苦悩を越える。
スケキヨからカレーをもらった男です。
クボです。
カレー、大胆に好きです。
つけめんとカレーと肉と魚と野菜と乳製品があれば、
僕は、それだけで、一生、だいたい満足です。
結構、欲張り。。。
スケスケ「フィッシュ&チップス」が、ブログの中で、
「自分で食べればよかった」と言ってたので(参照→http://ameblo.jp/kw618/entry-10804472510.html )、
とられる前に、食べとこうと思っとります。
スケキヨくん、ホンマありがとう。
おいしくいただきます。
彼は、沖縄へ、お兄さんの結婚式に行ってたんです。
2月11日のライブに出られないことを申し訳なさそうにしながら旅立ったんで、
大丈夫かなと思ってたんですが、
ちゃんと、しこたま楽しんできたようなんで、安心した今日1日でした。
ただ、いろいろあって、疲れてる様子だったので、ちょっと間、ゆっくりしてほしいですけど。
今日は、ゴリラッパ相方のスケキヨと、結婚式のリハがてら、ガッツリ練習してたんです。
やっぱ、他の方の歌は、音源として、正解の歌い方のようなものが出てるので、
難しいもんすね。
僕なりに、アレンジを加える気ですが、そのためにも、もっともっと、がんばんなきゃ。
休む暇がない。
オレ、幸せもんです。
話は変わります。
ホンマは歌い手が、こんなん書いたらあかんと分かっているんですが、
書かせてください。
実は、最近、夜中の帰り道で涙がこぼれそうになるくらい自分の不甲斐なさを感じることが多くって。
再び、歌い方を教えてもらってるんですが、
なかなか、上達の兆しが見えなくて、歌っても歌っても、満足のいく歌い方ができてないんです。
毎日毎日、練習のたびに、「なんで、こういう声の出し方ができないんだろう」
「自分の歌い方は正しいんだろうか」「練習方法は合ってるのか」「ホンマに、うまくになるのか」
「よさを分かってくれる人はいるんだろうか」「そもそも、自分に良さなんてあるのだろうか」
そんな不安に押しつぶされそうになりながら、1人、夜道を歩き帰り、
家でも、ずっと、不安をぶっ飛ばすように、腹筋やら、家でもできるボイトレをやって。
それでも、消えなくて。
実は、ブログを書いてるときも、だいたい、いつも、そう。
頭で考えすぎる性格を変えたいと思ってはいるんですが、
なかなか変えれてなくて。
とにかく、練習など、行動に起こして、
いつか、消えて、ホンマ自信持って歌える日を、迎えに行くだけですよね。
お客さんたちの評価の声でしか、「今の自分の歌や声」が正しいのかどうか判断できないから。
いつも、強気に書いてますが、ホンマは、まだまだ。
ホンマは涙が枯れてしまいそうなくらい、ちょっと間違ったら死ねそうなくらい、辛い。
何よりも、くやしくて仕方ないのに、解決法が、いまだ分からない。
失礼な話ですが、応援してくれる人や親友たちがいるのに、
「自分は1人なんじゃないか」と思ってしまったり。
聴いてくれる方々の不安をあおってしまうことだから、書いちゃいけないんですが。
歌い手は、気ぃ遣いが多いから、あなたの周りの売れてへん歌い手の方も、
普段、夢見れてるから幸せ的に、楽観的に見せてる人が多いと思うんです。
だけど、歌い手だって、ホンマは苦労して悩んでる人が多いってこと、
どうしても、伝えたくて書きました。
歌い手代表として。
仕事にするのは、ホンマに大変で。
だけど、何より、オレ自身も悪いから、仕事にできてない。
メールの返信が遅かったり、忘れてたり、告知のメールしか出してなかったり、
初めてのお客さんとも、うまくしゃべれてないし、
やっぱ、怠けてるし、思慮が足りないのに、結果がついてくるわけがない。
戒めて、いつでも余裕持って、全てに一生懸命生きます。
オレの非は、全て、オレの責任です。
全て、オレの責任であり意志なんですから。
てか、完全にグチになってました!!
ネガティブオーラ出しすぎて、すみません!!
ホンマに、すみません!!
がんばります!!
ただ、ガムシャラに!!
すみません!!
絶対、負けません!!
まちがっても、自殺なんかしませんから!!
今死んだら、歌の内容が、全部ウソになっちゃいますから!!
この日記は、全く気にせんと、次に期待してください!!
よろしくおねがいします!!
救われたいなら、
ちゃんと救ってもらえるくらい、がんばんなきゃ。
って、こんなこと、日記に書くなって言葉で終わりで、すんません。。。
今日のしゅ~じっく
「Waiting your smile」
nature living
誰にだって、ホンマの心からの笑顔になれる日が来る。
がんばんなくちゃ!!
てか、明日には、また笑ってるはず。
こんな日記書いてられるくらいだから、オレも、まだまだ大丈夫ですわ。
僕は、こんな男です。
探しものをしてたら、こんなものが出てきました。
久保田修司一歌い手です。
結婚式用の白ネクタイを探して、
タンスや段ボールを物色してたら、出てきたんですよね。
恥ずかしながら、酔っぱらうと、タバコのソフトパックや箱に、
そのとき、感動したことや、決意を書くという何とも言い様のない癖があるんです…。
しかも、酔っても記憶は無くさないから、しっかり覚えてて。
てか、「伝い」って…。
おそらく、「伝え」と「歌い」が混ざったんか…。
この決意に関しては、今でも、覚えてました。
上京前日に、オカンに「東京で夢叶えてきます」って電話で伝えて、
そしたら、怒り泣きながら「無理だから、早く目を覚ませ」と言われ、
言い合いになったんす。
でも、電話切るときに、オカンが最後に
「体だけは気を付けて、行ってきなさい」って言ってくれて。
「無理とわかったら、すぐに帰ってくるんだよ」って。
その後、1人酒したときに、タバコに書いたんです。
今現在、僕は親不孝者です。
これ以上、心配させないでくれって言われ続けてるのに、さんざん心配しかさせないで。
みなさんのために、歌ってるけど、
やっぱ、僕は、オカンを安心させてあげるためにも歌ってる。
ほんまに仕事にできたとき、安心させたげれる。
恥ずかしいことなのかもしれないけど、
僕、オカン大好きですから。
今度の結婚式には、オカンも来るんで、今の僕の生きる理由を聴かせてきます。
何気に、オカンに、自分の生歌を聴いてもらうの初めてなんで…。
てか、オトンもや…。
オトンは僕の歌そのものが初めてや…。
オトンとオカンのくれた命
決してムダにはしない
楽しんで、歌ってきます。
気張らず、いつも通りに。
ほぼ初の、人前でのカバー曲なんで、
余計に楽しんできます。
今日のしゅ~じっく
「泣き顔スマイル」
hinaco
躍進に向けて。
昨日は、取り乱した日記で、すみませんでした!!
クボシュー(ゴリラッパコロンボ)です。
まだまだ、メンタル弱いですね。
幸せ感じてほしくて、歌ってるのに、
自分の欲ばっか前に出してしまいました。
自分に近い方々のことや、金銭面で、心、動揺することがありますが、
その分、歌で、ガッツリ返してこうと思ってます。
ようやく気付いたんですが、
僕にしか歌えない歌が、僕にはありますから。
僕の歌メロは、僕にしか歌えない。
僕の歌詞は、僕が歌うから響くもの。
そして、スケキヨやノボらに支えられてこそ、歌えるもの。
自分の話をします。
おもんない、ちっちゃい話です。
最近、聞かれたんですが、
自分のこと、「シンガーソングライター」って名乗ったことがないんですよね。
やってること自体は、そうっちゃあ、そうだと思うんすけど。
たしかに、今現在、自分で歌を書いて、歌ってますが、
僕は、あくまで、1歌い手として、スケキヨたちが支えてくれる状況じゃなきゃ歌いませんから。
1人じゃ、歌いたくない。
ワガママだと思いますし、勇気がないと言われれば、別に否定もしません。
2人で歌ってると、
いわゆるバンド形式で歌ってると、
一番、楽しいんです。
あの状況で歌うから、メッセージがより響くものとなると思ってて。
だから、僕は、シンガーソングライターじゃありません。
バンドマンでもありません。
あくまで、歌い手であり、メッセンジャーだと思ってます。
「ギターが若干弾ける歌い手メッセンジャー」という感じでしょうか。
まあ、ホンマしょうもない、こだわりの話でしたね。。。
たまには、おもろいエピソードトークでもしようと思ってますんで。
待っててください!!
歌創りも、ボイトレも、がんばりまっせ!!
昨日のセンパイも含めて
あなたたちのことは
オレが幸せにしますから!!!!
「101回目のプロポーズ」のテイストが。。。
だから、おねがいします。
「人のこと考えろ」って思われるかもいしれないけど、
ライブのときは、どうか、できるだけ、予定を空けてください。
それぞれの生活があるのは分かってます。
お手間を取らせるのは分かってます。
でも、その分以上の感動で、次のライブ(4月2日(土夜)下北沢屋根裏)からは臨みますから。
もう、ガッカリさせない。
だから、来てくれなくなった方々にも、
元々、来る気のなかった方にも、
どうか、もう一度、聴いてほしい。
僕らの渾身の歌。
楽しい時間は、あなたがいて、ようやく成立するものだから。
他力だけど、自力で、何10倍にして返します。
今日のしゅ~じっく
「掌の砂」
EXILE
心友が、今の僕に合ってるからと、教えてくれた歌です。
何度も泣きそうになりました。
僕も、叶えぬまま、あきらめたくないから、
絶対、叶えにいきます。
もしよかったら、進路や、やりたいことに悩んでる方に聴いていただきたい歌です。
センパイ、やめないでください…。
それが本音でした。
久保田修司1人間です。
今日、ノボと、あみ子とスタジオで、セッションした後、
下北251へ、大学のセンパイのライブを見に行ったんです。
ラストライブを見に。
もう、これでミュージシャンとして最後のライプ。
正直、言葉がなかった。
言葉よりも、涙が出そうだった。
ライブ後、気が付いたら、彼がステージを降りて見えなくなるまで、
ずっと見つめてしまってたことに気付いた。
最後までの全ての瞬間を、この目に焼き付けたかったんだ。
そして、お手洗いで、1人、小便といっしょに、涙を一粒二粒、流しました。
最後に、センパイと、まともに話せなかった。
この間までの自分のように、調子よく、しゃべればいいのに、
動揺が隠せなかったのか、
「言葉になりません」とか、わざわざ本音を伝えてしまった。
そして、あみ子に付き合ってもらって、
久々に、しこたま飲んでしまいました。
話が楽しすぎたから、いつのまにか整理できてたけど、
やっぱ、少しだけ、今もセンチメンタルな感じで。
オレ、やめません
歌いつづけます
伝えたいこと伝えつづけます
あの人のソウルは、僕が勝手に引き継ぎました。
僕は、あの人の分も伝えつづける。
あの人も、僕の歌で楽しませる。
あの人にも、僕の夢をいっしょに見てもらう。
あの人の音楽での夢を、僕にする。
僕、まだまだ、みなさんに伝えたいことばかりです。
自分勝手だけど、
誰も聴きたくもなくたって、
僕は恥ずかしげもなく、思いの丈を歌にして、歌い伝えます。
痛い大人でも構わない。
歌いつづける。
センパイ。
ありがとうございます。
「幸せや感動を味わってもらいたかった。」
結局、それが歌う理由でした。
クボシューfrom
ゴリラッパコロンボです。
そこに「自分」はないように思われるかもしれませんが、
それが、歌う理由だったんです。
伝えて、考えてもらったり、いろんな意味で楽しんでもらったり。
でも、それが自分の幸せだった。
やっぱり、人に必要とされたかった。
それが生きる理由だった。
でも、伝えきれず、逃げてたのが、今までの僕でした。
せっかく見せる場に出たのに、照れ隠しや、迷いで、自分自身から逃げるような場面がありました。
そんな逃げの行為だって、いい経験になってるはず。
仕事として、歌ってくための。
昨日は、変化の片鱗を少しだけ見せることができたと思ってます。
もう自分の希望から逃げず、全身全霊、自分の本心の全てを吐いてきます。
歌唱力が、まだまだですが、ここから、さらに、向き合って、やったりまっせ。
支えてくれる全員の厚意をムダにしたくない。
そして、幸せにしたい!!
自分も幸せになりたい!!
まだまだ!!
昨日(2月11日)は、下北屋根裏でライブでした。
心友である「Miッka」主催のイベント。
昨日の日記でも、前々の日記でも記してたように、
東京では初の3P(スリーピース)バンド「ゴリラッパコロンボ」としての出演で。
競演の
カマドウマのみなさん(まさに爽快な音に、グッと来るメロディー。まこっちゃんがいい男です。)
http://www.kamadouma.com/top.html
free from fearのみなさん(これぞ、メロコア。説明不要!!だいちゃんに涙。ありまくんに感動。)
http://www.geocities.jp/freefromfearfff/flame.html
タイガーモスのみなさん(パワフルなのに、キレイなんです。同い年最高!!おもろい人たちなんです)
pink fuseのみなさん(まさに、心躍るロックンロールが、そこにありました。そんなカリスマがいました)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=pink_fuse
主催者のMiッka!!
味間さんをはじめ、屋根裏スタッフのみなさん!!
雪にも負けず、僕らを信じて来てくださった お客のみなさん!!
競演のバンドのお客のみなさん!!
ホンマにありがとうございました!!
本当にありがとうございました!!
楽しんでいただけましたでしょうか!?
楽しい時間でした!!
ありがとうございます
次々繰り出してきますんで
次は4月2日の同じく屋根裏でのゴリラッパ主催ライブです。
また、僕らゴリラッパコロンボの歌、聴きに来ていただけましたら幸いです。
これでなかったことになんてしませんよね??
自分で言うのも何ですけど、
だまされたと思って、一度、虜(とりこ)になってみましょう。
楽しいことだらけです。
幸せだらけです。
まだまだまだまだだけど、自分ら次第で、もっともっと伸びれる証拠。
幸せが感じられる一番簡単な目安であり、
すでに越えるべきハードルは用意されてるということですよね。
なら、越えてやりたい!!
昨日の幾多の反省だって、ムダにはしません!!
この自己マン、あなたに感染!!
今日のしゅ~じっく
「式日」
ACIDMAN
昨日の式日が、また、僕にとって、新たな旅立ちの日となりました。
失敗も多かったけど、意志、確固たるものとなりました。
辛いだろう練習も楽しみです。
新たなメッセージをつづるのも、メロディを創るのも、ホンマ楽しみです。
何より、もうすぐ帰ってくる相方スケキヨに報告するのが楽しみです。
ちなみに、今日は、今度、初めて、
司会進行をさせていただく親戚の兄ちゃんの結婚式の打合せをしてきました。
2人にとって、最高の式日にするために。
そして、僕にとっても。
2人に、さらに幸せを感じてもらえる日にするためにも、全身全霊、務め上げます。
歌だけじゃない。
僕は自分の全てで、人には幸せになってほしい。
ただ、それだけで生きてます。
それが、何物でもない僕のホンマの幸せ。