今使っているパソコンの動作が
この頃極端に遅くなった。
アメブロで自分のページを開くと、
モーター音がうるさく画面も固まってもう限界。
なので、8年選手のパソコンをようやく買い換えました✨
どれがいいかネットで調べて
数日かけて家電量販店で見て回り、
納得のいく買い物ができたと
満足して会計をしようとしていると
店員さんから、
「キャンペーンのご案内をしたいので、少しお待ちください」
と言われました。
ちょっと値引きしてもらったし、
5,000円の商品券がもらえるキャンペーンの
説明も聞いたのに、まだ何かあるの??
と不思議に思っていたら
案の定、格安スマホの営業でした。
キャンペーンの担当者からの
軽快な営業トークが始まりますが
私は今の携帯キャリアから変えるつもりはなく
やんわり断るのですが、営業トークが続きます。
話を聞きながら、あれ??以前もこんなことあった・・・
と記憶をたどると、8年前も
この家電量販店でPCを購入して
ポケットWi-Fiの営業をされて、
まんまと契約してしまったことを
思い出しました。
当時、前職の仕事が激務だったこともあり、
PCを買い替えたいけど
調べる時間があまりないから
店員さんのお勧めを買おうと、
完全にお任せ状態でした。
そして薦められたのが、vaioのノートPC
これにwimax ポケットwifiをつけると
6万円引きになるとの話。
当時、自宅には光ネット回線が引いてあり
ギガもそんなに使ってなかったので
まったく必要のないもの。
それなのに、
「絶対にこっちの方がお得だから」
と言われ、
「携帯キャリアの契約内容を見直して一番低いプランにした方がいい」
と言われて、そういうものなのかと契約してしまいました
そして翌日、残業を早めに切り上げて
営業時間ギリギリに携帯ショップへ行き、
事情を説明すると
「それおかしいですよ。家にネット回線があってスマホのギガも使用料もこのくらいなら、ポケットWi-Fiなんて全く必要ないですよ。すぐに解約した方がいいです。」
と言われ、そのまま昨日の家電量販店に行き、
解約手続きをしました。
セットで購入したPCは元の値段になったんだけど、
結局いくらだったのかも覚えていない・・・
昨日、入れ替わり立ち代わり説明してきた
定員さんもお店にいたのに、
私を避けるようにその場から離れてていきました。
その時のことを思い出し、店員さんに話すと
「その時のキャンペーンとは全く違うお得なもので」
と話を続けるので
「自分が変えたいと思ったときに変えますので今は結構です!!」
と言うと、すごく嫌そうな顔をして去っていきました。
でも、8年前の出来事がなければ、
私はまんまと契約していたかも
と思うと、怖いなーと思いました。
また、先日の携帯ショップでの割引に
翻弄されたたことも思い出し
私は「割引」とか「お得なキャンペーン」の説明に揺らぐ傾向があると再認識しました。
こちらの記事もあわせてどうぞ
お金が全くない訳でもなく、
セールストークを聞く時間や
結局解約する時間の方が
もったいないってわかっている。
それなにに、なんで迷ってしまうのだろう
と思い、ちょっと自分の心と向き合ってみると
私は得したい訳ではなく、
損をしたくないという気持ちが強いことが分かりました。
さらに深く見ていくと、私の「損したくない」の根底にあったのは
・損をするのは、私が無知で無能だから
・損をする人は馬鹿にされる
というのがありました。
だから、8年前も先日も
『こんなにお得なチャンスを逃す人は愚か者。
何も知らないあなたにこんなに丁寧に説明しているのに契約しないなんて馬鹿ですね』
と言われている気がして
馬鹿だと思われたくなくて
葛藤していたことが分かりました。
だから、同じような場面でいつも
心を揺さぶられていたんですね
なので、
もう無知で無能だと思われたくなくて
馬鹿にされたくなくて
よく分からない説明を
理解したふりをするのを辞めました。
お店や企業の人が必死になってアピールする
お得情報は、理解できなくていい。
損してバカにされてもいいと
私のように「損をしたくない」
という気持ちが強い方は
決断の時にどんな迷いや葛藤があるか、
ご自身の心と向き合ってみてくださいね。
そして、
損しないためにやっていることを辞めて、
「損してもいい」と受け入れると
葛藤も後悔もなくなりますよ。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。
👉 ご登録はこちらから!
◆自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング
「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?
人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。
そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。
●お申込みはこちらから
お申込みフォーム
●予約可能な日程はこちらをご覧ください