不登校の初期は

明らかに元気がなかったり

精神的に落ち着かない様子で

 

無理させず見守ろう

しばらく好きに過ごさせよう

 

という対応をとることが多いですよね。

 

 

初期はとるべき対応がわかりやすく

親と子どもで対立することも

少ないのかもしれません。

 

 

学校の画像

 

 

親が対応に頭を悩ませるのは、その後なんですよね。

 

 

子どもの様子が落ち着いてきて、

家で好きなことをして

過ごせるようになってきた頃・・

 

つまり「家では元気なのに」と感じるようになった頃

ではないでしょうか。

 

 

好きなこと(よくあるのはゲームやYoutube)ができているのに

まだ学校に行けないのはなぜ?

 

家を居心地良くしすぎた?

 

そろそろ厳しくしないといけないのでは?

 

 

というような気持ちが出てきて

子どもに注意したり

 

「なぜ学校に行けないのか」と

問い詰めたりしてしまい、

 

親子が険悪になってしまうんです。

 

 

カフェ

 

 

 

「家では元気」には2種類ある


 

「家では元気」には、2種類あります。

 

 

一つ目は

自ら積極的に関わることで楽しさを得るタイプの「元気」。

 

 

スポーツもこちらに入るかと思いますし、

どこか好きな場所へ出かけるとか、

友達と会うことも該当すると思います。

 

読書もこっちかもしれませんね。

 

 

 

2つ目は、

受け身の状態で楽しさを得るタイプの「元気」。

 

 

ゲームやYouTubeはこっちです。

 

 

飽きさせないように

工夫がされていることもあり、

 

ただなんとなくプレイしているだけで、

ただ流しているだけで

楽しさを感じることができます。

 

 

ゲームしている画像

 

 

 

 

楽しさを得るためのエネルギーを考えてみると


 

自ら積極的に関わることで楽しさを得るのと

受け身の状態で楽しさを得るのでは

 

楽しさを得るために必要なエネルギーが

圧倒的に違います。

 

 

受け身で楽しめるものは

エネルギーをそんなに要しませんが

 

自ら積極的に関わるものは、

かなりのエネルギーが必要。

 

 

不登校になって、様子が落ち着いてきた。

家では元気で、好きなことばかりしている。

 

 

子どもがそういう状態に見えた時、

疑心暗鬼になる前に

 

その「好きなこと」の中身に

注目してみてください。

 

 

OKの画像

 

 

もし、その「好きなこと」が

受け身で楽しむものだとしたら、

お子さんはまだまだ回復の途中。

 

ゲームやYouTubeを楽しむので

精一杯です。

 

 

外に出たり、なにかを始めたり、

受け身じゃなく自ら関わっていかなければならないことをするほどの

 

エネルギーがまだありません。

 

 

 

親子関係の悪化に注意!


 

受け身で楽しむのが精一杯のとき

=前より元気になったのにゲームやYouTube漬け

 

という状態のときが、

親子の気持ちが一番すれ違いやすいんです。

 

 

夜の部屋

 

 

親としては

 

ゲームばかりして!今後のこと考えてるの?ムキー

 

となりますし

 

 

子どもとしては

 

ゲームをするので精一杯・・

好きで一日中やってるんじゃない。

もう少しそっとしておいてほしいショボーン

 

となります。

 

 

この時期に、親は子どもを思う気持ちから

どうしても口うるさく言ってしまいたくなるんですよ・・

 

 

子どもを思えばこそ・・なんですよね。

 

 

頭を抱える

 

 

だけど・・

もう少し辛抱!!チューあせる

 

 

今後のことに関わるような決定的な話題や

自分から積極的に関わらなければならないような

活動をすすめるのは

 

もう少しだけ後にしましょう。

 

 

子どもに話をする余裕が出てきている場合は

くだらない話やたわいない話をし

 

一緒にふふっと笑うのを

目標にしてみるといいかもしれません照れ

 

 

急がば回れ。

 

元気でゲームやYouTubeができているなら

順調に回復している証拠ともいえます。

 

うつ状態だと、ゲームすらできませんので・・

 

 

もう少し先に、

自ら動き出す段階が待っていますよ!!!

 

 

 

 

不登校の背景に

発達障害、二次障害、精神疾患などを抱えて

なかなか相談先のないようなケースで

多数ご相談をいただいています。

 

心理師で精神科ナースの経験と知識があり

わが子の不登校~回復までを伴走した経験もあります。

 

一件一件丁寧にお応えしていますので

ひとりで抱えずにお越しくださいね!

 

宝石赤【ご案内】誰にも言えない悩みをじっくり丁寧に整理する個別相談・カウンセリング

 

 

 

初回無料で相談できる、

質問&相談会も開催しています。

 

お気軽にご参加くださいキラキラ

次回は9/8(金)20:00~です。

 

宝石赤ちょっとした悩み相談に!質問&相談会~かたつむりCafe~

 

 

 

宝石赤【不登校】「見守る」と「放置」の違いは??

宝石赤【起立性調節障害】思春期の身近な病気!まずは「サボり」ではないと症状を理解することから 

宝石赤学校への欠席連絡がつらい!を解消する方法【不登校】

宝石赤家の居心地がいいと、不登校が長引きますか?

宝石赤「生きたい」を何度もくり返し強く願う【オーバードーズ・リストカット】

宝石赤大切な人の自傷行為を見つけてしまったら 

宝石赤【うつ】と【落ち込み】の違いは? 

宝石赤発達障害の診断、受けるべき? 検討するポイントはこの2つ!

 

 

 

 
 

 

宝石ブルー出版しました!読んでね!

    

宝石ブルーセミナー・講演依頼やお問い合わせ