新NISA(ニーサ)制度について
書いてきましたが
↓↓↓
/
そもそもNISA(ニーサ)って何?
何がオトクなの?
\
と言うご質問を
読者の方からいただきました。
ご質問ありがとうございます^ ^
というわけで
今回は
▪️NISAって何?
▪️どんなイイコトがあるの?
について
書いていきます

NISA(ニーサ)は税金が安くなる制度!
そもそもNISAって何?
↓↓
投資にかかる
税金が安くなる制度
投資をすると
本来は
獲得した利益に対して税金がかかります。
利益というと、
・株を売った時の利益
・配当金
など。
でも
NISAという仕組みの枠内であれば
「税金を払わなくていいよー」
という制度です^ ^
どんなイイコトがある?
じゃあ
どんなイイコトがあるの?と言うと
投資の利益が
丸々自分のものになります❤︎
具体的に見ていきましょう♪
例えば、
株を買って
配当金が10万円出たとします。
NISA使うと
10万円が自分のものになります。
でも
NISAを使わない場合
8万円弱しか
自分のものになりません(T ^ T)
※税率20.315%
つまりNISA(ニーサ)使うと
約2万円オトクに!
値上がり益も
考え方は同じです。
同じ金額を投資するなら
全部自分のものになったほうが
いいですよね^ ^♪
投資するなら
使わない手はない!
とってもオトクな制度です^ ^
【関連記事】
過去に書いたNISA関連の記事です
宜しければ一緒にどうぞ
募集中のメニュー
セミナー
思い通りに時間が使えるようになる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修)
2020年2月16日(日)10時~12時@新宿
▶︎ご感想
▶︎お申込み個別相談
「私に合った」お金も時間も貯まる方法を知る!
▶︎ご感想
▶︎お申込み
▶︎お申し込み
人気記事
アメトピ掲載記事♪我が家の冷蔵庫ルール
初めてママ友が欲しいと思った時
家族のおかね管理がうまくいく♡夫婦でお金の話をスムーズに♪地図があれば
おかねを増やした~い♡お金を自然に増やしていくためには、〇〇を整えよう♪
ラクラク続けるコツ♪シリーズラクラク続けるコツ♪①ムリなく
ラクラク続けるコツ♪②ムダなく
ラクラク続けるコツ♪③ムラなく