日本で一番有名な絵本のひとつ
『100万回生きたねこ』
これを読んでくださっている貴方も
きっと読まれたことが
あるのではないでしょうか?
「自信がない」で立ち止まるジブンを
「行動できるジブン」に変えていく
夫婦間コミュニケーションコーチの
木村グロースようこです。

この絵本の作家、
佐野洋子さんのエッセイで、
私が大好きなくだりがあります。
それは、
-----------
妻の機嫌を良くする
妻の機嫌を良くする
なんてカンタンなの。
落っこってるゴミは
誰かが捨てなければ
百万年も同じところに
あるって事わかるだけでいいの。
-----------
-----------
これを読んだとき、
思わずポンっと手を打ちました。
まさにその通り!
って思いませんか?
家のごみとか、汚れとか、
誰かが掃除したり
片づけたりしなければ、
さすがに百万年ってことは
ないでしょうけど、
ゆうに3か月は
同じ場所にある。
今日は、家事という点から、
ふたりが機嫌良く暮らすには
というテーマで
お届けしますね!
この家事分担について、ひとつ、
とても心に残っている
エピソードがあります。
それは、
学生時代のある日、
友人のアパートに
遊びに行ったときのこと。
その子は、オランダ人の
ボーイフレンドと同棲していました。
最近ケンカしたそうで、
原因はトイレットペーパーだ、
って言うんですね。
買っておいてと頼んでおいたのに、
彼が忘れていて、ストックが切れた。
それが喧嘩の発端だったらしい。
当時まだ同棲というものを
したことがなかった私は、
たかがトイレットペーパーで
ケンカできるんだ!って、
かなりビックリしたんです。
パートナーと
一緒に暮らすこと
その現実について、ほんと当時は
何にも知らなかったな~と思います。
それから時は流れて、
それから時は流れて、
彼らのケンカの意味が、
実感として分かるようになりました。
些細なことの積み重ねが、
生活なんですよね。
夕食は魔法のじゅうたんみたいに
突如としてテーブルに登場しないし、
切れた電球は二度と復活しないし、
どっちかがが買わなければ、
トイレットペーパーは
なくなるんですよね。
数えきれない量の、
こまごまとした家事を、
ふたりできっちり半分ずつ
分担するっていっても、
無理なわけです。
片方が「なんか自分ばっかり」
という不満をくすぶらせていると、
ほんの些細なイライラが
引き金になって、ケンカに発展します。
だから、
ふたりが機嫌良く暮らすためには、
佐野洋子さんが言うように
「落ちているゴミは、
誰かが捨てなければ
百万年も同じところにある」
これを【ふたりとも】が
分かっていることが
大事だなと思うんですよね。
それはつまり、
双方がこなした家事の価値を、
双方が認め合えているということ。
それさえあれば、
たとえ自分の方が実質的に多めに
家事をやっていたとしても、
気持ち的な負担は
ず~っと軽くなります。
じゃあどうやって
「落ちているゴミは、
誰かが捨てなければ
百万年もおなじところにある」
ってふたりともが意識できるか。
そのスタート地点としては、
相手がやってくれたときの
「ありがとう」だと思うんです。
トイレットペーパーを
買ってきてくれたら、ありがとう。
夕ご飯を準備してくれたら、ありがとう。
洗濯物を干してくれたら、
食器を洗ってくれたら、ありがとう。
そして、
私がいつも「ありがとう」と言っていれば、
夫の「ありがとう」も増えることに
気が付きました。
もしあなたが、
そんなこと言っても、
パートナーが何にもしなくて腹が立つ、
と感じてらっしゃるのなら、
まずは自分がやっている
「百万年分的な価値がある」家事を、
わたしってすごい!って褒めるところから
始めてみてはどうでしょうか?
それから、パートナーに
佐野洋子さんの文を
読んであげたらいいかもしれませんね!
やってみて面白い反応があったら、
ぜひメッセージくださいね。
楽しみにお待ちしています。
今回は、家事という点から、
今回は、家事という点から、
ふたり機嫌良く暮らすためのヒントを
お届けしました。
今週も機嫌良く、
過ごしていきましょうね

公式ラインお友達限定の
30分無料個別相談
ご希望の方は、
①下記のリンクからお友達登録のうえ、
②「個別相談」ボタンをタップ
必ずお返事させていただきます♡
↓↓↓
LINEで @856cpmje を入れて
検索していただくか、
こちらをクリック!
個別相談では、
あなたが今一番解決したい課題を選んで
お話しいただきます。
たとえば
「仕事」「夫婦関係」「人間関係」などで…
・悩みで心も身体も重い
・何が自分の本音なのか分からなくなった
・日々の雑事に追われてバラバラになった
自分の思考をまとめたい
・イライラする気持ちを解消して
スッキリ穏やかな日々を取り戻したい
こんな悩みをお持ちの方におススメです。
ご自身のペースで現状をお話しいただきながら
コーチがお渡しする問いに答えることで、
今の自分の本音を
客観的に見て気付くことができ、
これからどうしていきたいのかが
見えてきます。
次の一歩が分かり、
行動が起こしやすくなりますよ。
お話できることを
楽しみにしています。
LINE登録は
@856cpmjeで検索していただくか
こちらをクリック!