この頃、少し大きくなったためか、

やっと夜泣きから解放されました笑い泣き笑い泣き

 

 

でも、寝ているかというと、微妙…

 

寝ているように見える

って言えばいいのかな真顔

 

 

横になっているんだけれども、

少しの物音やまわりの動きで敏感に反応します。

 

 

 

ひとつ前の記事はコチラ

右まわりの子と何かが違う・・と悩みながらも幼稚園へ!長男くんの幼稚園時代①

 

 

最初から読みたい方はコチラ

右激しい夜泣きに悩み、小さな違和感に気づかないふりをし続けた赤ちゃん期

 

長男シリーズの一覧はこちらから

右長男くんシリーズのリンク集♪~発達グレー×不登校×フリースクール×通信制高校~ 

 

 

 

泣くことは減っていましたが、

夜中にゴソゴソ動いてる。

 

 

そして時々、

突然大きな声で叫ぶように泣き出す滝汗

 

 

幼稚園でなにか刺激の強いことがあったのね?

 

 

 

 

寝れていないので寝起きが悪く、

朝の準備は大変でした笑い泣き笑い泣き

 

 

機嫌が悪い上に、

 

まずアンパンマンのお気に入りのDVDを流し

プラレールの線路が壊れていないか確認し

少しでもズレや歪みがあればそれを直し

朝食のメニューもこれ!と決まってる。

 

 

毎朝この通りの手順でないとダメゲロー

 

 

家を出るときも、

 

鍵を締めたい

エレベーターのボタンを押したい

子乗せ自転車に自分でよじ登りたい

 

など

 

すべてのこだわりを

ひととおりこなす・・チーンチーン

 

 

 

 

スムーズにいったとしても

かなりの時間を要し、

下の子もいたので毎日戦場でした笑い泣き

 

 

 うさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキー

 

 

幼稚園からは、

頻繁にお電話をいただきました。

 

 

なかなかお友達とのやりとりがうまく行かず、

けんかになることも多かった真顔

 

 

幼稚園に行かせて

昼間ほっとする時間をもつつもりが、

 

「大丈夫だろうか」と気になって

なかなか気は休まりませんでしたチーン

 

 

 

幼稚園のおもちゃを「自分の」と決めて、

大事そうにたくさん持って移動している、

という話も先生からよく聞きました。

 

うん、想像つく。

 

  

有り難かったのは、のびのび園の方針が

「けんかしながら仲良くなろう」

「まずは自己主張しよう」

というようなものだったこと。

 

 

のびのび園を選んだときの話は、こちらに書いてます。

 

いつまでも続く夜泣きに疲れ果て、まわりに馴染めず孤独だった幼稚園入園前

 

 

 

長男の特性を責められたり、

おうちでしつけてくださいと言われたりすることは

一度もなかったです。

 

 

ただ、ママ友はそういうわけに行かず

直接苦情を言われたり

あからさまにみんなで遊ぶ輪から外されたり

 

 

つらかった・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

でも先生方は

いつか大人になるまでに

できればいいんですよニコニコ

と言ってくださり、

 

とてもとても救われました笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

私は、なんとなくおしゃべりする人は

何人かいましたが、

心を開けるママ友はできないまま。

 

 

ママ友はよかれと思って

いろんなことを言ってくる人がいて…

 

 

しつけの方法とか叱り方とか…

でもね、それでなんとかなるならとっくにやってる。

 

 

 

受け止める心のスペースが空いておらず、

長男のことを指摘されるのがストレスで、

深いお付き合いはこわいと思っていました。

 

 

うちのペースで過ごすのが楽

誰にも分かってはもらえない

 

という孤独グセが

染み付いてしまっていました。

 

 

 

  

まわりの子に迷惑をかけている

 

という気持ちも消えず、

幼稚園はとても居心地が悪かったです。

 

 

それに対し長男は、

好きなことをのびのびやらせてもらい、

仲良しの子もできてきて、

本人のペースで満喫してた様子でしたウインクウインク

 

 

 【次のおはなし】

「問題児と過保護な親」として過ごした、長男くんの小学校時代①

 

 

【長男くんシリーズ・未就学時代編目次】

ピンク薔薇激しい夜泣きに悩んだ長男くんの赤ちゃん期

ピンク薔薇孤独だった長男くんの幼稚園入園前

ピンク薔薇悩み迷いながらも幼稚園へ!長男くんの幼稚園時代①

ピンク薔薇孤独グセのついた母&個性満開の長男くんの幼稚園時代②

 

 

 

 

 

 

《人気記事》

ブルーハート孤独に押しつぶされる。お願い、離れていかないで。【境界性パーソナリティー障害】

ブルーハート「大人しい子」が思春期になると困りごとが絶えない。気づかれにくい、女性のアスペルガー症候群。

ブルーハート定期テストに合理的配慮をお願いした、その後。【起立性調節障害】 

ブルーハート通信制高校の入学式!!びっくり続きの1日でした~~!

ブルーハート学校に要望があるなら、まず伝えてみよう!そういう要望があるって知ってもらうことが大切ですよ♡

 

クラウンカウンセリング、タロット、イベントのご案内右ご提供中のサービス一覧
book*出版しました!右心がラクになる不登校のお守り本

youkuインタビューを受けました!右看護+ONERerise-news
電球相談無料!ブログ記事で回答します♡右無料お悩み相談室
手紙お問い合わせはこちらから右 お問い合わせ
チェック(透過) つながりましょう♡ 基本タイプ Twitter / facebook Facebook / Instagram Instagram

 

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ