畑仕事でセルフケアを検証してみました。 | さいたま市(中浦和・西浦和から徒歩12分)さとう式リンパケアセルフケアのプライベートサロン「クオーレ」

さいたま市(中浦和・西浦和から徒歩12分)さとう式リンパケアセルフケアのプライベートサロン「クオーレ」

さとう式リンパケアは、揉まない・押さない・引っ張らないで
全身のリンパの流れを促し、誰でも笑顔になれる健康美容法です。

「頑張るケア」から「気づくケア」へ
~リンパが流れれば 
”おかげさま”もまわっていく~

「どんな規制概念を壊しますか?」
※魔法の質問 見るだけノートより


昨日はジャガイモの植えるための
畑仕事をしました。



耕運機で耕した後とはいえ、
およそ10畳分位のところを
鍬で耕し→唐鍬
おかめで表面をならし→窓ホー
平鍬で畝立てしました。



人生で初めてやりました。
上の写真が終わった所。



かかった時間は1時間半。
この間にやったことは、
①セルフケアを合間に何回も行った。
②からだの使い方を意識して道具をつかった。
この2つです。



①のケアは大腰筋を緩めました。
大腰筋はこちらです。

鍬で土を掘り返す作業は、
鍬を土に入れて前にひく、
これの繰り返しです。
後ろの腰が痛くなるんです。
その時腰が悪いと思いがちです。
私も以前はそう思っていました。
腰は悪くありません。



この辛さの原因は
鼠径部から横隔膜までつながっている
大腰筋が緊張して収縮するからです。



この筋肉が緊張して固まると
後ろが引っ張られて痛みを感じます。
引っ張られた筋肉は元にもどりたがるので、
結果前後で引っ張り合いになります。



この状態をさとう式リンパケアでは、
優しく触れて
呼吸をして
揺らして、
撫でて

緊張した筋肉をゆるめ、
リンパの流れる環境を作ります。



筋肉が緩まると
脚も軽く動きやすくなり、
リンパの循環が良くなると
老廃物が流れるので、
疲れにくくなります。




②の体の使い方です。
何も意識せずに鍬を使うと
背中側の筋肉をかなり使います。
でも背中の筋肉より、
大腰筋の方が強いのです。



この大腰筋を内側から膨らますイメージで使いながら、
鍬を引いて畝立てをしました。



終ったら、💦だくでした。
そしてからだが冷えないうちに
もう一度からだを揺らしたり、
撫でたりしてリセットケアをしっかりやりました。



セルフケアを知って身につけると
いつもよりハードに体を動かすこともでき、
自分のやりたいことを諦めなくてすみます。



人生100年時代を不安なく楽しむための
からだのケア方法と理論、
そしてからだの使い方をお伝えしています。
伴走つき3か月コースは、1か月ごとにテーマをきめ
月8回×3か月でセルフケアを
仲間と励まし合いながら身に着けるコースです。
ご興味がありましたら、
コチラからお申込みください。
お申込みいただいた方へ
お家用イヤーフープをお送りします。
その後無料体験会で詳細をお伝えします。
ご納得いただきましたら、登録してください。



お申込みはコチラです。
7月からのコース残席2です。


Home  / メニュー  / ご予約

♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡

【イヤーフック・イヤーカフ講座】
こちらもオンライン講座ができるようになりました。
講座内容等詳細はコチラをご覧ください。
リアル講座はコチラをご覧ください。


♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡



基礎編をご希望の方
詳細はコチラ
申込はコチラをクリックしてください。



応用編をご希望の方
詳細はコチラ
申込はコチラをクリックしてください。

♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー

鏡に映った顔が楽しみになる2週間プログラムご案内

♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡

ご希望の方は下記からお申し込みください。
☆ゴムチューブケア講座
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡

下記の営業日をご覧になり、
ご予約フォームからリクエストを受け付
おります。


3月・4月の営業日

※サロン「クオーレ」は原則水・日・祝日が営業日となっています。
 オンライン講座は基本夜20:30ごろから行っています。
 是非お気軽にお問い合わせください。
〈3月〉
15日(水)
21日(祝)
25日(土)
29日(水)
〈4月〉
 2日(日)
 5日(水)
 9日(日)
13日(水)


栗原登茂子(くりはらともこ)

富山市生まれ、埼玉県育ち

得意なことを活かして他人をサポートするのが得意。

若いころから、足,脚のむくみに悩み、40代からはそれに加え内反小趾、顔の歪みを気にする毎日を送る。その日の不調はその日に解決したいと悶々とする日々を送る。

ある日テレビで知ったさとう式リンパケアのシンプルさと、すぐに効果を感じられるところが気に入り、セルフケアマスターとなる。毎日実践すると下半身太りから解放され、Gパンが2サイズダウン。いくつからでも変化することを実感し、アラ還世代の女性へ日常すぐでき、変化を楽しめるケアを伝えている。
昨年5月よりオンラインでセルフケアを伝えはじめ、1年で約25人、イヤーフック、イヤーカフ講座はこれまでに42人が受講。

究極のセルフラブケアで自分をお手入れし、凸凹があって魅力的な大人があふれる社会をめざしている。