7月
この頃になると、頻繁に温室資材の買い出しに行くようになりました。
幕張レプタイルズワールドに行って、知人の方のお店で仕入れも兼ねて、アデニウム ・ソコトラナムの本物の綴化を買いましたね〜。
爬虫類イベントですが、植物屋さんも何店舗が出店しています。
お気に入りのソコトラナム綴化。
…と言いつつ、何回かヤフオクに出してたりして。
売れなかったのと、惜しくなったのとで、売るのやめました。
ヨネヤマプランテーションさんで開催された、多肉植物BIG即売会にも足を運びました。
新しい相棒のシグナスグリファスにリヤBOXを付けて、慣らし運転も兼ねて堀川カクタスさんに行きました。
堀川カクタスさんのユーホルビア・ムランジアーナがカッコ良かったな〜。
初めて高木カクタスさんにも行きました。
サンスベリア・エイレンシスもいくつか買ったな〜。
もともとは友人にエイレンシスを探して欲しいと頼まれて、知人の業者の方に輸入していただきました。
最初は興味無かったんですが、実物を見たら気に入ってしまって、一つだけ残したんですよね。
120cm水槽を追加で買いました。
カクタス広瀬さんにも行きました。
8月は温室作りそっちのけであちこち遊び歩いてましたね。
9月
秋のらん展&ボタニカルフェア2022にも行きました。
この頃になると、温室の骨組みがだいぶ出来上がってきましたね。
11月
あらかたサンルームに植物を取り込み終わりました。
東京レプタイルズワールド2022にも行きました。
11月20日にギックリ腰をやって1カ月以上経過しても、いまだに腰痛いままです。
コロナ禍以降、友人が初めてタイに行きました。
私も行きたかったですが、万が一何かしらのトラブルで帰国出来なかったことを考えると、まだまだ行く決心がつかずに涙を飲みました。
慣れないながらも。駐車場側にセメント打設もやりましたね。
これは現在進行形で、コンクリートが乾くのを待っている状態です。
その間に温室作りを再開しています。
鶴仙園さんにも行きました。
そして現在。
スライド棚作り中です。
なんと!
昨日買ったエキスパンドメタルは、やっぱり無加工鉄だということがわかりました。
そんなわけで、ショップにお詫びして、明日返品することになりました。
そんな話を友人に相談したら、有力な情報がもらえました!
ありがたや!
千葉のジョイフル本田さんで、亜鉛メッキ加工されたエキスパンドメタルが安く買えるそうな!
なんとか時間作って行けるかな?
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村