さいたま市(中浦和・西浦和から徒歩12分)さとう式リンパケアセルフケアのプライベートサロン「クオーレ」 -9ページ目

さいたま市(中浦和・西浦和から徒歩12分)さとう式リンパケアセルフケアのプライベートサロン「クオーレ」

さとう式リンパケアは、揉まない・押さない・引っ張らないで
全身のリンパの流れを促し、誰でも笑顔になれる健康美容法です。

セルフケアで100歳まで自由に生きる!

「周りを優しさに包むために何をしますか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より


先日施術にいらした大学生の方
腰を動かすと痛いということで
いらっしゃいました。



整形、脊椎クリニックへいき薬を処方された。
→痛みが変わらない
→薬を変えた。
→痛みが変わらない。
→次はブロック注射と言われた。



これはよくあるパターンだと思います。
ただ原因はそこではなかったということです。



私の施術を2回受けた後、
ご家族がこうおっしゃっていました。
「そういえば、あれ以来“腰が痛い”って
言わなくなったんです。」



もちろん私は「病院に行かないで」と
言いたいわけではありません。
ただ、見立てが違えば、いくら薬を変えても
改善しないこともある。
これはよくあるケースだと感じています。



今回は、原因に合ったアプローチをしただけ。
そしてもう一つ大切なのは、
再発しても自分で対処できる方法をお伝えしたことです。



たとえぎっくり腰になっても、
・自分で立てる
・トイレに行ける
そんな状態を保てれば、日常生活は何とかなります。
炎症が収まるまでは1週間程度、
それは膝や足首のねんざと同じように、
"待つ"ことが大切です。



施術とともに、再発予防のセルフケアをお伝えしました。
そして「ご家族にも役立ててくださいね」と。



実は、セルフケアのいちばんの魅力は
**“家族にも分けられること”**
だと思っています。
誰かが不調になったとき、
「大丈夫だよ」と手を差し伸べられる。
そんな手を、自分で育てていけるのです。



今回のケースで改めて感じたこと。
原因が見つかれば、
 痛みは意外と早く楽になることもある
・施術だけでなく、自分の体を自分で守る方法
 知っておくことが大切
・そしてそれは、大切な人にも分けてあげられる
ということ



今日の問い:「周りを優しさで包むために、何をしますか?」
この問いに、私の中から出てきた答えは――

「自分も大切な人も、
優しさで包んであげられるケアを届けていきたい。」



忙しい日々の中で、自分のことはつい後回しにしがち。
でも、まず自分に優しくできると、
自然とその優しさが、
家族やまわりの人にも広がっていく気がします。



セルフケアって、体を整えるだけじゃなくて、
「大丈夫だよ」って、自分や大切な人に伝える手段
なんです。



私は、そんなあたたかなケアを、
もっと多くの人に届けていきたいと思っています。
優しさの循環が生まれるような、
そんな場をこれからも作っていけたら嬉しいです。
セルフケアは、
“自分のからだを信じ自分も信じられるようになる”
そんな力を育ててくれるものだと思っています。



こちらのブログの例が
「これって私にも当てはまるかも…」
「ちょっと気になるな」
そう思った方は、まずは無料診断をどうぞ♪
今のあなたの体の状態や、
不調のヒントを一緒に見つけていきます。



そして、
「セルフケアをちゃんと身につけて、
これからに活かしたい!」
「家族のケアにも使えるならやってみたい!」
そんな方には、伴走型セルフケア講座の説明会へ。
どんな風に学べるのか、具体的にお話しいたします。



「まずはちょっと体験してみたいな~」という方には
体験講座からどうぞ



👉現在、以下の講座を募集中です:
▶ セルフケア講座の詳細はこちら
 🟠6か月伴走つきセルフケア講座のご案内

 🟢 今すぐ始められる!3か月間伴走つきリアルセルフケア講座

▶ 施術が気になる方はこちらの無料診断フォーム

▶体験講座の日程はコチラ



「夏本番前に、からだを変えたい!」
そんなあなたの第一歩を、全力で応援します🌈


【7月特別企画】
この講座の申込はコチラです。
食とセルフケアで健康的に過ごしましょう。









セルフケアで100歳まで自由に生きる!
「自分の気持ちの流れに乗って、次は何をしますか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より


寝たきりになった母の姿を見つめる中で、
ふと胸が苦しくなることがあります。
言葉も、食事も、思うように動くことさえままならない母。
強い痒みのため写真のようにミトンをして拘束されています。
※面会時はベッドの拘束のベルトははずします。
栄養補給のため鼻から管を入れてあります。
そのためストレスから凄い歯ぎしりをする姿に、
私の中に一つの問いが生まれました。



「母は今、幸せなのだろうか」



日本では、寿命こそ延びたものの、
健康寿命との間には大きなギャップがあります。
平均寿命と健康寿命の差は、女性で約12年、男性で約9年。
この“差”こそが、介護や寝たきりの現実を
意味しているのです。
寝たきり人口300万以上だそうです。



そして、私自身も健康寿命の平均を迎えるまで、
あと10年を切りました。
誰でもそういう年齢になります。
※【日本では寝たきり人口300万人以上といわれ平均寿命は延びても健康寿命は男性平均寿命は81.05歳で健康寿命男性: 72.57歳。女性は平均寿命は87.09歳で健康寿命75.45歳で先進諸国の中でも低いのが現状。】
もう「いつか整えよう」では医療費は膨らむばかりです。

※入浴する際ちょっとの隙に自分で経鼻管を外してしまった母です。
外したことでスッキリとした顔をしていたので、一緒に写真を撮りました。



でも、救いはあります。
健康寿命は偶然の結果ではありません。
未来をどう迎えるかは、
「今」の積み重ねで決まるのです。
その第一歩が、生活習慣の見直し。

自分の体に目を向け、ケアすることの大切さを、
私は強く伝えたいのです。



健康で美しく!なんて綺麗な言葉でなく、
自分からだの手入れを優先順位1番にする。
生活習慣が
セルフケアが
未来のあなたを変えます。




天命を全うするまで健康で生きるを目指しましょう。
未来の自分を守る、今始めるという選択



何となく慢性疲労から抜けだせない方
フェイスラインやお肌のくすみなどが気になっている方
は体験講座から



痛みがあり、まずそこから変えたいという方は、
施術の無料診断フォームからお試しください。



7月は6回体験講座をご用意しました。
ピンときた方は、下記フォームよりお申込みください💌



🔗【体験講座のお申込みはこちら】
🔗【その他のセルフケア講座についてはこちら】
👉現在、以下の講座を募集中です:
▶ セルフケア講座の詳細はこちら
 🟠6か月伴走つきセルフケア講座のご案内

 🟢 今すぐ始められる!3か月間伴走つきリアルセルフケア講座

▶ 施術が気になる方はこちらの無料診断フォーム

▶体験講座の日程はコチラ



「夏本番前に、からだを変えたい!」
そんなあなたの第一歩を、全力で応援します🌈


7月特別企画
この講座の申込はコチラです。
食とセルフケアで健康的に過ごしましょう。





セルフケアで100歳まで自由に生きる!

「どんなことに恵まれていますか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より


どこかが痛くなったら薬を飲む。
あなたはこんな経験をしたことがありますか?
ほとんどの人はYesと答えると思います。



私もそうです。



でもこれが、月の内20日間位だったらどうなさりますか?
しょうがないと諦めますか?
どうして私だけがと嘆きますか?



頭痛薬を常備している方
結構いらっしゃるのではないでしょうか。
頭痛つらいですよね。



私も娘が頭痛持ちで、
小学校高学年からのたうち回るほど痛がっていました。
代わってあげることもできず、私も辛かったです。



そういう時、家の中は音を立てないように
極力シーンとしていました。



毎日をただ普通に過ごしたい。
そして、頭痛薬を常に持ち歩く日々ではなく、
気軽に友人とも約束ができて
出かけられるようになりたいという
ゴールを設定されセルフケアを
3か月間実践なさりました。




左が3か月前、右が3か月後のお写真です。
ご覧の通り側弯症でいらっしゃいます。
同じ悩みの方のお役に立てればと受講生様が写真の
投稿を快諾くださいました。



3か月たった今
背中が伸びた感じがするとご本人はおしゃっています。



そしてこちらが、1回のケアの前後です。

この日意識したのは、呼吸の機能
どうしても形に捉われやすいのですが、
機能を改善した結果形が整っていく!



なので、この日は受講生様に私の体を触ってもらったり。
私が受講生様の体を触ったりしながら
呼吸を繰り返してお伝えさせていただきました。
その時のケアの結果です。



セルフケアは日常化してなんぼなんです。
ここからは1人でケアをしていかれます。
しっかり感覚を落とし込んでいただきました。



リアルセルフケア講座は
リアルとオンラインの組み合わせですが、
リアルでないと伝えきれない感覚を
お伝えできるところが何といっても1番!!



ご本人様から頂いた感想はコチラです。




ここまでよく自分の体と向き合ってこられたと思います。
自分の体が喜ぶ方を選択なさって
ケアした感覚を磨かれました。
ブラボーです👏



もう歳だから・・・
若いころからそうだから・・・
と諦めていませんか。



からだには素晴らしい機能があります。
それを使っていないだけ、
忘れてしまっているだけで
ちゃんとからだの中にあります。



自分を信じて始めてみるを選択した人を
応援致します。



何となく慢性疲労から抜けだせない方
フェイスラインやお肌のくすみなどが気になっている方
は体験講座から



痛みがあり、まずそこから変えたいという方は、
施術の無料診断フォームからお試しください。



7月は6回体験講座をご用意しました。
ピンときた方は、下記フォームよりお申込みください💌



🔗【体験講座のお申込みはこちら】
🔗【その他のセルフケア講座についてはこちら】
👉現在、以下の講座を募集中です:
▶ セルフケア講座の詳細はこちら
 🟠6か月伴走つきセルフケア講座のご案内

 🟢 今すぐ始められる!3か月間伴走つきリアルセルフケア講座

▶ 施術が気になる方はこちらの無料診断フォーム

▶体験講座の日程はコチラ



「夏本番前に、からだを変えたい!」
そんなあなたの第一歩を、全力で応援します🌈


7月特別企画
この講座の申込はコチラです。
食とセルフケアで健康的に過ごしましょう。