「足から始める未来づくり:自分の足で歩き続けるために今できること」第4回 | さいたま市(中浦和・西浦和から徒歩12分)さとう式リンパケアセルフケアのプライベートサロン「クオーレ」

さいたま市(中浦和・西浦和から徒歩12分)さとう式リンパケアセルフケアのプライベートサロン「クオーレ」

さとう式リンパケアは、揉まない・押さない・引っ張らないで
全身のリンパの流れを促し、誰でも笑顔になれる健康美容法です。

セルフケアで100歳まで自由に生きる!

「どんな人間関係をつくりあげたいですか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より


第4回:歩ける未来は可動域・筋力・前後バランス検査です。
こんにちは。
「自分でできる足・腰・膝のセルフ健康診断」、
今日は第4回目最終回です。


🔹第1回:片足立ちで動的バランスをチェック(関節機能)
「杖どちらの手でもっていますか?」
「一生自分の足で歩きたいあなたへ、使えば発達、使わなければ衰弱」

🔹第2回:沈み込みで筋力をチェック(戻る力)
「足から始める未来づくり、自分の足で歩き続けるために今できること」


🔹第3回:筋力のコントロールをチェック(重心移動検査)
→「足から始める未来づくり :自分の足で歩き続けるために今できること~第3回」をご覧ください。


今回は「重心移動検査」です。
可動域と筋力と前後のバランスをトータルに検査できます。


膝や股関節が正しく機能せずに動かしていると
痛みに繋がり、やがて歩けなくなります。
なのでバランスが大切
お互いに無理なく正しく動かせるようになっていくための
トレーニングにもなっていますので、
是非お試しください。



🔍チェックのやり方(下の写真も参考に)

①肩幅に足を広げ、足の角度を90度にする。
②太ももが床に平行になるまで沈み込んで戻す。

☝️太ももが床に平行になった時に
膝頭が足の人差し指に載っている状態にする。




つい膝が前にでてしまうのです。
これができない人は90歳です!!



足腰が弱ってきたかも…
転びそうで不安…
そんな思いがある方は下の写真ように
壁コーナーを使って行うと良いです。
足が90度になり、太もももを壁に沿わせることで
自然と人差し指に膝が乗ります。
後ろへ倒れる心配がないので、安心して行え、
正しい膝も股関節の絡みで筋力が発揮できます。



今まで4回にわたりチェック方法をお伝えしてきました。
このチェックで自分を知り、どんな方法で解決したらよいのか
を下の「一生自分の足で歩ける講座」基礎編で伝えしています。
講座の様子は下をクリックしてご覧ください。
「60代からの歩き方、一生自分の足で歩くための講座レポート」

📢次回講座のご案内

🟢「一生自分の足で歩ける講座」基礎編
🗓 9月20日(土)13:00〜15:00(当サロンにて)
🈵 9月28日(日)10:00〜12:00(新大阪駅付近/満席)

✨少人数制で丁寧にサポートします。
🔗お申込み・詳細はこちら



🌟その他のご案内
体験講座:6カ月講座のエッセンスを実際に体感できます
   『あごからゆるめる小顔講座』
   →こちらの講座は、噛む筋肉を緩め、
    口腔を広げて変化を感じていただく内容です。
体験講座こちら




『イヤーカフ講座』
🗓 9月17日(水)13:30~16:00
📍サロン「クオーレ」
(埼京線 中浦和駅 または 武蔵野線 西浦和駅)
💰参加費:16,500円
(チャーム2個作り+ミニ小顔ケア講座)
👜手ぶらでご参加OK! 
 材料・道具はこちらでご用意します。
💎講座の内容はこちらをご覧ください。
✉️ 詳細はお申し込み後にメールでご案内いたします

📝お申込みフォームはこちら

🗓 10月開催のリクエストも受付中!
申し込みフォーム内に希望日をご記入ください。




無料診断:今の体の不調から原因を診断します。
    また施術との相性も何%あるかもお伝えします。

無料診断こちら
無料診断は施術のご案内ではありません。
当サロンは山内流の施術方法でおこなっておりますので、
そこからの診断と相性をまずは、
メールでお伝えさせていただいています。
お気軽にどうぞ





『伴走つきオンラインセルフケア6か月講座』
▼説明会:講座の内容・日程など
▼次期は2025年12月~開催予定
▼講座の内容詳細はこちら
セルフケアの講座説明会こちら