数字を見る力をつけよう
ってよく聞くけど、
/
私、
数字が苦手なんです
\
って女性は多いよね?
そもそも“数字を見る力”って、
どういうことだと思う?
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
もちろん
ただ数字だけを見たって
誰も何もわからない
“数字を眺める”ことじゃなくて、
数字の“意味”を読み取る力
なんだよ
たとえばね
• 売上が上がった
→ 「なにをしたら上がったのか」
• 経費が増えた
→ 「その支出は未来への投資か、浪費か」
• お金が残らない
→ 「どこに流れてるのか」
この“なぜ”を考えられる人が、
数字を見る力のある人。
つまり、
数字を見る
=自分と事業を
客観的に見ること。
感情で動くんじゃなくて、
事実を見て、
次の行動を選ぶことなんだよ
数字って、
冷たく感じるかもしれないけど、
本当は
未来を良くするためのヒント
見たくない現実もあるけど、
そこにしか次のチャンスはない
考えてみて
あなたは今、
どんな数字を“見ようとしてない”?
そこに、次の成長のヒントがあるかも
数字を見る力って、
一人で悩むより一緒に見たほうが早い♡
/
私の事業、どこを見ればいい?
\
って思ったら、
LINEで声をかけてね。
一緒に“数字を見る力”を身につけよう!
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?
