「上司に聞きたいけど、聞いたら“楯突く”と思われそうで怖い」そんな不安から、曖昧な指示をそのまま飲み込んで、分からないまま仕事を進めていませんか?

 

実はこれ、自信がない人ほど悩みやすい職場の“あるある”です。


でも、分からないことを確認するのは、反抗でも失礼でもありません。むしろ、自分を守るために必要な行動なんです。

 

 

今回は実際にご相談いただいたAさん(※ブログ掲載の許可をいただいています)のケースと一緒に、「聞くことは楯突くことではない」という話をお伝えします。

 

「上司に確認=楯突く」と思い込んでいませんか?不安で聞けない理由

Aさんが抱えていた誤解とは?

Aさんは、上司から曖昧な業務指示を受け、どうすればいいか分からず困っていました。


ですが、確認する勇気が持てず、時間だけが過ぎていったそうです。

 

「分からないなら聞いてみては?」と声をかけたところ、Aさんはこう答えました。

「そんなことを聞いたら、上司に楯突くことになります。サラリーマンなんだから、黙って従うしかないんです。」

 

Aさんは「確認=反抗=評価が下がる」と思い込んでいました。


ですが、聞くことは相手に逆らうことでも、文句を言うことでもありません。「分からない」を放置する方が、よほどリスクが高いのです。

 

上司の機嫌で「正解・不正解」を決めないで。聞くことは反抗ではない

Aさんは「上司も本当は分かっていないのでは?」と感じていました。

 

でも、「それを指摘するように聞けば機嫌を損ねる。評価が下がるかもしれない」と、不安で行動できませんでした。

 

けれど、確認しないまま進めた結果、大きなミスにつながれば、上司の機嫌どころの問題では済みません。

 

何より、上司の機嫌で自分の行動を決めるのは、あなた自身を苦しめるだけです。

 

行動の是非は「相手の顔色」ではなく「自分の納得感」で決めていいのです。

 

確認しただけで上司が不機嫌に…でも、それはあなたの責任じゃない

たとえ確認した結果、上司が不機嫌になったとしても、その感情は「相手のもの」です。人の機嫌はコントロールできません。


だから、相手の反応に振り回されて、自分の行動を責めなくていいんです。

 

大切なのは「自分を守るために確認した」という事実。そこに自信を持ってくださいね。

 

聞くことで分かった!「楯突く」わけではなかったAさんの体験

実際にAさんは、勇気を出して上司に質問しました。


すると、上司自身も「詳しいところまでは分からないまま指示していた」と判明。


むしろ上司は「聞いてくれて助かった」と言い、一緒に対応策を考えてくれたそうです。

 

分からないまま一人で抱え込むより、確認した方が結果的に仕事もうまく進み、上司との信頼関係も少しずつ築けるきっかけにもなります。

 

相手の機嫌より、自分の行動を大切に。正解は自分で決めていい

仕事の悩みは、「相手の機嫌」に縛られやすいもの。でも、行動の正解を決めるのは相手ではなく「あなた自身」です。

 

不安を感じた時は、確認することが最善の選択。


相手の機嫌で自分を責める必要はありません。

 

もし「どうしても相手の反応が怖い」と感じるなら、自分の心の奥にある思い込みを見つめ直すことが、解決への第一歩です。

 

一人で抱え込むのが辛いときは、カウンセリングを使って気持ちを整理するのも良いですよ。

 

 

まとめ

分からないことを聞くのは、楯突くことでも反抗でもありません。自分を守り、ミスを防ぎ、安心して働くための大事な行動です。


上司の機嫌や反応ではなく、「あなた自身の安心感」を大切にしてくださいね。

あなたが安心して働ける毎日になりますように。

 

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

おすすめ記事見ててイライラする人は、実は自分の影(シャドウ)
「全部私のせい?」罪悪感を手放して心を軽くする方法
「自分を認められない」頑張りすぎるあなたへ~心を軽くするヒント~
だんだん嫌いになる…職場・友人関係をリセットしたくなる理由と対処法
退職する人は裏切り者?転職時の不安を和らげ、引き継ぎをスムーズにする方法

 

人に振り回されず、
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。

 

小さな一歩が、未来を変えていきます。
👉 ご登録はこちらから!
 

リンク ◆自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング

「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?

 

人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。

そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。


●お申込みはこちらから
リンク お申込みフォーム

●予約可能な日程はこちらをご覧ください

リンク カウンセリングご予約可能日程