メドレーリレーのバタフライ担当といえば。
ずっと、オレでした。
蝶のように、クボです。
美しくありません。。。
ただ、専門種目がバタフライだったからです。。。
一番疲れるからと言って、みんなが避けた種目が、
オレにとっては、一番早く泳げる泳ぎやったんです。
だから、バタフライ泳ぐことに誇りを持ってましたし、
今も、当時も、一番早く泳げるのはクロール(自由形)でなく、バタフライでした。
だから、今でも、バタフライを泳ぐことに誇り持ってます
中学時代の話です。
昨日(19日)のゴリラッパ練習の帰りに、
花火に行く人の行列を目にしたんです。
で、今年、夏らしいことしてへんなぁって、ふと思ったんすよね。
花火、海、プール、デートなどなど。。。
まあ、今のオレには、あんま必要ないことではあるんすけどね。
でも、幼い頃から、水泳を、10年やってたんで、ちょっと考える節があったんす。
もう1年以上、泳いでへんし、
さらに、もう数年、波にも乗りに行ってへんなあと思ったら、
ふっと、中3の最後の水泳大会のメドレーリレーに出場したときのこと、思い出したんすよね。
なんか、最近、運動せえへん人間のように思われることが多いんすけど、
オレ、ガンガン、スポーツバカやったらしいんす。
好きでやってたんで、別に、苦でもなかったんですが。
中学は、勉強以外は、ほぼ水泳中心の生活で、遊ぶ暇も、なかなか無くって、
他のスポーツで言えば、当時は趣味だったバスケ(高校はバスケ部)に注いだんすけど、
そんくらい、スポーツ少年やったそうです。
で、そのメドレーリレーなんすけど、
その種目のはじまる前には、
オレは、バタフライ100メートルで、ベストタイム(1分10秒やったっけか。。。)更新で、
2位入賞、
県大会出場も、タイム的に微妙やったんですが、おおむね決定しそうな状況で、
なのに、他の仲間の部員は、みんな、ことごとく、苦汁をなめて。。。
オレだけが、まだ引退じゃないみたいな状況。。。
で、個人種目が終わった後、
部員のうちの4人で、メドレーリレーに臨んだんです。
オレ自身は、個人バタフライで、2位に甘んじさせられた、1位のヤツへのリベンジの意も込めて。
個人戦のスタート前に、「コイツ、男なのに乳あるんだけど」と鼻で笑いやがったため、
キレて、からみそうになったのを、理性によって、こらえさせられた仕返し・恨みも兼ねて。。。
(注・男なのに、乳が大きくなりはじめたのは、10歳の頃からです。。。当時、病院で検診済み。)
メドレーリレーの順番は、背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライ→自由形。
うちの自由形のヤツが、期待のスーパー1年生やったんで、オレさえ、あの1位のヤツに勝てば、
なんとか、県大会行けるだろと、オレは、少しの期待をしてたんす。
オレが、1位のヤツに勝てれば。
そしたら、まさかのことが。。。
メンバーの発表のときに、その1位のヤツの名前が、バタフライ泳者の名前にないんです。
そいつが、自由形の方へ。
動揺のためか、リベンジを忘れ、「クロールも早いんや」と思って、受け入れた後、
バタフライ泳者の名前を見たら、3位やったヤツなんす。
1位と3位、同じ中学のヤツらやったと、そのとき、気付きました。。。
3位のカレも、接戦で、何とか、オレが勝てた状況やったんで、ほぼ実力的には、五分五分。
といった感じで、競技は、はじまったんですが、
その中学が、全員速かったんですわ。。。。
うちの、背泳ぎの副キャプテンも、平泳ぎのキャプテンも速かったはずが、
あっという間に、置いてかれ、
オレの順番に来るまでに、15メートルほどの差が。。。
何とか、打開しようとしたんですが、オレも、結局、差を、ほとんど縮めることができませんでした。
スーパー1年生もがんばったんですが、やはり、あれほどの差をつけられたら、勝てませんでした。
そして、仲間との水泳は終わりました。
ですが、今回の問題は、そこ(仲間との水泳生活)じゃないんです。
自由形ってのは、基本、クロールを泳ぐ種目なんですが、
あくまで、基本であって、ホンマは、どの泳法で泳いでもいいので、自由形という名前なんです。
オレの因縁のアイツは、自由形で、
しかも、リレーの自由形で、まさかのバタフライを泳ぎやがって。。。
会場の笑いも歓声も全部持ってきやがって、優勝しやがったわけですわ。。。
大勢の観客の前で、「ふざけんな」と思われるようなことを、しながらも、キッチリ結果を残したんです。
もう完敗でした。
そんな14の夏でした。
あれから、16年
ときに、ふざけながらも
結果、絶対に残します
ライブのMC中、
笑って楽しんでもらいたいから、ふざけた話もします。
でも、しっかり、みなさんのためのマジメな話で笑かしながらも、考えてもらいます。
これからは、もっともっと。
ときには、オレの、ふざけた夢の話だってしましょう。
R&P時代のように。
ふざけた話をした後に、しっかり聴かせるメッセージ歌、
オレ、このやり方で、しっかり結果残します。
バンド時代に、ファンでいてくれはった方も、
大阪時代に、ファンでいてくれはった方も、
もう一度、振り向かせます。
「バンドサウンドだから聞いてた」で終わらせませんからね。
「ゴリラッパの歌は、いい歌やから聞く」に、その思い、変えさせますからね。
ぜってえ、やったります。
やったるしかないねん。
もう、やったりたくてしゃあないねん。
それが、オレやねん。
今日のしゅ~じっく
「アッシュ」
ELLEGARDEN
後になって、こうやっとけばって後悔すること、いくらでも、あります。
誰にだって。
ゴリラッパの「Over the Ground」でも、歌ってる周知の事実です。
後悔するくらいなら、いい方の後悔をしたった方が。
最後、みんな似たような灰になって終わるけど、
残したものは、決して、グレーな色ではありませんよね。
何10年後、そうであるよう、オレなら、やったります。
よっしゃ、もう少し、創作して、眠ります!!