料は普通のはず。)を食べたら、


また、飽きます。。。


なので、歌います。


山頂で歌います。


酸欠で倒れます。。。


そして、今度は、Go to Hospital(ホスピタル、病院)です。


異文化交流です。


お医者さん、看護師さん、患者さんと、飽きるまで、しこたま話して、


そして、飽きます。。。


その後、その話の種も糧(かて)として、また、歌を創るわけです。


そして、散々、創って、聴かせる準備ができたら、来年の夏休みは終わりです。


最後は、仕事です。。。


いえ、山頂付近から、おそらく、仕事です。


いえ、生きること全てが、仕事であり、遊びの1つです。


歌は、オレにとって、仕事である前に、生きがいなんで、それでいいんです。


仕事が楽しい人だっていてるんです。


仕事=遊びの人だって、たまに、いてはりますもんね。


楽しいなら、全部、もしかしたら、お金まで動かすことができてまうような、ぜいたくな遊びです。


だって、自分の意見や提案、聞いてもらいたい話を、メロディを使って、伝えることができるんですもん。


そして、楽しんでもらったり、考えて幸せになってもらったりで、


笑顔見せてもらえて、そりゃ、たまらんですよ。。。


涙が枯れるまで、うれし泣きますさ。。。


こんなにも、ぜいたくなことなんてありません。。。




そのためにも営業

そして明日も歌いますね




売れるには、動くしかありませんからね。


それに勝る手段は、「歌いこむ」ことくらいしかありません。


他の仕事などでも、いっしょですよね。


自分の能力だけ高めても、人前で見せたり、発表したり、


新しい顧客を開拓したり、新しい策を練ってかないと、


どうにもこうにも、チャンスが少ないまんまですもんね。


やっぱ、よくばりたい。


もう少しの間。


できれば、一生。


楽しむこと、いけないことですか?


楽しんでいいと言ってもらえるだけのものを、歌などを使って、お返ししますからね。


食物でも、服でも、建物でもないけど、


生活にとって、ものすごく必要なものを、オレ、作り出して。


これからも、もっと。


そして、これまで以上のものを。


メロディとメッセージを。




今日のしゅ~じっく


夏の終わり

CHAGE&ASKA


夏とお別れですが、


また、来年、出会います。


てか、待ちぶせて、ムリヤリ自分のものにして。


言い方は、やましい感じですが、


みなさん、そうですよね。


夏の好きな方は、運命の出会いのように、待ちわびて。


夏の苦手な方は、しつこく異性の方に、付きまとわれて、


付きまとわれて、イヤな思いをした分、秋と出会って幸せになるのを心待ちにして。


それぞれにとって、思い思いの意味や理由のある夏。


そんな夏を、来年も感じられる喜びを、


今この瞬間、ひしひしと感じてます。


四季のある国に生まれて、よかったと、心から思うんです。


こういった季節の終わりには、必ず。


とくに、夏と冬、とがった季節の最後には。




☆ライブ告知☆


9月2日(木)
岩本町・秋葉原「秋田犬」オープン18:30、スタート19:00
チケット(1ドリンク込み)1500円

ゴリラッパコロンボは20:30過ぎからの出演です。
全身全霊で魅せて、100%幸せにします。

誠実な思い。嘘のない思い。

クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-2010082120060000.jpg

ただただ、歌って伝えた結果、あなたの幸せになるための手伝いがしたい。
ただただ、オレらを手段に楽しんでもらいたい。いや、満面の笑顔にしたい。


クボシュー(ゴリラッパコロンボ)です。


ただ、それだけでした。



オレには、それだけしかありません。

だから、相方スケキヨに申し訳ないんですが、

歌も全部、自分自身で書かせてもらってます。

アレンジも、ライブの進行も、だいたい、オレが決めてしまってます。

だけど、その間のスケキヨの存在・役割の大きさ、

ライブを見てくれはった方は分かってくださっると思います。

ヤツ無しでは、ゴリラッパコロンボはありえません。

そして、オレ自身の歌人生も、そして、メッセンジャー人生も。

まだまだ、至らないトコばかりのヤツですが、

同じメッセンジャーとしての階段、速いスピードで、かつ、着実に上がってます。

オレと、いっしょで、どうしょうもねえ人間でしたが、

もっと、誠実で、なのに、おもろい人間に成長してくれること、マチガイ無しです。

一番、しょうもなかったオレが言うんですから、マチガイねえっす。

これからも、人間が更正してく過程を、とくと、ご覧いただきます。

飽きずに見せられる自信だけは、しっかりあります。

だって、オレら、あきらめがわるいっすもん。

叶えるまで、やめないんすもん。

オレら、ホンマまだまだやけど、ぜってえ、みなさん幸せにします。

笑顔で「幸せです!!」って、

面と向かって言えるよう、矯正(きょうせい)させてもらいます。

そのための儀式の1つのライブ、

是非、お越しください。



ゴリラッパコロンボ、グッと来る集団です
あなたの、これからの生活に一番大事なもの、ご提供しましょう



それが、オレらの役割です。

音楽を楽しみたい人も、

笑いたい人も、

癒しを求める人も、

何かを変えたい人も、

現状の幸せに満足してない人も、

全ての人のニーズに応えるのが、ゴリラッパコロンボなんです。

ぜひとも。


ライブ告知

9月2日(木)
岩本町・秋葉原「秋田犬」オープン18時半、スタート19時
チケット(1ドリンク込み)1500円

ゴリラッパコロンボは20時半過ぎからの出演です。
全身全霊で魅せて、100%幸せにします。


今日のしゅ~じっく

「You I 友愛」
ゴリラッパコロンボ

ゴリラッパコロンボ2人、
愛する方々、

そして、何より、みなさんのための歌です。

純粋にハッピーな歌は、初めてかもしれません。

9月2日の秋田犬で、初伝歌させてもらいます。

聴かなきゃ損なくらい、名曲、名メッセージに仕上がりました。

お楽しみに。

伝える一言の重みについて。


解決手段にもならないのに、

自分を責めるのは、もう、やめです。


クボシューです。




オレ、夢から逃げてた時期がありました。




大学卒業して、どうしても、入りたかった番組制作の会社に入ることができました。


ADと放送作家のようなものができました。


これで、「伝える」「『死ぬな、生きろ』というメッセージを番組を通して伝える」


という夢が叶うと、正直、意気揚揚で、若干、天狗になりかけてました。


「結婚したい」って、ずっと言ってくれてた女の子と、結婚も、もうすぐできるって思ってた。


全ての夢をつかむ準備は整ったって。


だけど、社会人1年目の慣れない生活に、あまりの激務が重なり、精神が壊れかけてました。


それでも、意地で、がんばったつもりでした。


上司にも恵まれ、もっともっと、がんばってこうと思えるほど、勇気をくれはった。


「絶対、叶えたらええねん」今も現場の一線で働いてはる直属のディレクターさんの言葉でした。


でも、いつしか、夢より、意地の方が強くなってしまってた。


必死に耐えようと。


必死に考え抜いて、耐えて耐えて耐えたら、思い通りの番組が作れるって、勝手に思い込ませて。


だけど、胃が貫通して、入院が必要と言われ、情けない話ですが、怖くなった。


これで、死ぬんじゃないか、当時からの、いつもの悪い癖で、おびえまくってました。


そんな病気の影響で、土色になったオレの顔を見た、その子は、


涙を浮かべ、すがりつくように、オレに伝えました。


「おねがいやから、もう、やめて。。。十分、がんばったやん。。。普通の仕事探そ。。。


あんた、死んだら、あたし、どうなる思ってんの?。。。」


このまま、会社に、胃のことを伝えず、働き続けるのは、無理だと、ドクターストップをもらったとき、


オレは、正直、ホッとしてしまってました。


夢をあきらめる理由ができた。


そのことを伝え、6年近く前、一度、オレは夢から逃げました。




でも、治療中、ずっと、どこかで、引っかかってたんです。


他に手はなかったのか。


よく考えたら、しっかり入院治療を終えて、また、戻るのだって、可能でした。


でも、その子の顔を思い出したら、とても、もう一度戻るとは言われへんかった。。。


オレは、その子を理由に使って、夢から逃げる決断をしたのです。


夢から逃げて情けねえのに加えて、カノジョの言葉を、いいわけにするという失礼な選択をしました。




そして、それが心に傷を残し、精神不安定になったオレに、


その子も、愛想を尽かして逃げると思いましたが、献身的に支えてくれ、


オレが、1社会人として、1人で生きてけると思った瞬間まで、いっしょにいてくれました。


だから、今でも、感謝はしてます。


未練なんてのは、さらさら、ないんですけどね。


その子がオレを幸せにしてくれた分、オレ以外の誰かと、その子が幸せで笑っていてほしい。


「いつかの雨」という新曲は、そんな気持ちを歌った歌です。


10月のライブには、できるでしょう。




時は過ぎ、今、オレは、新しい夢を追ってます。


かつての社会人ミュージシャンとして、「人と同じ苦労を分かる者」として、


大きな場所で伝えてきたいと思ってた自分が、


今のままじゃ叶わないという現実を思い知らされたから。


今も同じです。


人と同じ苦労をしながら、今まで生きてきた中で、一番、真剣に、夢つかもうとしてます。


だから、もう二度と、やりきる前に、やめることはありません。


いえ、ぜってえ叶えるまで、やめません。


やめられないんです。


情けねえ、逃げ癖ばかり残してしまった自分を変えないままに、


やめることなんてできねえんす。


自分に負けそうなとき、


ここで変われず、やめたら、一生、オレは弱いまんまだって、


自分に言い聞かせて、奮い立たせてます。


弱い自分との決別。


それができるのは、今現在、持ってる夢が叶った瞬間。


叶ったとき、ようやく、オレにとって、1つ、自分の力で夢を叶えた事実が残るから。


弱い自分でも、苦労や苦しみと、正面から、しっかり向き合って、


悩みと戦って作り上げた歌を歌って、お客さんを幸せにして、


伝えることで、お客さんや、聴いてくれはった人の、普段の顔に笑顔が増えた瞬間、


オレも、もう弱い人間なんかじゃない、ホンマの意味で必要な人間になれたって思えると信じてます。




ネガティブな人間だと思わないでくださいね。


この文章を書きながら、ワクワクしてるんです。


ホンマに叶えたいなら、がんばれるから。


いくらでも、ポジティブを前に置ける。


だって、悩んで迷走ばかりしてるメッセンジャーが、


「幸せになりましょ!!」って伝えても、伝わるわけないっすもん。。。


過去は過去なんです。


今のオレは、過去のオレじゃない。


いくらでも、がんばる。


何事も全身全霊で向き合って、全てから、学んで、糧を得て、オレは歌を創ります。


そして、歌います。


「学問のススメ」ならぬ「幸せのススメ」となる歌を。


斜に構えず、笑ったらいいじゃない。


楽しいときは、楽しい顔したって、何も恥ずかしくない。


オレにも言い聞かせてます。


オレも、カッコつけですから。


前、カッコつけはやめるって書いたんで、クドイかもしれませんが、


自分勝手に、直るまで、いくらでも、書き続けます。


今日も、結局、カッコつけて、チャラい感じを演じてしまったから。。。


そういうのもオレの弱さです。


全て、直します。





絶対に誰でも変われる

まずは、オレが証明します




だから、見ていてください。


今は、おねがいします。


これから先、おねがいしなくても、


ゴリラッパのクボシューという人間が、気になってしょうがないメッセンジャーだと、


すぐに、証明しますからね。


だって、今度、9月の2日のライブで聞いてもらう予定の新曲、


マジ自信作ですから。


ヒット間違いなしっすから。


あとは、営業しまくって、ライブなどで歌いまくって、認めてもらうだけです。


弱い人間だって、何かを楽しみにする権利くらい持ってていいですよね。


みなさんも、そう。


だから、弱いトコ、少しずつ直しながら、全身全霊、楽しんで生きたりましょうね!!


オレからの心からのおねがいです。


てか、ゴリラッパのライブに来てもらえれば、一発で分かってもらえますから。


もったいないんで、いらした方がいいですよ。


根拠ありますもん。


オレ自身が、伝える言葉の一言の重みについても、


今は、1人1人に対して、責任を持てるほどです。


だから、どうぞ、お越しください!!




今日のしゅ~じっく


hole in my heart

B’z


いわゆるギターサウンド(エレキギターの音)を好きになったキッカケって、


オレの場合、ロックバンドより、


チャゲアスや、U2、安全地帯、初期B’zなどの主張しすぎず、


いい音を奏でる感じがグッと来たことなんすよね。


この歌も、ギターソロが、申し訳程度に暑苦しくて、メッチャ好きやったんす。


「MOTEL」というシングルのカップリングやったんですが、


もしよかったら、youtube辺りで、聞けると思いますんで。




暑苦しい人間でいいじゃない。


ブ熱い人間で生きてきます。


もしよかったら、みなさんも。






素直に、めっちゃうれしいです。

歌声、出ました!!


テンションクボです!!




やりました。。。




全然、ピークからは、程遠いっすけど、それでも、出た。。。




うれしいっす。。。




実は、カラオケ屋さんで、自分の歌で、ボイトレしてる話は、前にもしましたが、


そのカラオケ屋さん(歌広場新宿南口別館)へ、今日も、ホンマは内心ビクビクで、


「今日、出やんかったら、もう、どないしようか。。。」ってくらいの不安を連れて、行ったんです。


でも、歌えました。。。


半月ぶりに、それらしい声が。。。


もちろん、先にも記しましたように、


ピーク時(ピークと呼べるほどのものでもないですが。。。)ほどの歌いやすさもありませんでしたし、


高い声も、やはり出ませんでしたし、抑揚も、細かい音程のニュアンスも、見事に不満足でしたし、


長く歌いつづけるスタミナも、微塵(みじん)もありませんでしたが、


とにかく、腹から声出しても、咳こまず、


口の中で、共鳴させながら、大きな声を出すことができたことが、


何より、うれしいものでした。。。


人前では泣きたないんですが、思わず、カラオケの部屋の隅っこで、


ギターのチューニングをする体勢を作って、ごまかして、1人、目から汗を垂らしてしまいました。。。


それくらい、うれしかった。。。


男30にして泣きましたが、許してください。。。


どんな男だって、いつも強くはいられません。。。


いいわけですけど、感情が極端に欠損してなければ、みんなみんな、そう。




みなさんには、完全、バレバレだったと分かってます。


どんだけ、気丈に、日記書いてても、


不安感見え見えで、あたかも「心配してくれと言わんばかりだ」と思わせたかもしれませんし、


実際、心配させてしまったこと、自分でも気付いてます。。。


ホンマすみません。。。


いつまでたっても、どこか人に気が遣えなくて、てか、どこか自分勝手で、


かつ、文章での表現が不器用で、安心感与えられなくて。。。


オレ、気丈に「大丈夫」って書いてるつもりやったんですが、


実は、やっぱ、気管支の調子まで悪くして、声が出えへんかったことは、


オレにとって、極上の悩みやったんす。


でも、ホンマ解消されましたからね!!


ウソはないですからね!!


もう安心してください!!


あとは、オレ自身が、そんなクソみたいなピーク時の歌唱力を、一瞬で越えるだけです。


明日も、明後日も、明々後日も、ひたすら、歌いたい。


歌いたくて、仕方ありません。


今日は、歌広場の店長さんと思われるお兄さんにも、すっげえ、お世話になっちゃって、


マジ、歌で返したいと、心から、思わされたんです。


オレには、歌う理由が、たくさんあります。


今以上、幸せになってもらうために、幸せにつなげてもらうために、歌って伝えて考えてもらうため。


自分の夢のため。


楽しんでもらって、直接、幸せになってもらうため。


オレが生きてるってことを、自分自身に対して証明するため。


そして、お世話になった方、ツレたちに、今の、そして、これからのオレを見てもらうため。


それで、自分だって、どんなことでもできるってことを思ってもらうため。


30になって始めたって、歌い手やメッセンジャーになれるってこと、分かってもらえたら、


ぜってえ、ツレらにも勇気になってくれるから。


大人スイッチをムリヤリ入れてくれるスーツやネクタイを着なくなったことや、


素の自分の行動や性格や言動が多く出てしまうようになったことで、


再び、ガキ扱いされるようになったとしても、いえ、いわゆるガキに戻ってしまっても、


締めるトコ、全身全霊で、しっかり締めることで、


大人として、希望まで叶えて生きてけるってこと、証明したいんです。


だから、オレには、今は歌しかないんです。


全くもって、ぜいたくな男です。


贅(ぜい)の極みです。


自分の創った、自分の大好きな歌で、自分の希望すべき道を、切り開いていけるなんて。




あきらめたら

そこで試合は終了だよ




安西先生の名言です。


オレ、この言葉で、ホンマの意味で、生きるようになった気がします。


高3のときの担任の先生、


代々木ゼミの西谷って先生、


関大の社学の黒田先生、武部先生、


いろんな先生から、いいことも、わるいことも教えてもらいました。


お世話になった方は、先生だけではありません。


ホンマいろんな人から、ホンマいろんな尊いもの、いただきました。


それは、今でも。


よっしゃ、9月2日の秋田犬では、


今までで、一番のオレ声で、みなさんを、満面の笑顔にします!!


ぜひとも、待っといたってくださいね!!





今日のしゅ~じっく


Marie

ELLEGARDEN


大切なトモダチたちへホンマに伝えたいと思うこと、たくさん、あります。


でも、夢叶えるまでは、


ひとまず、オレの姿を見ててもらうだけにします。


背中だけじゃ語れないけど、顔も声も体も心も、全てをさらけ出して、


伝えます。


「もう遅い」ことなんて、そうそう、ないってこと、証明してきます。




12kgの肉ジャンパーも脱いだことですし、身軽に、軽快に、夢の道、生ったりますよ!!