クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -51ページ目

果てしなく透明な。


先の未来、視界良好。


クボシューfromゴリラッパです。




まだまだ、生けますよ。




まだ、気管支の調子が悪かって、


歌うことは休んでまして、


ちゃんと戻るか、それ以上、歌えるようにできるか、だいぶん不安やったりするんですが、


ここ最近、ホンマ歌えるかどうか考えず、


事務作業やら、新しい歌の制作作業やら、


ツレに連れてってもらって、麻布十番のお祭りに行ったり、多少の息抜きもしとりました。


同事務所所属の八田雅彦(マサ八田)に、


新曲のドラムと鍵盤の打ち込み作業を、おねがいしたら、


なかなかの出来(新境地!!ホンマのやりたかったこと!!)にテンションが上がり、


あとは、若干の修正作業や、オレがベースとギターを入れて、スケキヨがギターを入れれば、


だいぶん期待できそうなオケ(カラオケ音源)の完成です。


そして、歌を入れたら、デモCDとして、ライブ会場でお配りしたり、配信も可能な感じで。


「いつかの雨」という歌なんですが、マジ期待しといたってください。


都合により、ちょっと中断なんですが、9月に入ってから、また、作業を進めますんで。




やたら、研ぎ澄まされてます。




お金も大変なんで、それが、余計に、夢に近づこうとする力をくれてるんすよね。


この貧乏生活から、脱却だ!!って。


すっげえ汚ねえ話ですし、あかんこととは思うんですが、


やっぱ、人を幸せにして、報酬がもらえるようになることは、


オレ自身、ずっと歌い続けられるようにできる、一番簡単な方法なんです。


だから、報酬以上の歌とエンターテイメントを、ご提供いたしますので、


どうか、よろしくお願いします。


このような内容の日記では伝わらないかもしれませんが、


メッサ幸せにすること、やみつきになること、マチガイないんですからね。


とにかく、まずは、ライブへお越しください。


ライブハウスって、やっぱ、普通は、立ち入りにくい場所だという事実は否定できません。


でも、勇気ふりしぼって来ていただいた分だけ、


いえ、それ以上の感動と気持ちよさを持ち帰っていただきますからね。




ゴリラッパのライブは

音楽好きだけの物じゃない

みなさんの物なんです


オレ、伝えたいっすから。


音楽を使ってますが、全ての人に考えてもらいたいですし、楽しんでもらいたいっすから。


幸い、オレのやりたくてやってる音楽は、わりと、万人に受け入れていただけそうな音楽です。


だからこそ、求めてもらえれば、オレ、もっと期待に応えようと、メッサ精進できますんで。


弱気で他力本願に聴こえますか?


そうです。


それが、オレやスケキヨ、いえ、音楽家の人間の現実です。


自分の力だけじゃ超えづらいものも多いんです。


でもね、オレ、全身全霊、幸せ届けます。


それを目当てに、いつも来てくださる方もいらっしゃるんです。


1人でも、越えられるような最高のものをご提供する努力はしつづけます。


そこに、みなさんのご協力があれば、


余計に、オレらと、みなさん、幸せ人間になれるんです。


幸せに取り付かれたような、しっかり前向いて、幸せに向かって、何度でも歩き出せる幸せ人間。


そのためのパワーを送るのが、ゴリラッパの、いえ、オレの仕事です。


だまされたと思ってでもいいです。


もしよかったら、9月2日、


秋葉原・岩本町の秋田犬で21時頃の出演時間にスタンバって、待ってます。




今日のしゅ~じっく


CLONE

ストレイテナ-


オレらは、オリジナルです。


1人1人がちがう。


オンリー1だけど、決して、ロンリー1じゃないはず。


オレもオリジナルの人生歩んでます。


さっきも言いましたが、もしよかったら、一度、楽しみに遊びに来てください。


楽しむ以上のもの、持って帰ってもらいますからね。




ライブ告知


9月2日(木)

秋葉原・岩本町 ライブガレージ秋田犬

OPEN:18時30分  START:18:55分

ゴリラッパコロンボの出番は

ラストで、20:50分です!!


秋田犬HP(携帯版) → http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=akitainu



オレも、みなさんと同じ、この現実の中を生きてます。


みなさんと同じ、夢と幸せを追っかけて生きてます。


オレの仕事は、いい歌で、結果的に、みなさんを幸せにすることです。

麻布。

クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-2010082120030000.jpg

踊ってはりますわぁ。

楽しそやなぁ。

オレも盆踊りたい…。

花笠音頭しかやったことありませんが…。

似たようなもんしょ。



来年は、メッサ祭りまくったんねん。


みなさんは、しっかり夏満喫しはりましたか?



夏ならではのものだけじゃなくても、この瞬間を、しっかり楽しんでもらえてたら。



追伸・画像がブレブレで、すんません。

メドレーリレーのバタフライ担当といえば。

ずっと、オレでした。


蝶のようにクボです。




美しくありません。。。




ただ、専門種目がバタフライだったからです。。。




一番疲れるからと言って、みんなが避けた種目が、

オレにとっては、一番早く泳げる泳ぎやったんです。




だから、バタフライ泳ぐことに誇りを持ってましたし、


今も、当時も、一番早く泳げるのはクロール(自由形)でなく、バタフライでした。


だから今でもバタフライを泳ぐことに誇り持ってます




中学時代の話です。




昨日(19日)のゴリラッパ練習の帰りに、


花火に行く人の行列を目にしたんです。


で、今年、夏らしいことしてへんなぁって、ふと思ったんすよね。


花火、海、プール、デートなどなど。。。


まあ、今のオレには、あんま必要ないことではあるんすけどね。


でも、幼い頃から、水泳を、10年やってたんで、ちょっと考える節があったんす。


もう1年以上、泳いでへんし、


さらに、もう数年、波にも乗りに行ってへんなあと思ったら、


ふっと、中3の最後の水泳大会のメドレーリレーに出場したときのこと、思い出したんすよね。


なんか、最近、運動せえへん人間のように思われることが多いんすけど、


オレ、ガンガン、スポーツバカやったらしいんす。


好きでやってたんで、別に、苦でもなかったんですが。


中学は、勉強以外は、ほぼ水泳中心の生活で、遊ぶ暇も、なかなか無くって、


他のスポーツで言えば、当時は趣味だったバスケ(高校はバスケ部)に注いだんすけど、


そんくらい、スポーツ少年やったそうです。




で、そのメドレーリレーなんすけど、


その種目のはじまる前には、


オレは、バタフライ100メートルで、ベストタイム(1分10秒やったっけか。。。)更新で、


2位入賞、


県大会出場も、タイム的に微妙やったんですが、おおむね決定しそうな状況で、


なのに、他の仲間の部員は、みんな、ことごとく、苦汁をなめて。。。


オレだけが、まだ引退じゃないみたいな状況。。。


で、個人種目が終わった後、


部員のうちの4人で、メドレーリレーに臨んだんです。


オレ自身は、個人バタフライで、2位に甘んじさせられた、1位のヤツへのリベンジの意も込めて。


個人戦のスタート前に、「コイツ、男なのに乳あるんだけど」と鼻で笑いやがったため、


キレて、からみそうになったのを、理性によって、こらえさせられた仕返し・恨みも兼ねて。。。


(注・男なのに、乳が大きくなりはじめたのは、10歳の頃からです。。。当時、病院で検診済み。)


メドレーリレーの順番は、背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライ→自由形。


うちの自由形のヤツが、期待のスーパー1年生やったんで、オレさえ、あの1位のヤツに勝てば、


なんとか、県大会行けるだろと、オレは、少しの期待をしてたんす。


オレが、1位のヤツに勝てれば。


そしたら、まさかのことが。。。



メンバーの発表のときに、その1位のヤツの名前が、バタフライ泳者の名前にないんです。



そいつが、自由形の方へ。



動揺のためか、リベンジを忘れ、「クロールも早いんや」と思って、受け入れた後、


バタフライ泳者の名前を見たら、3位やったヤツなんす。


1位と3位、同じ中学のヤツらやったと、そのとき、気付きました。。。


3位のカレも、接戦で、何とか、オレが勝てた状況やったんで、ほぼ実力的には、五分五分。


といった感じで、競技は、はじまったんですが、


その中学が、全員速かったんですわ。。。。


うちの、背泳ぎの副キャプテンも、平泳ぎのキャプテンも速かったはずが、


あっという間に、置いてかれ、


オレの順番に来るまでに、15メートルほどの差が。。。


何とか、打開しようとしたんですが、オレも、結局、差を、ほとんど縮めることができませんでした。


スーパー1年生もがんばったんですが、やはり、あれほどの差をつけられたら、勝てませんでした。


そして、仲間との水泳は終わりました。




ですが、今回の問題は、そこ(仲間との水泳生活)じゃないんです。




自由形ってのは、基本、クロールを泳ぐ種目なんですが、


あくまで、基本であって、ホンマは、どの泳法で泳いでもいいので、自由形という名前なんです。


オレの因縁のアイツは、自由形で、


しかも、リレーの自由形で、まさかのバタフライを泳ぎやがって。。。


会場の笑いも歓声も全部持ってきやがって、優勝しやがったわけですわ。。。


大勢の観客の前で、「ふざけんな」と思われるようなことを、しながらも、キッチリ結果を残したんです。


もう完敗でした。


そんな14の夏でした。




あれから、16年

ときに、ふざけながらも

結果、絶対に残します




ライブのMC中、


笑って楽しんでもらいたいから、ふざけた話もします。


でも、しっかり、みなさんのためのマジメな話で笑かしながらも、考えてもらいます。


これからは、もっともっと。


ときには、オレの、ふざけた夢の話だってしましょう。


R&P時代のように。


ふざけた話をした後に、しっかり聴かせるメッセージ歌、


オレ、このやり方で、しっかり結果残します。


バンド時代に、ファンでいてくれはった方も、


大阪時代に、ファンでいてくれはった方も、

もう一度、振り向かせます。


「バンドサウンドだから聞いてた」で終わらせませんからね。


「ゴリラッパの歌は、いい歌やから聞く」に、その思い、変えさせますからね。


ぜってえ、やったります。


やったるしかないねん。


もう、やったりたくてしゃあないねん。


それが、オレやねん。





今日のしゅ~じっく


アッシュ

ELLEGARDEN


後になって、こうやっとけばって後悔すること、いくらでも、あります。


誰にだって。


ゴリラッパの「Over the Ground」でも、歌ってる周知の事実です。


後悔するくらいなら、いい方の後悔をしたった方が。


最後、みんな似たような灰になって終わるけど、


残したものは、決して、グレーな色ではありませんよね。


何10年後、そうであるよう、オレなら、やったります。




よっしゃ、もう少し、創作して、眠ります!!






うれしいこと。


希望叶えたくて仕方ありません!!


夢は叶えるクボです。




ホンマ申し訳ないことに、


リアルに金銭面など、不安や悩みも多いですが、


やっぱ、そんなことより、夢叶えることばっか考えてしまって。


最近、自分、初対面に近い女の子と、まともに会話するのがマジ苦手になってしまってるように、


周りは、若干、見れてませんし、いささか気を遣えてませんが、


正直、集中して、いろんな方法を考えてたり、


伝えるための作業、楽しんでもらうための作業ばっか、やってます。


まだ、ノドが完治してへん分、何よりも、ええ歌創りを。


寝ても醒めても、自分の夢のことばかり、頭を巡って。


これって、世渡り、うまくない感じに映ると思いますし、迷惑かけっぱですし、


必ずしも、いい傾向ではない気もするんすけど、


今まで、オレが、結局、煩悩ばっかで、全く、できてへんことやったんで、


もう少しだけ、このままでいたいっす。


なんか、エンジン入ってます。




ぜってえ、やったりますよ。




話は変わるんですが、


最近、お盆だけに、いろんな過去のツレから、連絡をもらいます。


「盆は、実家、帰ってこねえの?」とか、


「大阪来るんやったら、遊ぼうや」とか、


「元気してんのか?」とか。


すっげえ、うれしい限りです。


前も書いたんですが、


ちょっと、盆は、実家も大阪も帰れないんですけど、


旧友と、そんなやりとりをしてると、やっぱパワーもらえます。


たまに、悩み込んでしまうと、


「オレは誰にも求められてへんちゃうか?」とか、マジ、自分勝手で、うぜえこと考えてしまうんですが、


ぜってえ、そんなことねえんすもんね。


ホンマ、こんな場で書くことちゃいますし、


絶対あかんのですけど、


どうしても、うれしくて、書いちゃいました。。。


心配してくれて、ホンマありがとうな。。。


また、遊ぼな!!




ホンマ、オレだけじゃなく、


みんな、普段は、仕事や家庭のことで、忙しくしてるから、


なかなか、連絡も取り合わへんことも多いんですけど、


やっぱ、何かのキッカケで取ったとき、そいつらとの全ての記憶がよみがえって、


全部が、夢叶えるためのパワーになってくれるんす。


で、みんなが、そりゃ悩んではいるけど、元気で楽しんでくれてる話や、


「何人目の子供ができたよ」って新しい家族の話など、幸せな話が聞けたら、


恥ずかしながら、こっちまで、うれしくなって、はしゃいじゃって。。。


何よりも、そんな、すっげえ仕事や進路に悩んでくれてる話を聞いてるとき、オレは、うれしくなります。


すっげえ、イヤなヤツの発言に聴こえるかもしれませんが、


彼らが、「自分は、このままじゃいけない」とか、希望を叶えたくて悩んでるのを聴くと、


「こいつら、若いな。ホンマ向上心が強いな。」って思って、


「オレも負けたくねえ!!」って感じで、すっげえパワーになって。


ただ、楽しい話だけした方が、楽しいことって、すっげえ多いですし、


そんなときもありますけど、


やっぱ、オレらって、お互い、支えあいながらも、お互いがライバルで、


だけど、やっぱ、


誰かが成し遂げたこととかは、自分のことのように、喜んじゃうようなバカばっかで。。。


「この世に不必要な人間なんて1人もいねえ」ってこと、


マジ、自分の身をもって、証明してくれるような人間たちです。


やっぱ、恵まれてます。


もちろん、そんなヤツらを呼び込んでるのも、オレの力だと、


オレも、ヤツラに、でっかいパワー与えてるんだって、いつか思えるように、


今は、全力で、がんばります。





そうです。オレは

クソ暑苦しい人間です。





でも、いいんです。


それが、ホンマのオレですから。


正直、カッコつけて、普段は、斜に構えて、熱く思われないように演じること多かったですし、


間違った「大人に見せたい願望」(大人=卑屈、冷めてる、本当の気持ちを隠す)も強かったため、


ホンマの自分を隠したり、いまだに、たまに、そういうこともあるんですが、


やっぱ、オレらしくないですし、歌だけでなく生活の全部で伝えるのが、オレですし、


その後で後悔するんで、


てか、昨日も後悔したんで、もう、やめます。


いい加減、学習します。


「ブ熱い男で、何が悪い!?」ってくらいで生きます。


「ブ熱い男の方がええやん!!」ってくらいで生きるんです。


てか、全員を、ブ熱い人間にしたら、おかしくなっちゃうと思うんで、やめときますけど、


ブ熱い人間、増やしてきます。


歌で楽しんでもらって、伝えて、みなさんを、ブ熱い人間に。



そんなゴリラッパコロンボの歌、


コチラ http://www.myspace.com/gorirappa  でも、


聴けますからね。




今日のしゅ~じっく


My Greatest Tresure

BIGMAMA


たくさんの宝の価値。


証明するのも、オレの夢です。


よっしゃ、また、気合入りました。


オレ、証明するまで、叶えるまで、ぜってえ死んでる暇ないっすわ。


生きてるって、マジすばらしいことですね。



田舎。


靴がねえ!!


久保田シューズです。




これ、何回目とか言わんといたってください。。。




すみません。。。




しっかり生きてます!!


といいますか、結局、まだ、治ってへんかったカゼのため、


今日も、しっかり休んでました。


オレは、この休みを、自分の役割ととらえ、休みました。


ホンマは諸事情により、カラオケなどで歌を録ってこなかんかったんですが、


今、無理して、治らなかったら、


今以上、希望の道の途中で「二の足」を踏みますし、


もっともっと迷惑かけたり、心配かけてしまったりしますもんね。。。


それが、何より痛いんです。。。


弱気に聴こえるかもしれませんが、


やっぱ、メチャメチャ、周りの人らや、みなさんに求めてもらいたいから、


ようやく、持ってもらいはじめた少しの安心感も、少しの信頼感を失いたくないんです。


オレ、今まで、迷惑かけすぎてきましたし、


今でも、変わらず、迷惑かけてますから、


恩返しとはいかなくても、せめて、安心して見守っていただけるような状況を作りたくて。


だから、気持ち、ガンガン上げて、


何か、今、すっげえ精進するときと同じくらい、


前向きに休んでます。


すっげえ、キラっキラした目で、今も、日記書いてます。


よっしゃ、鼻づまり、治します!!


カゼひく前より、ええ声出したんねん!!




てか、メッサ暗い日記で、すみません!?




決意表明だけじゃなく、普通の思い日記へ。





クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-庄内平野

生まれ故郷の山形の庄内平野です。





てか、世間は、お盆ですね。


前も書きましたが、オレ、山形の遊佐町という田舎の田んぼの中で生まれたんです。


そこは、母親の実家で、


父親の実家は、長野県の一番南端で、今も、本籍は、そこになってます。


家庭の事情が複雑(?)で、


いつも、生い立ちを、まともに説明すると、


「おまえ、ナゴヤ出身なの??」「なんで、本籍は長野なの??」「山形は何なの??」と


「てか、あんた、そもそも人間なの??」「魚じゃないの??」


「そもそも、なんで、ゴリラッパコロンボやねん??」と、


「ボケ」か「イジり」まで、からめてくるような、軽く、めんどい質問が重なり、


分かってもらうまでに、軽く、15分以上かかるので、


はしょりまくって、「ナゴヤ育ちで、大阪に10数年いてました」とだけ答えてますが、


ホンマは、


長野県で生まれ育ち、大学進学のため、東京へ行き、


そこで、就職した会社内での人事異動でナゴヤに転勤になったオトウと、


山形県で生まれ育ち、大学進学のため、ナゴヤへ行き、


そこで、教員にならずに、オトウと同じ会社のナゴヤ支社に就職したオカンが、


たまたま、ひょんなことから出会って、合体して、


出産のため帰郷したオカンの故郷の「山形県遊佐町」で生まれ、


何ヶ月か、そのまま、山形にいて、


その後、大学進学まで、19年、ナゴヤで育ち(今も実家は、断じて、ナゴヤにあります)、


その後、大学進学のため、大阪へ行き、そのまま大阪で就職して、10年ちょい暮らしたわけです。


だから、言語が、若干、いろんな地方のが、ミックスされすぎてまして、


たまに、「どこの人間やろ??」と思われるかもしれませんが、お許しを。。。




てか、そんな説明がしたくて

書いたんじゃないんです!?




オトウの実家に関しては、ナゴヤに帰ったら、車で1時間ちょいなんで、


お盆のたびに、墓参りに行けてるんですが、


オカンの実家に関しては、盆の墓参りが、2004年以来、行けてないんです。


正直、あの広大な庄内平野の田んぼや川や土の匂い、肥料の匂いまで、懐かしくてたまらなくて、


たまに、ふと思い出すと、涙があふれそうになるほどです。(絶対、人前では泣きません。)


今年も、オレには、盆なんてありませんし、


今は、夢への道のりの途中で、お金もありませんから、どっちにも行けないので、


じいちゃん、ばあちゃんのことを思い出しながら、1人、東京の空を見上げてます。


何も言わず、勝手に、事故や病気で死んできやがった周りのヤツらのことも


ついでに思い出しながら、今日は、ゆっくり前向きに休みます。





オレ、元気に生きてるよ

また、墓、遊びに行くから

もうちょい待っといてね





染みる歌たくさん創って、


必要メッセージ残しまくって、そして、伝えて、


たくさんのお客さん、いえ、全てのみなさんを幸せにできるよう、


今は、ただ精進。


そしたら、また、息抜きに、墓まで遊び行くから。


そんときゃ、いろんな話したいし、


また、いろんな話聞きたいから、気長に待っといたってね。




じいちゃん、ばあちゃん、そして、亡くなった周りの人たち、


やっぱ、オレの中でも、生きてます。


その人らにも支えられて、オレ、また、ただただ叶えながら生きてきます。


がむしゃら、全部、希望通すため、やったりまくります。


それこそが、オレの幸せです。




今日のしゅ~じっく


Stay On Land

ACIDMAN


この地上で、この地に生き続ける限り。


壮大な感動物語を創ってくつもりで、生きてたいものですね。


いえ、もう、まさに創ってる最中ですよね。





何か、まとまりのない日記でしたが、


読んでくれはって、ありがとうございます!!