私の長年の悩みの一つだったのが、

疲れやすくて朝起きれないということ。

 

もちろん、仕事だったり何か予定があれば、

ちゃんと起きるんだけど、無理やり起きると

身体が鉛のように重くて、今まで寝ていたのに

「疲れた~」って感じで起き上がる。

 

何でいつもこんなに疲れているんだろうと、

意識し始めたのはここ10年位かな。

でも考えてみると、子供の頃からそんな感じだった。

 

本当は朝早く起きて、

本を読んだり、ヨガや散歩をした後、

素敵な朝食を作って優雅な時間を過ごしたいキラキラ

なんて、理想は膨らんで何度も挑戦したけど

せいぜい、1日か2日で撃沈・・・続かない真顔

 

 

どんなに早く寝て、長い時間寝ても起きる時は同じ。

これは体質とか遺伝の問題?

そういえば、母も起きるのが苦手な人だったな・・

あ、弟もそうだ。なんてもう諦めてたんだけど

 

私のカウンセリングの師匠から

『オーソモレキュラー栄養療法』

というのを教えもらった。

 

オーソモレキュラー栄養療法とは

自分にとって必要な栄養素を

知るための検査をして、

その結果から最適な食事と必要な

栄養素をサプリで補充する治療法。

 

約1年前に専門のクリニックで

血液検査と尿検査をしてもらった結果

 

なんと、、D判定

 

顕著な栄養障害が見受けられます。

専門医、または専門カウンセラーへご相談の上、

本格的な栄養療法を受けられる事をお奨めします。

 

との総合評価でしたガーン

 

特にひどかったのが、

ビタミンB群(特にB6)の欠乏による

タンパク質代謝の低下と

重度の亜鉛欠乏と鉄分欠乏。

 

ビタミンB群摂取できていないから、

生命活動の基本であるタンパク質の代謝が

低下している。

 

鉄分や亜鉛が摂取できていないから

代謝が悪く疲労感や抑うつ感が出る

との事でした。

 

著しくホモシステインという

アミノ酸値も上昇しているとのことで、

このままだと心筋梗塞、脳梗塞、認知症

リスクも高まるそう。

 

これはまずい・・・・

 

今まで野菜中心にしっかりご飯を食べて

栄養ばっちりだと思っていたのに

『顕著な栄養障害』と診断されて

ショックを受けましたガーン

 

 

このままでは本当にまずいと思い

医師の指導の下、本格的に栄養療法に

取り組むことにしました。

 

今までの野菜とご飯中心の食事から

良質のタンパク質(肉・魚・卵・大豆製品)を

しっかり摂って、ご飯などの主食を少なくする。

必要な栄養素をサプリメントで取る。

 

大変だったのが

グルテン(小麦に含まれるたんぱく質)と

ガゼイン(乳製品に含まれるたんぱく質)の

摂取を控えること。

 

パンもパスタもヨーグルトも大好きな

私は完全にはできなかったけど

結構頑張った!

 

オーソモレキュラー栄養療法って

保険がきかないから、お金がかかる。

毎月のサプリ代も結構かかる。

だから、最初の3ヶ月は特に頑張ってました。

お酒も控えたえー

 

 

そして、半年後

検査結果でD判定から、B判定に改善されました!!

 

医師からも栄養指導のカウンセラーからも

「こんなに早く改善される人も珍しい」と

言われました。嬉しかった~爆  笑

 

そして、肝心の体調面の変化は

朝起きる時のあの鉛のような体のだるさ

がなくなって、疲れも残っていなこと。

パチッと目が覚めて起きられる日が

増えていきました。

 

朝起きれるようになると、

休日の1日って結構長いんだなーと思うようにおねがい

あと、起きて疲れが残ってないと

機嫌良くいられる飛び出すハート

 

機嫌が良いと余裕もあるから

多少の嫌な事や面倒な事は気にならなくなる。

実際、日常生活の中でのイライラは

少なくなって夫婦げんかも減ったかな。笑

 

今は、食事制限を少し緩めて、

ゆるく長くやることを目標にしていますニコニコ

 

以上、私がオーソモレキュラー栄養療法をやって

良かったこと、改善されたことでした!

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

おすすめ記事見ててイライラする人は、実は自分の影(シャドウ)
「全部私のせい?」罪悪感を手放して心を軽くする方法
「自分を認められない」頑張りすぎるあなたへ~心を軽くするヒント~
だんだん嫌いになる…職場・友人関係をリセットしたくなる理由と対処法
退職する人は裏切り者?転職時の不安を和らげ、引き継ぎをスムーズにする方法

 

人に振り回されず、
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。

 

小さな一歩が、未来を変えていきます。
👉 ご登録はこちらから!
 

リンク ◆自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング

「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?

 

人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。

そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。


●お申込みはこちらから
リンク お申込みフォーム

●予約可能な日程はこちらをご覧ください

リンク カウンセリングご予約可能日程