明後日はハロウィン🎃🧟♂️🎃👻🧟♀️ですね!
残念ながら、今年も新作のハロウィン🎃仕様のヒョウタンを作れませんでした。
なので、猫ちゃんに壊されてない過去に作ったやつを飾ってみました。
昔カッターでヒョウタンをくり抜いて作った、凝った作りのハロウィンヒョウタンは、コタちゃんに棚から落とされて木っ端微塵になっちゃいました。
殺せんせー!懐かしい!
植物取り込みの前に、まずは剥がれてしまった内張りを補修します。
補修するにあたって使用するのはコレ。
超強力接着力のテープです。
以前にスクーターのカウルが壊れた時に、ネジで止められなくなったので、このテープで貼り付けて固定してましたが、雨雪、真夏の暑さ、真冬の寒さもなんのその。
3年使ってもあまり劣化しなかったです。
最終的にバイクを手放さなければ、もっと使えたかなと思います。
通常のテープよりは割高ですが、コスパは最高かなと思います。
サンルームの中は日中はまだかなり気温があがります。
締め切ると35℃以上まで上がってしまうから、この時期の開け閉めには気を使います。
さて、今年はどんな感じでパズルのピースをハメ込んでいくかな。
ゲラルダンサス・マクロリザス
少しだけイモが大きくなったような気がします。
取り込みにあたっては、ツルを切るか悩むところです。
アデニア・スピノーサ
こちらも少しだけイモが大きくなったのかな?
葉が枯れたので、取り込むには最適なタイミングのタイのコンニャクイモ。
ちょいムカゴが小さい気がしますが、うまく越冬してくれると良いな。
寒さに弱い印象のアデニウムも、いまだに屋外に置いてます。
この景色ともしばしの別れ。
寂しい反面、庭作業がやりやすくなるから助かります。
ビスマルキア・ノビリスも取り込み。
今日一日ではとても終わらないから、何日かに分けてやる予定です。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。にほんブログ村