統合失調症の患者さんが悩まされる症状には

 

幻聴や妄想など

病気になったことで現れるもの

陽性症状

 

やる気がでないなど

病気になったことで失うもの

陰性症状

 

があります。

 

 

 

《陽性症状に関する記事はこちら》

宝石赤誰かに見張られている、誰かに陥れられる・・言いようのない恐怖

宝石赤悪口を言われる、命令をされる・・でも時に孤独から救ってくれる幻聴

 

 

 

幻聴などの陽性症状に比べ、

陰性症状は

たいしたことないと捉えられがち。

 

 

しかし、患者さんご本人から

「つらい」という訴えが多いのは

 

「やる気が出ない」「眠い」「だるい」

という陰性症状なのです。

 

 

 

 

 

統合失調症の特徴は、症状が多様なこと


 

幻聴や妄想など、

周りから見てあきらかに「病気による症状」に

苦しんでいる場合と違い、

 

陰性症状の苦しさはまわりに伝わりにくいんです。

 

 

 

「性格のせい」「甘え」とも言われやすく、

そのことがさらに患者さんを追い詰めます。

 

 

 

統合失調症は、

患者さんが100人いれば

100通りの形で症状が現れる、

個性豊かで多彩な病気。

 

 

 

その多様さから、

最近は専門家の間でも

 

統合失調症を

ひとつの病気として捉えるのではなく

 

様々な症状や病気の集まりだと考える

 

という見方が出てきているんですよ。

 

 

 

 

陰性症状が強い場合の特徴と辛さ


 

陽性症状が目立たず、

陰性症状が強い患者さんでは、

 

一見すると統合失調症を患っているように

見えない方もいます。

 

 

しかし、

「やる気が出ない」「何に対しても興味がわかない」

などの陰性症状は

 

生活の張りを奪い、

生きる楽しみを奪います。

 

 

 

日々の何気ない生活の中で感じる

つらさ苦しさ、困り感は

 

陽性症状よりも楽であるということは決してありません。

 

 

 

 

 

陰性症状のつらさから将来の不安や孤独を感じる


 

やる気が出ないこと、

何に対しても興味がわかないことは

 

自分から人間らしさがなくなったように

感じてしまうんですよね。

 

 

「何のために生きているんだろう」

と感じてしまう患者さんがとても多いです。

 

 

「性格の問題」「甘えている」「怠けている」

という誤解も受けやすく

 

そのつらさがまわりに正しく理解されることは

ほとんどありません。

 

 

このような状況で、

患者さんはどんどん不安や孤独感が募ります。

 

 

「自分はダメな人間だ」と感じておられる方も

非常に多いんです。

 

 

 

 

 

陰性症状が社会復帰の妨げとなる


 

適切なお薬を服用し、

幻聴などの症状が和らいだ後も

 

陰性症状が持続するケースによく出会います。

 

 

そのようなケースでは

「そろそろ仕事に復帰したい」「作業所に通いたい」

という段階になったとき

 

陰性症状が足を引っ張ることがあります。

 

 

仕事をしようとすれば、

どうしてもある程度の気力や集中力が要求されます。

 

 

やろうと思うのにやる気が出ず、

好きだったはずの仕事に興味がわかず、

集中しようと思うのに気力が続かない。

 

 

このようなつらさを

よく患者さんからお聞きします。

 

 

 

 

陰性症状に効くとされているお薬も

もちろんあるのですが、

 

それを服用したからといって

100%すっきりするものでもありません。

 

 

 

本人のつらさと周りが感じることのすれ違い


 

陰性症状として挙げられる症状は、

人間であれば誰でも感じることがあるもの。

 

 

それゆえ、

誰にでもあるものだから

と軽視されがちで

 

怠けている、気力が足りない、

などと思われてしまいます。

 

 

回復を願う気持ちからよかれと思って

 

善意の励ましや

叱咤激励をしてしまうことって

ありますよね。

 

 

だけど、実はこのことが

一番患者さんを苦しめるのです。

 

 

 

 

統合失調症という病気は、

 

本人がつらいと感じていることと

周りが本人を見て感じることが

すれ違う病気です。

 

 

そのことが患者さんにとっても

支える側にとっても

 

一番の生きづらさとなっているのではないでしょうか。

 

 

宝石赤【統合失調症】「盗聴されている」などの妄想のある患者さんの特徴と関わり方 精神科ナースが解説 

宝石赤【統合失調症】幻聴が聞こえる人への対応は?精神科ナースが解説 

宝石赤【統合失調症】「悪口が聞こえる」「嫌がらせをされる」幻聴ってどんなもの? 

宝石赤【双極性障害】イライラ・怒りっぽい躁状態の特徴と接し方 

宝石赤【双極性障害】診断にどのくらい時間がかかる?診断が難しい理由

宝石赤【境界性パーソナリティ障害】心に抱える大きな寂しさ~対人関係の特徴や恋愛傾向~

 

 

 

統合失調症を抱えるお子様やご家族とのコミュニケーションに

悩みを抱えていませんか?

どのような対応が大切なのか、

個々の状況に合わせて

一緒に考えることができます。


統合失調症を抱える当事者の方

カウンセラーさんや対人援助職の方からの

ご相談もお待ちしています。

 

右差し生きづらさを丁寧に紐解いてラクになる!心を回復させる個別相談・カウンセリング

 

 

お名前などの個人情報を明かさずに相談したい方は

匿名電話カウンセリングをおすすめしています。

カウンセラーにはニックネーム以外知らされません。

 

 

 

 

 

 

 

 

あじさいカウンセリングご予約受付中矢印生きづらさを丁寧に紐解いてラクになる!心を回復させる個別相談・カウンセリング

あじさいアメブロ集客コンサル矢印忙しい人も大丈夫!自分のペースで確実に結果を出すブログ集客個別コンサル&起業相談

あじさい告知記事代わりに書きます!矢印お客さまの心をギュッとつかんで売り上げUP!告知記事作成代行 

あじさいアメブロカスタマイズ矢印お申込みにつながる素敵ブログに整える!記事作成・整理・カスタマイズ代行

あじさい無料で学べる!矢印思春期・反抗期の子どもとの向き合い方 7日間メール講座

あじさいカウンセリングを学びたい方へ矢印基本を丁寧に学びセッション力を高めるカウンセリング講座 アメブロ集客マニュアルつき♪ 


宝石赤野村涼子プロフィール

宝石赤お客さまのご感想

宝石赤ご質問やご不明点、セミナーのご依頼など矢印お問い合わせ


宝石ブルー不登校に関する記事一覧

宝石ブルー発達障害/グレーゾーンに関する記事一覧

宝石ブルー二次障害/精神疾患に関する記事一覧

宝石ブルー子どもとの向き合い方に関する記事一覧

宝石ブルー起業・アメブロ集客に関する記事一覧


本Kindle本を出版しました!読んでね!