今まで利用していただいた

個別相談の中から
実例をご紹介していきます^ ^
 
 
 
 
今回は↓

 
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から

あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー
 ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

 

 

 

家計管理が気になる人にオススメ記事
 
 
 
 
 
 
【家族構成】
夫、妻、未就学のお子さまお二人の4人家族
住宅ローン返済中
妻は個人事業主として働きはじめた
(今後、個人事業主としてがんばろうとされている)

【お悩み】
注意旦那さんのお小遣いが決まっているけど、それ以上に使ってしまう。奥さんが説得を試みるも、「本当に自分が使いすぎなのかわからないから、納得できない」と言われる。
注意銀行口座が5つある
注意どこから、いくらお金が出て行っているのか誰もわからない
注意家計管理は奥さんに任されているけれども、奥さんはお金の管理が苦手...
 
 
 

一番の問題は

お金が
いつ
どこからどこへ流れでいるのか
誰も理解できていないこと。
 
 


だから
正しい残額が分からず、


旦那さんはお小遣いなくなっても

毎月お給料このくらいあるから、
余裕はあるはずでしょ。

きっと奥さんは
自分が見えていないところで
貯金しているはずだし。

だったらオレのお小遣いは
もう少しあってもいいはず。

って
追加を要求してきたんですね^^;
 
 

でも、実際は赤字で、
奥さん困ってしまいました、、、



どうにか旦那さんを説得させないと!
ってことで依頼して下さいました^ ^


 

まずは
お金の流れを整理して、見える化
しました。
 
 
 

この方は、
アプリで家計簿を記録されていたので、


一旦、すべての記録を頂戴して、
どこから、どこへ
お金が流れているのか?
図にしました。
 
 
▼こんな感じです▼
 
 



同じ食料品であっても

Aカードでも
Bカードでも
支払いを行っていたので、
 
結局
全体像が
いまいちわからなくなっていたんですね。
 
 
 
 
 

見える化した後で、
次に、

どの費目が多いのか?
見つけていきます。
 
 
 

支出を
費目ごとにまとめて、
一般的な適正割合に
そのご家族の価値観を加味して
適正額を設定。



適性額と実際に使っている金額とを
比較します♪


 
▼こんな感じです▼
 

 
あとは、
目標額がどうやったら達成できるか
ご相談しながら対策を決めていきます^^
 
 
 


そして、1か月後
 
対策を実行してみて
どんな変化があったのか確認します♪




このご家庭の場合は
旦那さんのお昼代やコーヒー代が
飲食代の中に
結構含まれていたんです^^;



ここを少し改善するだけで貯蓄ができる!
と言うのが
見える化で明らかになりました。





旦那さんも
この見える化したシートを見て
事実がわかり
家計の状況を把握してくれました。





そして
さらに1ヶ月後
ご相談者の奥さんからご連絡がありました。



旦那さんが
飲み物は家から持って行くようになって
お小遣いの範囲で
やりくりしてくれるようになったんです^ ^


今まで赤字だったのに
今月は貯蓄3万できました!
 

 
達成できた時の笑顔は最高♡
 
 
 
 
 
---

個別相談のイメージ
わきましたか?
 


私の個別相談は
一人一人のお悩みに合わせて
提供する内容は異なります。
 
 
 
最後に
悩みが解消されて笑顔になる
 
その笑顔を見ることが
最高に幸せです~♡
 
 
 
ご興味ある方は、
今までのお客様のご感想も
ぜひご覧くださいね。
 
 

 




★キャンペーン企画★
LINE@に登録してくださった方に、つむぎ学(行動分析鑑定)から分析した
「お金の使い方の傾向+ワンポイントアドバイス」無料プレゼント中!
(行動分析鑑定って何?って方はこちら

下記からLINE@にご登録いただき、
・生年月日
・お名前
・「お金の使い方」
を、メッセージで送ってください。
 
 

 

募集中のメニュー

*クローバー*セミナー 
【時間が欲しい!】ゆとり時間が2倍になる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修講座)

※次回開催日は調整中

▶︎ご感想
▶︎お申込み

投資を始めたい!】女性のための初心者向けリアル投資の話
※開催リクエスト受付中
▶︎ご感想
▶︎お申込み


*クローバー*個別相談 
「私に合った」家計管理&時間管理がわかる!

 ▶︎ご感想

 ▶︎お申込み
 

*クローバー*女性限定♡起業とお金
▶︎ご感想【起業とお金】

▶︎お申し込み

 

 

人気記事