筑豊風土記 | 筑豊風土坊のブログ

筑豊風土坊のブログ

筑豊風土記 の名称は明治前期の石炭採掘より 筑前の遠賀・鞍手・嘉麻・穂波の4郡と 豊前の田川郡の5郡の石炭組合の設立によって 筑前・豊前の頭字を取り 筑豊 の名称が使われました。 この 筑豊の歴史・生活を知って頂ければの 筑豊風土記 です。

 

    都市計画 鯰田中線開通 

          に伴う 川島・幸袋の街歩き (その 2)

 

 

   都市計画 鯰田中線 の メインは何といっても 川島 幸袋 夢の大橋 です。 遠賀川 川幅約300M 橋の上からは 北は 福智山  南に 古処・馬見山  南西に 三郡山  西に 竜王山・ 笠置山 の見え 近くには幸袋地区の 許斐神社・ 旧伊藤伝右衛門邸  東に 川島地区の 川島古墳群 南東には 川島上町・下町・殿町 の古い民家の屋根と大きな 正恩寺の屋根  左岸の上流には 幸袋の五平太舟船着き場 と 白蓮歌碑 川の中には 大きな鯉 と 鴨の群れも観察できます。 また 川島 幸袋 夢の大橋 には 左右の歩道と さらに片側三か所(合計6か所) の 半円形の 展望スペースが設置 されています。 

 

   四か所の橋柱は 石炭の巻き上げ機の台座 の形で設置され 展望スペース にも 場所ごとに 方位表・ 説明地図・ 伊藤邸説明版・ 五平太舟説明版・ 興玉神碑 猿田彦碑・ 川島古墳説明版 が設置され くつろぎの中で鑑賞できるようになっています。  

 

       この橋のから見える   飯塚市川島地区 その1(殿町・上町) 2016年3月23日 から 飯塚市川島地区 その2 (下町) 2016年3月26日  飯塚市川島地区 その3 (川島の昔と今) 2016年3月25日  遠賀川 古墳時代の遠賀川(4)   2013年3月13日 (以前の 筑豊風土記 掲載リンクです。)

 の場所です 家族で・ お友達 と 川島 幸袋 夢の大橋 ウォーキング・ 街歩き やってみませんか? 季節によっては さらに楽しい発見ができる 川島・ 幸袋 になるとと思います。

 (:現地での 土・日曜日のウオーキング の アンケート

                コメント欄・ Facebook は メッセージ欄に希望とってます。 ) 

 

 

 川島 幸袋 夢の大橋 石炭巻き上げ台座の橋柱                  2002年の展望スペースの紹介図

 

 

         展望スぺス 1                                  設置の方向版

 

 

       伊藤邸の説明版                               川島紹介の展望スペース 2

 

 

       筑豊地区説明地図                         五平太舟・川島地区の神碑説明版

 

    

        川島地区25000地図                           川島地区航空写真

 

 

       展望スペース 3                                川島・幸袋地図説明版

 

 

       殿浦より出土土器                                 下流展望スペース 4

 

 

        川島古墳説明版                                東に見える川島古墳公園 

 

 

       道路からの川島古墳                             古墳公園から建設中の道路

 

      

         装飾古墳内部                                河川の自転車散歩道

 

 

     遠賀川の自転車歩道                           河川敷自転車歩道で練習中の洞の上選手

 

 

       遠賀川の鴨たち                                 幸袋 許斐神社・船着場

 

 

      五平太舟の体験                                    試験乗船中の写真

 

 

     幸袋交差点・幸袋交流センター                            幸袋の住宅地図

 

 

  都市計画 鯰田中線開通 

          に伴う 川島・幸袋の街歩き (その 2)終