「またあの人だ…」
いつも嫌味を言ってくる人、私にだけ態度を変えてバカにしたようなことを言ってくる人。職場にそんな「嫌な人」がいると、毎日が憂鬱になりますよね。
会うたびに嫌な気持ちになって、仕事のモチベーションまで下がってしまいます。
「反論したらもっと嫌な目に遭いそう…」「自分が悪いのかもしれない…」そんなふうに思いながら我慢していませんか?
「気にしない方がいい」と言われてもストレスは消えない
誰かに相談すると、「あの人はそういう人だから気にしないほうがいいよ」と言われることがあります。
また、 「気持ちわかるよ。私も以前同じ目にあったから」と、一時的には共感してもらえて楽になるかもしれません。
でも、「あの人は変わらないから、あなたが我慢するしかない」と言われているようで、よけいに落ち込んでしまうこともありますよね。
確かに、相手を変えることはできません。でも、関わり方や接し方を変えることで、ストレスを減らすことはできるんです。
嫌な人との関わり方を変えるだけで楽になる
職場の嫌な人との関係を少しでも楽にするために、「嫌なことを言われても、事を荒立てないように我慢する」のをやめてみましょう。
大切なのは、シンプルに「やめてほしい」と伝えることです。 「論破して勝つ必要はない」ということを覚えておいてくださいね。
ただ、「そういう言い方をされると傷つく」「嫌な気持ちになるからやめてほしい」と伝えるだけでいいんです。
「やめてほしい」と伝えるだけで楽になる
とはいえ、「今まで言えなかったことを伝えるなんて怖い…」と思いますよね。
言えないからこそ、ずっと悩んでしまうんですよねその気持ちとってもよく分かります。
実は、私も以前は同じように悩んでいました。
「あの人を嫌っていることがバレたらどうしよう…」「もっとひどくなるかも…」と不安で、ずっと何も言えずにいました。
でも・・・・今だってそんなに状況は変わらない。それなら、勇気を出して試してみる価値はあると思って、「ずっと嫌だった。もうやめてほしい」と伝えました。
すると、やっと自分のことを大切にできた感覚、自分で自分を守れたような感覚になりました。
「相手にどう思われるか」よりも「自分の気持ちを大切にする」ことで、自分でも驚くほど気持ちが楽になったのです。
自分の気持ちを大切にすると相手の影響を受けなくなる
案の定、相手は変わりませんでした。
でも、私が自分の意思を伝えたことで、自然と距離を取れるようになりました。
たとえ陰で悪口を言われていたとしても、私の耳に入らなければ、それは「言われていない」のと同じです。
そして、自分の意思をはっきり伝えられる人には、目に見える嫌がらせをしにくくなるものです。きっと相手も怖いのでしょう
もしも今、職場の人間関係で悩んでいたら、まずは自分の気持ちに正直になってみませんか?
「自分は本当はどうしたいのか」を大切にすることで、ストレスを減らし、気持ちを軽くすることができます。
自分の気持ちが分からない、一人では難しいと感じたら、カウンセリングを利用するのもおすすめです。
一人で抱え込まずに、誰かに話すだけでも気持ちが軽くなりますよ。
あなたの気持ちを整理し、前向きに進むためのお手伝いをいたします
「我慢しすぎて自分を見失っているかも」と思ったら、まずは一息ついてみませんか?無料の5日間メール講座にて、自分らしさを取り戻すヒントをお届けしています。
ほっと力を抜いて安心感を育む 本来の自分を取り戻す5日間メール講座
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。
👉 ご登録はこちらから!
◆自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング
「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?
人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。
そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。
●お申込みはこちらから
お申込みフォーム
●予約可能な日程はこちらをご覧ください