前回「数字を見る力」について
書いたんだけど
⇩これね
実は
見るだけで終わってる
勿体無い人が
多いんだよね
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
大事なのは、
“数字をどう活かすか”
数字は
ただの「結果」じゃなくて、
次の行動を決めるための道しるべ
なんだよ
たとえば
• 売上が上がった
→ 何が良かったのかを分析して“再現”する。
• 経費が増えた
→ 投資として機能してるなら“続ける”。
• 利益が減った
→ 何を変えればいいか“仮説を立てる”。
こうやって
数字を「未来の行動」に変える人 が、
事業を育てていく
数字ってね、
“自分の思考の鏡”でもあるの
どんなに感情がブレても、
数字は正直に「現実」を教えてくれる。
それを怖がらずに活かすことが、
次の成長に繋がるんだよ。
考えてみて
あなたは今、数字を
「結果」で終わらせてない?
そこに、
未来を動かすヒントが
眠ってるかも。
数字を活かすには
“見る順番”と“考える視点”が
あるんだよね
/
私の場合、
どこから見直せばいい?
\
って思ったら、
LINEで声をかけてね♡
一緒に“数字を未来に変える視点”を
見つけよう
はじめて確定申告する方に人気の記事
確定申告って、そもそも何するの?
確定申告には起業もお給料もぜんぶ合わせて計算!
確定申告したほうがオトクなのは、こんな人
確定申告した前後に知ってほしいこと
はじめての電子申告は事前準備が大事
確定申告書を送信したあと、【アレ】忘れないでね
