こんにちは、おやきです
年齢:アラフォー
職業:派遣社員
家族:夫(転勤族)
娘(3歳)
性格:びびり
ノースキル・ノーキャリアですが
転勤があっても続けられる
娘の成長を見守れる
欲張りな働き方を模索した結果
オンライン秘書を目指すことにしました☘️
今年になって、
いきなりSNSの世界へ行動範囲を広げました。
4月 ココナラにてキャリアコンサル
ブログ開始
7月 五十嵐花凛さん独立パーティー
8月 五十嵐花凛さんファンビジネス講座参加
9月 オンライン秘書講座受講参加
起業・副業している方と関わりが増えました。
価値観にも変化があり、オンライン秘書という
フリーランスを目指すことにしました。
4月時点では1ミリも想像していなかったこと。
何がきっかけになるか分かりません。
それにしても、
まぁまぁのお金を使い、
休日にZOOM会をしたり
東京やら大阪に行ったりする私
夫は細かいことは聞かず
自分のお金なら好きにしなよ。
と協力してくれていました。
でも先日、
なんの前触れもなく言われたんです。
年収500万くらい
稼ぐんだよね?
やるからには
それなりの結果出してよね?
という夫からのメッセージ。
とりあえず派遣と同じくらいの収入を…
と考えていた私にとって、
500万なんて、先の先の話。
重たい数字でした
は?正社員並みに稼げと?
誰のせいで派遣になったと思ってんの??
と
一瞬イラつきましたチッ
でも…、
よくよく思い返したら…
結婚するか別れるか!
どっちかにしてぇぇ!!!
きぃ〜!
と、当時遠距離だった夫に
迫ったのは私ですコワっ
当時、家族を3人連続で看取り、
心身ともにボロボロでした。
いつも頭の片隅に「死」があって
気を抜いたら足元が崩れてしまいそうな
嫌な緊張感のあった2年間でした。
1人居なくなる度に心臓が小さくなって
呼吸が浅くなる感覚がありました。
ただただ、
家族が欲しかった。
でも…
夫の口から出た言葉は…
仕事好きだよね?
友だちと離れたくないよね?
別居婚にする??
でした。
そういうことじゃ
無いんだよね…。
まぁ、なんやかんやで
結婚して仕事は辞めました。
専業主婦の母+祖父母同居という
ザ☆昭和な家庭で育った私。
高校までド田舎で過ごした
生まれつきの保守派。
結婚して、子どもが生まれたら
幸せになれると思った。
それに、、
忙しく働く事には苦い思いもあって。
父が亡くなった時は出張中で
深夜便で帰国したけど間に合わなかった。
その夜、寝てないのに会社行って残務処理しました。
出張で不在だった上に、葬儀で休むからね。
私は何やってるんだろうって深夜に泣いた。
当時の上司は「悪いな」とは言ったけど、
「来なくて良い」とは言わなかった。
父の2ヶ月前には祖母も亡くなっていて。
心身を崩した母は
見ているだけで辛かった。
受け止める心の余裕は、
その時の私には無かった。
ちょうど仕事が忙しくなって、
少しほっとした。
帰りが遅くなる正当な言い訳が出来た。
責任感の使い方を間違えた。
こんな自分には
割り切れない思いがずっとある。
苦しいから思い出さないようにしてる。
最後になるなんて思ってなかった。
結婚・退職を会社に報告すると
計画を前倒しして
国内外の出張に行かせてもらえた。
いわば卒業旅行
田舎の会社だけど
その程度には信頼されてた。
自分の居場所もちゃんとあった。
でも、頑張った代わりに
無くしたものを考えると
少し虚しかった。
代わりはいくらでもいる。
辞めたらすぐに穴埋めされてくんだよ。
仕事をして得た経験や人間関係もあるけど
結局は代わりのきくものだし
時に都合よく逃げ道にもしてしまう。
会社への責任感に心と時間を奪われて
大事なものを見失いたくない。
これからは家族と向き合って
生きていきたいと思った。
結婚して派遣社員になって
何か物足りないと思いつつ、
30代半ばで、まずは子どもが欲しかった。
それに精神的にも不安定で
このまま目覚めたくない。
私より先に死なないで…
と毎晩ブツブツ言う私に
夫はよく耐えていたと思います。
産後は、物理的に落ち込んでいる
ヒマは無くなりました。
娘が1歳を過ぎた頃、
少しずつ余裕が出てきて
人生の後半をどう過ごすか考えました。
結婚して子どもが生まれたら
幸せになれる。
私にとって間違いではなかった。
健康で過ごす何もない日々。
煩わしいと思える存在がいること。
それが、どれだけ贅沢なことか。
ふとした瞬間に
心から幸せだと思って泣けてくる。
でも、どこか物足りない。
家族の為とはいえ
家事はあまり好きじゃない。
娘は私の心配なんかお構い無しに
自分のペースで育ってる。
もともと社交的な性格じゃないのに
家庭中心の生活には
閉そく感を感じました。
家庭以外の自分の顔も欲しいと思った。
決められた仕事を、
決められた時給でこなす
派遣社員じゃ物足りなかった。
正社員で就職するにしても、
何でも良いわけじゃない。
自分なりに、生きてると思いたい。
でも、、
贅沢なようだけど、それも違う。
1日の大半の時間を
会社に売り渡す生活はしたくない。
当たり前の日常は
いつ無くなるか分からないから
家族にとって、
安心出来る場所を作りたい。
毎日余裕を持って
「ありがとう」
「大好き」
を伝えたい。
「いってらっしゃい」
「おかえり」
を言いたい。
自己犠牲ではなく
自分がそうしたいと思ってる。
仕事か家庭か
選ばなくてはいけないの? ?
自分がどこに進んだら良いのか
分からなくなりました。
雇用される以外に
働く選択肢は思いつかなかった。
藁をも掴む思いで
SNSの世界に飛び込みました。
同時に起業・副業されている方との
関わりも増えました。
その後の話はコチラ
でも、そんな事はない。
自分と地続きの世界の人が
そこにいました。
会社という建前がない世界。
売り物は自分自身。
自分の人生にも、他者にも
真摯に向き合っている
誠実な人が多いと思った。
私もこんな世界で生きてみたいと思ったし
自分に合う形で仕事が
出来るようになれば
ジレンマは解消されると思いました。
この先どうなるかは分からない。
でも、一度きりの人生。
いつ終るか分からない。
後悔のない方へ進んでみたい。
自分の人生の主役は
自分でしかない。
こんな風に考えて
挑戦しようと思えるのは
関わる人が変わり、
自分の価値観も変わったから。
もんちろん、お金は大切。
500万稼ぐ事を考えたら
会社員の方が近道かもしれない。
だけど、同じくらい
自分の気持ちに向きあって
何を大切に生きたいか考えることも大切。
本音としてはね、
会社員の働き方がもっと自由になれば
良いのにと思う。
フリーランスの人口は年々増えてきてるから
そんな未来も遠くないのかもしれない。
でも、アラフォー世代は
未来を待ってる余裕なんかない。
変えたいのは
「いつか」じゃなくて「今」でしょ?
良い・悪いという正解はない。
起業・副業をみんながやった方が良い
と言うつもりも無い。
でも何かモヤモヤしてる場合、
自分の考えと環境が合ってない
可能性はある。
自分の常識や価値観は
周囲の環境に影響されるから
身を置く場所・関わる人を変えることで
考えが変わって
楽に生きられることってあると思います。
そんなきれい事言われても、
どこへ行けばいいのか
何から始めて良いか分からない方へ。
アメブロトップブロガーで起業家の
五十嵐花凛さんが8人の働く女性との
トークイベントを開催します。
職業もステータスも様々な8人です。
会社員も、そうでない人もいる。
自分に近い属性の人が
何を思い、どのように人生に向き合っているのか
参考にしてみて下さい。
みんなスーパーマンじゃない。
同じ人間です。

タイムテーブル
🫧10:00-10:20
【モチベ&努力無しでゆるっと人生を変える秘訣】脱力系起業家/ハタラクマさん
🫧10:20~10:40
【発信歴無し&実績ゼロでもできる!初心者が2ヶ月でマネタイズする方法】
副業ケアマネ/ちはるさん
🫧10:40~11:00
【純度100%の人生を手に入れるための才能の相談方】
心を整えるストレングスセラピスト/ユーカリさん
🫧11:00 ~ 11:20
【時給 870円のパートからフリーランスへ!3児男の子ママが働き方を激変できた理由】
未経験からWebデザイナーに転身!3児男の子ママ/あしもさん
🫧11:20~11:40
【婚活ブロガーから人気コラムへ!唯一無二の存在になる市場の穴の見つけ方】
恋愛・婚活コンサルタント&コラムニスト&Ameba公認ブロガー/菊乃さん
🫧11:40~12:00
【やりたいことを形にするための
アラフォーからの脳と心の使い方】
脳科学×心理学研究者ワーママ/えいこさん
🫧12:00~12:20
【忙しくても夢からブレない!
最強の自分軸の作り方】
一般社団法人女性アカデミー代表理事/福元はるさん
🫧12:20 ~ 12:40
【体力なし時間なしスキルなしからの人生改革!スタエフ超活用術】
子育て奮闘虚弱ワーママ/あっこさん
🫧12:40-13:00
【何なくても自分で最強の人生を創る! メインマインドの育て方】
足で稼ぐ起業家/花凛さん
🫧12/11 12:00〜前夜祭withあさひるさん
🫧12/13 13 :30〜後夜祭withよしこさん
そして、1月にはリアルイベントが
開催されます。
私も参加している、
五十嵐花凛さんのファンビジネス講座の
センター(上級)コースの7名による、
投票式のビジネスコンペ。

私ね、正直怖いんです。
勝負事は参加するのも、見るのも苦手…。
だってね。
コンペに参加するメンバーは
みんなそれぞれ違って
それぞれ魅力的
自分が競う訳じゃないのに
結果が出ることを想像するだけで、
逃げ出したくなる💦
その場にいたくないなって思う。
でも、みんな真剣。
自分の人生に正面から向き合ってる。
私も逃げずに受け取りに行きます。
自分の安全領域に要る限り、
想定内の行動しかできない。
それが自分の正解じゃない可能性もある。
追いつめられた時ほど
自分の本音や新しい世界が
見えたりします。
怖いけど飛び込んでみる。
ふとしたことが
自分の常識や価値観を変える
きっかけになるかもしれません。
最後までお読み下さり
ありがとうございます☘️