こんにちは、おやきですニコニコ

 

年齢:アラフォー

職業:派遣社員

 

家族:夫(転勤族)

  娘(2歳)

 

性格:自尊心低め/ネガティブ

 

ノースキル・ノーキャリアですが

転勤があっても続けられる

娘の成長を見守れる

欲張りな働き方を模索しています☘️

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

最近の記事で、ちょいちょい

フリーランスになりたい!

と書いてきましたが、、

 

この度、

Cherish!というオンライン秘書チーム

つちださんのデビューサポート講座を

受けることになりましたニコニコ

 

 

 

 

 
 
 

  オンライン秘書って?

 

オンライン秘書とは、

中小企業や個人事業主の

バックオフィスの作業を請け負う

フリーランスです。

 

 

秘書というワードに目が行きますが

仕事内容は多岐に渡るそうです。

 

 

 

 

一般事務、経理、人事、広報など、

それぞれ得意分野で活躍されているとのこと。

 

 

 

 

 

 

英語だとVirtual Assistantと訳され、

秘書の要素は無くなります。

 

 

 

 

  知ったきっかけは?

 

 

オンライン秘書チームCherish!のつちださんが、

私のブログにイイね!を

くれたことがきっかけです。

つちださんご自身も転勤妻で働けなかった期間があり、

私のような転勤妻・主婦のブログを読むことがあるそうです。

 

 

最初は怪しげな勧誘だと思っていました。

→ごめんなさい。ブログを書いていると、

 誰でも月商100万円稼げるような職業の方からのイイね!

 はよくあるのです。

 

 

それに、

秘書??

気が利かない

私には出来ないなー。

と思っていました。

 

 

それでも

働き方の自由度が高いことに興味を持ち、

Cherish!のブログを読み込んでいくと

 

 

オンライン秘書の仕事内容や

良い点・悪い点がきちんと書いてあり

書き手の真面目さ・誠実さを感じられ

セミナーに申し込みました。

 

 

 

実際にお会いしてみると

 

私と同じ転勤妻という

つちださんの経験に共感しおねがい

主婦時代は缶コーヒー1つ買えなかったという

 エピーソードは分かり味が深すぎました。

 

 

海外在住時に自宅保育をしつつ

オンライン秘書を始められた

というエピソードに驚嘆しびっくり

 

 

 

更にはオンライン秘書という仕事が

想像以上に奥深くキョロキョロ

 

 

 

最終的には

ブログのイメージ通り誠実で

明るく聡明なつちださんに惹かれて

デビューサポートをお願いすることにしました。

→ネクラなので、明るい人の側に居たい。

 

 

他の講座も調べましたが

なんだか、ピンとこなくて。

結局フィーリングなのかもしれません。

 

 

 

  なぜオンライン秘書なのか

 

 

なぜオンライン秘書なのか。

私が感じた魅力はこちらです。

 

 

✅️働き方(時間・場所)の自由度が高い

✅️いま出来る能力で始められる

✅️仕事内容・金額に幅がある

✅️継続案件なら、顧客と長いお付き合い

✅️頻繁な営業・SNSの更新不要

 

 

 

働き方の自由度が高い事が

一番のポイントです。

 

 

夫が転勤族ということもあり、

近くに頼れる親族や知り合いが居りません。

 

そもそも私の両親は他界していますし、

夫の両親は高齢で、頼る先も少ない。

 

かなり人見知りな子どもだった私にとって、

放課後や長期休みに

娘を学童に預けておく将来が

想像出来ませんでした。

私の血が濃そうなので、多分ムリ。

 

 

 

また、自分の出来る内容で

小さく始められる点は

とても魅力に感じました。

 

仕事内容や金額も、今後の自分の努力次第で

大きくしていけるようですし。

 

 

もちろん、良いことばかりではありません。

フリーランスは責任は全て自分。

有給も無ければ代わりも居ない。

 

 

でも、派遣の仕事はもう頭打ち。

挑戦してみる価値はあると思いました。

生意気ですいません。

フルタイムで残業ありなら、派遣でも選択肢は広がります。

 

 

 

少しずつ、

今の仕事と割合を変えていけたら、、

と考えています。

 

 

最後までお読み下さり

ありがとうございます☘️