セルフケアで100歳まで自由に生きる!
「感性と知性を磨くには何をしますか?」 ※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より今日は、美容院へ行ってきました。
いつもよりちょっと短めにして、
すっきり夏仕様に。
鏡に映る軽やかな髪を見て、
ちょっとだけ心も軽くなったような気がしました。
そんな中、隣のお席から聞こえてきた会話に、
思わず耳を傾けてしまいました。
上品な雰囲気の70代前半のマダムとスタイリストさんのお話。
「娘と主人に、映画に行かない?と誘われたの。
娘が今話題の『国宝』を観たいって言うのだけど、
上映時間が3時間と聞いてね。…ちょっと無理かなって。」
その一言に、私は「なるほど」とうなずいてしまいました。
そして、スタイリストさんも続けてこう言ったんです。
「私も、小1の娘と映画を観に行く時、
途中でトイレに行きたくなったらどうしようって
心配になるんです。
子どもをひとりにできないから、
水分を控えるようにしていて…」
えっ?と、内心ちょっと驚きました。
トイレのこと、70代だけじゃなく、
40代でも気になる方がいるんだなと。
改めて感じたのは、
「尿漏れ」 は、
実はとても多くの女性が抱えているということ
そんな心配、あなたにも思い当たることはありませんか?
笑うのがこわい…その気持ち、わかります
美容院で聞いたお話に続き、
私自身の体験を少しシェアさせてください。
実は私も、60代になった頃から3年近く
尿もれに悩んでいました。
幸い、当時の職場はトイレに自由に行ける環境だったので
大きな支障はありませんでしたが、
気持ち的にはとてもショックでした。
「まさか自分がなるなんて…」
なんか情けない気分になりました。
歳を重ねるとこういうことも起きてくるのだと
思いましたが、誰にも言えなかったです。
でも実は、40代から尿もれを経験する女性は
2人に1人とも言われているのを聞いて、
とても多くの方が、口には出さなくても
同じような悩みを抱えているのを知りました。
原因は
「骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)」 尿もれの主な原因は、骨盤の底にある「骨盤底筋群」
という筋肉のゆるみ。
ここは、尿道・膣・肛門を支える大切な場所です。
でも、この筋肉は、
自分の意志で動かすことができる=トレーニング
できる筋肉なんです。
ここで一つ大事なポイント。
「骨盤底筋がまったく働かない」わけではありません。
タイミングよく働いていないことが多いのです。
つまり、笑ったり、くしゃみをしたときに
お腹にギュッと力が入るその瞬間に、
骨盤底筋が「締めるよ!」と反応してくれればいいのですが、
反応が遅れてしまうと…
間に合わずに漏れてしまう、ということなんです。
だから、
脳と骨盤底筋をつなげ直すイメージで、 「このタイミングで働いてね」と 教えてあげる練習をすることが大切 なんです。
今日からできる!簡単トレーニング
誰でもできる、簡単なセルフケアをご紹介します。
◆ 骨盤底筋を“目覚めさせる”トレーニング ① 両足を肩幅に開いて立ちます ② 両手でお腹の下(下腹部)を軽く包むように当て、内臓を下から持ち上げるように手を引き上げます ③ 次の瞬間持ち上げた内臓を一気に離します →すると、内臓が骨盤底筋の上に「トン」と乗るような 感覚があるかもしれません。 ④③の手を離して息をフッと吐く瞬間にお尻に穴を閉める ⑤これを10回、繰り返してみましょう。 この動きは、
「骨盤底筋の場所」と「使うタイミング」 を
からだと
脳に教える ための第一歩です。
1日1分でも続けてみると、少しずつ感覚が変わってきますよ。
「いつの間にか笑えるようになった」
「出かける時の不安が減った」
そんな変化が、少しずつ訪れるかもしれません。
外出も、映画も、旅行も。思いっきり楽しめる毎日へ
ちょっとした不安があるだけで、
出かけることすら面倒になってしまうことってありますよね。
でも、自分のからだのことを知って、
ちょっとしたケアを取り入れるだけで、
毎日が変わっていきます。
もう「笑うのがこわい」なんて思わなくて大丈夫。
からだはちゃんと応えてくれます。
からだの慢性疲労が取れない、
腰痛・変形性股関節症・変形性膝関節症・椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄症・五十肩・・・等のお悩みがある方
まず
無料診断フォーム で、
今の状態をチェックしてみましょう。
診断結果を送らせていただきます。
さらに、セルフケアを日常の中に無理なく
取り入れていきたい方には
まず
体験講座 からお申込みください。
ちょっとした悩みを安心して話せる場で、
からだの仕組みやケアのコツを一緒に学びながら、
「自分を大切にする時間」を積み重ねていきましょう。
👉現在、以下の講座を募集中です:▶ セルフケア講座の詳細はこちら 🟠6か月伴走つきセルフケア講座のご案内 🟢 今すぐ始められる!3か月間伴走つきリアルセルフケア講座 ▶ 施術が気になる方はこちらの無料診断フォーム へ ▶体験講座の日程はコチラ 「夏本番前に、からだを変えたい!」 そんなあなたの第一歩を、全力で応援します🌈
【7月特別企画】 この講座の申込は
コチラ です。
食とセルフケアで健康的に過ごしましょう。