
では
1ヶ月の在宅期間で
電気の使用量はどのくらい増えたのか?
グラフがありました♪
2019年3月は、132KWh
2020年3月は、144KWh
→12KWh増加
→約10%増加
1、2月も前年に比べて増えていますが、
3月はそれ以上に増えていますね。
なので、
在宅の影響はありました。
でも、
意外と少ないなぁ、、、
というのが、正直な感想(笑)
日中、電気を使っているのは
◎パソコン
◎携帯電話の充電
◎机の電気
◎お昼ごはん時の電子レンジ
これくらいだからかな。
テレビを見たり、
テレビでゲームをしたりすると
影響はもっと出るかもしれませんね。
で、
いくら増えたの?
ここが知りたいですよね(笑)
電気代は調整が入るので
一概に比較できないのですが、、、
2019年3月分 4,304円(税抜3,986円)
2020年3月分 4,465円(税抜4,060円)
消費税の増税があったので
税金分の影響を除くと、
74円増加
でした。
次回はガス代を比較してみます^ ^♪
【期間限定】片づけ無料相談
4月限定で、ご家族の利き脳にあったお片付けをアドバイスします♪
家で過ごす時間が多い今だからこそ、家族みんなが快適で、ママがイライラしないおうちにしませんか?
▶お申し込みはこちらセミナー
【時間が欲しい!】ゆとり時間が2倍になる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修講座)
※次回開催日は調整中
▶︎ご感想
▶︎お申込み
【投資を始めたい!】女性のための初心者向けリアル投資の話
※開催リクエスト受付中
▶︎ご感想
▶︎お申込み個別相談
「私に合った」家計管理&時間管理がわかる!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
アメトピ掲載記事♪我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく